• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅん3のブログ一覧

2006年05月04日 イイね!

デジ1で人様のお車初撮影

デジ1で人様のお車初撮影このお方も三脚購入で張り切っておられます
ボキも良いお写真撮れる様頑張ります。
 ←バッグも買いましたからね~ ^^(先日プチOFFでですが

 このデジ1で人様のお車撮影は初めてでございまして

 デジ1だからこそいいのが撮れないとダメぢゃ~ん
なんていうプレッシャー むわんむわん でございます。

 まだ自分のもまだ昼だけでして^^;
 

 今回は夜景をバックにということで余計ドキドキ 
なんだか若い頃の初H前日な気分でございますよぉ(笑

 "How to S○X"本ぢゃありませんがぁ↓を復習中~ 


 後背位(違 スローシンクロとか やってみるかな。。。

↓スローシンクロについて書いてあったサイトさん
Posted at 2006/05/05 01:54:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | デジタルカメラ | クルマ
2006年04月14日 イイね!

絞り優先練習・・・モデルのインプとZ8

絞り優先練習・・・モデルのインプとZ8カメラネタで引っ張るシュンです、すいません^^;
つか 今頭の中カメラばっかり(汗

←キャノンさんのサンプルサイトからDLしたやつ
 もってる広角レンズと同じの使ってるサンプル
 ちなみにサンプルサイトの一番目なかなか目の保養になりましたぞよ(笑

 はやくこんなの撮りたいなぁ~!
て訳で練習しとりましてね。

 今日は絞り変え練習、絞り優先モードにして回転ボタンでグリグリやると絞りが変わり後はカメラがやってくれる 

 おぉ!楽ぢゃんか!

 コンデジでもあったような気がするけどマニアルみるの面倒だからやったことがなかったんですわ^^;

 モデルは模型のインプとZ8 ^^
絞り大(F7.6) 
絞り小(F4.4)  
おぉ書いてあった通り ボケるてるわ
 しかしカメラの表示ではF14くらいにしたはずなのにExif情報ではF7.6になってるなぁ 
 FナンバーていうのはF/14て表示されるけど。。どう違うのだろ^^;

 風景とかのサンプル画像とか見てると結構絞りいれてますねF4以上は確実 これなら値段がド高くなるF値の低いレンズにこだわることはないかな

 まだ22mm以上のズームレンズどうしようか悩んでるんです
 5月にでる①EF-S17-55mmF2.8IS か ②EF-S17-85mmF4-5.6IS
①のF2.8の方は高いしなぁ。。。

 とりあえず 今うってる②買っておいて物足りないなら①と同じで手ぶれ機能なしの安いタムロン買うかな。。


↑サンプル画像つかってコラージュしちゃったよ 怒られるかしら^^; こんなのも撮りたいなぁ

↓フォト追加
Posted at 2006/04/15 01:31:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | デジタルカメラ | 趣味
2006年04月13日 イイね!

キッスにしました・・・股で押さえつけ無理矢理(笑

キッスにしました・・・股で押さえつけ無理矢理(笑アドバイスくださった皆様ありがとうございましたm(._.)m
今日買ってきました EOS KissデジタルN
 レンズはとりあえず広角のEF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
 
 ←よくわからないのでバカチョンモード(フルオート)で^^;

 広角を生かして鼻先をドUPにしたかったのですけれど
 じおんぐ何を恐れてるのかフラッシュバシャ!が恐かったのか
 逃げ回るんですよ。

 それで股で押さえつけて無理矢理(爆

  フラッシュたかなきゃよかったかな。。

 夜景も撮ったりしましたが綺麗です、早くクルマ撮りたいな。

 じおんぐもモデルご苦労さま^^
 
 ↓フォトUPしました。
Posted at 2006/04/14 00:09:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | デジタルカメラ | 趣味
2006年04月12日 イイね!

デジ一眼選び


 ↑ 某電気屋さんに行きもらってきたパンフ ^^

 いままでず~と動画も静止画もとれるコンデジいわゆるレンズと本体が一体になったデジタルカメラでやってきておりましてけども

 フォトキングなどみんカラの皆さんのお写真や
拳師匠(師匠と呼ばせてください)からいただくワタスのZ画像を見る度に
  ”圧倒的ぢゃないか!?”byギレン

  はたまた ”火力が違いすぎる。。”byシャア・アズナブル

 でございまして^^; やっぱりビシッ!として静止画撮るには一眼なんだなぁ と感じまして買おうと思ったんです。

 一昨日から拳師匠にメール送りまくりで(汗 いろいろ教えていただき、価格COMも読みまくりました。

 本体よりもレンズが大事と師匠に言われ これがまた鬼のように種類ありますわね。
 基礎知識がないもんだから何がいいんだかさっぱりわからなくて^^;
  
 とりあえず師匠ご推薦の実物を見ねばとお店にいきました。

 寸法頭で理解してったんですけど持ってみると

  ”でかい!!!”EOS30D)  

 ↓以下 めちゃくちゃ悩んだて話で(爆 
  時間がないかた飛ばしてください はい GOTO <とりあえず>

 お車撮影用て決めてるんだから う~ん 今更迷うなよ なのだが やっぱり息子とかも撮りたいし とか

 するとてーと エントリーモデルの EOS Kissデジタルが今もってるコンデジ DimageA200 とそう変わらないし安い分レンズにまわせるし いいんだけどなぁ
 
 でもでも パンフ一冊でながなが説明されてるなんかすごそうなPictureスタイルとかいうのがないし とか連写がもっさいようだ とか

 脳内”南北朝時代”に突入しちゃいまして(笑

 するってーとビデオが流れてるんですよ ほうE500とかいうのは自動クリーニングするのか!? 無限連写!? ほうKissと大きさそうかわらないな あっ でもCCD小さいがね

 さぁ ”三国鼎立時代”突入です 

 D200見た目カッコいいなデカイのにでかく感じない不思議な雰囲気(笑
 
  レンズがセットのモデルだとレンズが嫌になるかなぁ
 本体だけでレンズは別で選ぼう!
  何あるんだろレンズ展示コーナーみてたら はい ”5胡16国時代” 突入

 冷や汗500mlばかり垂れ流しながら1時間半くらい居りましたよ(汗
 つか 一人も店員寄ってこんてどういうこと!?て感じだったけど 3時過ぎにおやぢがジャージ姿てのが異様だったんでしょうか。

<とりあえず> こんな感じでまとまってきました。

①本体はエントリモデルの EOSkissデジタル
(セットレンズはやめ)

②レンズ1  『SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] 』 (Model A16)
 価格Comでイイとでてた しかし発売は5月

③レンズ2  EF50mm F1.8Ⅱ 
 価格COMでとりあえず買っとけて書いてあった安いレンズだけど明るさがすばらしい(F1.8)
 ②が発売されるまで連休家族旅行写真などコレで凌ぐ

④レンズ3  EF15mmF2.8フィッシュアイ
 もう貧乏たらしくパノラマソフトでやるこたぁない(笑(参考 見上げた桜
 ↓いいよねぇこんな画像!! 
 

  こんな感じで収束してきたのですが、あとは価格Comで
その他の魚眼レンズもうちょい探してみるところです。
Posted at 2006/04/13 01:30:02 | コメント(12) | トラックバック(1) | デジタルカメラ | 趣味
2005年06月10日 イイね!

水中デジカメ撮ってみた(お風呂写真 ちょっとだけよ。。。(笑))

水中デジカメ撮ってみた(お風呂写真 ちょっとだけよ。。。(笑))水中デジカメ ペンタックスOptioWP 買いました。
 早速 お風呂でテスト撮影 (フォトUPこちら
 また 巨大なヒルらしきもの(謎)も撮影された。
但し 詳細に検討した結果、個人のプライバシーの侵害およびナントカちん列罪にあたると判断し掲載は見合わせました(^^;
 お風呂後に 子供らと爆笑鑑賞会となりました。
 水中カメラ楽しいです!!

デジカメWatch このカメラのレビュー記事
関連URL 歴代デジカメ載せてみましたよろしければ見てください。
Posted at 2005/06/11 01:08:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジタルカメラ | 日記

プロフィール

「ベトコヒ アイシィングゥ」
何シテル?   03/28 10:33
 車好きだがDIYはさっぱりダメ  明るいが気疲れしやすい、飽き性     
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
※ほとんどレポもできないので車種(Z33)はずしました。 ↑10.4.03 桜綺麗だっ ...
その他 その他 その他 その他
※レポできてないので車種(エリシオン)はずしました。 ↑ひさしぶりにTop画像更新 2 ...
その他 その他 その他 その他
※ほとんどレポもできてないので車種(レジエンド)はずしました。 以前乗ってたお車(19 ...
その他 その他 その他 その他
↑は最近手に入れたデジカメ、レンズなど 使った感想とか

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation