• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年12月17日

一日遅れの結婚記念ディナー

一日遅れの結婚記念ディナー 昨日は一日遅れの結婚記念日ディナーをしてきました
行ったところはディズニー・シーのホテルミラコスタの中にあるレストラン「シルクロードガーデン」というところです
中国料理のお店ですね

コース料理の途中、ディズニー・シーで「キャンドルライト・リフレクションズ」というショーが始まると、店員さんに呼ばれて、隣のオチェーアノというレストランのテラスから、このショーを見ることができるという特典付き!
僕らはその時スープを飲んでたのですが、帰ってきてからだと冷めちゃうもんで、
一気に飲み干して(笑)隣のテラスへ!
するともうすでにたくさんの人達がテラスに集結しておりました(;0;)
前にいる人のアタマやらテラスの柱やらでショーがあんまり見えまへん・・・(;0;)
でもディズニー・シーの中の海?をゆっくりと進む船に飾られたキャンドルの光がキレイでしたね
ミッキー達も手を振ってて、花火も上がっておりました

で、ショーが終わったら再びお食事
食事の間にショーが入って時間が空いてしまったので、すでにお腹の方は満腹感で満たされておりました(笑)
でも料理の方はとてもおいしかったですよ!

↑特にこれがおいしかった
鯛の生姜蒸し?あれ?たしかこんな名前(爆)

はぁ~満腹満腹・・・(笑)
ブログ一覧 | 食べ物 | グルメ/料理
Posted at 2005/12/17 12:15:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

証券業界 初任給引き上げなど待遇改 ...
京都 にぼっさんさん

久々のラーオフ🍜🍥へ
五十路ボーダーさん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

アルミをガリっちゃた⁉️
morrisgreen55さん

山梨県ツーリング1日目🎵
あん☆ちゃんさん

この記事へのコメント

2005年12月17日 13:57
まだディズニーランドも行ったことないんですが、ここは食事とショウーが楽しめるいいお店なんですね。外のライトアップもきれいですしいい雰囲気なんでしょうねぇ(^^)

確かにコースの途中に間があくと、最後の方はもうお腹がいっぱいでがんばって食べるみたいな時がありますわ。もちろんデザートは別腹ですが(^^;
コメントへの返答
2005年12月17日 14:40
隣のレストランのテラスを借りてショーをみる形でしたけどね~
たぶんこのテラスのベストポジションを獲得した人達は隣のレストランで食事をされてた人達で占められてると思いますね(^^;)近いし
でもショーもライトアップもなかなかキレイでしたよ~

そうそう時間が空くとお腹が満足しちゃうんですよね~
最近は逆にこの事を利用して、なるべく夜はゆっくりと食べて食べ過ぎないようにしています(笑)
2005年12月17日 17:36
いやぁ~、ムード満点のディナーで羨ましい~!(^O^)
しかも、コース料理の途中でショーがあるなんて、いいじゃないですか~!
私、ディズニーシーは行った事がないんですよぉ。
お酒も飲めるらしいので、私にはピッタリ?だと思うんですけどねぇ~(笑)
まぁ、子供がもう少し大きくなったら、是非行ってみたいと思います~(^^)
コメントへの返答
2005年12月19日 10:50
途中のショーは人がたくさんいてベストポジションの確保ができずしっかり見られませんでした~(;0;)
まぁ予想通りといえば予想通りなんでしゃ~ないですね(^^:)

そうここはディズニーの中でもお酒も飲めるんですよね~!
僕も久しぶりにいただいちゃいました
でもウーロン茶はタダで飲み放題だったみたいなんでこっちでも良かったかも(笑)
2005年12月17日 19:57
いいなぁ~、シーが眺められる場所でディナーが楽しめるって^^
最高の結婚記念日ですね~。
「鯛の生姜蒸し?」は生姜で体も暖まっておいしそぉ~☆

ディズニーシーはまだ行ってないです・・・
いつか行きたいとは思っているんですがいつになることやら(-_-)
コメントへの返答
2005年12月19日 10:50
鯛の生姜蒸し?(仮名)はちょっとギョーザちっくな味付けでとても美味しかったですよ~
ギョーザとか言ったらこのレストランに失礼かもですけど(爆)

ディズニー・シーは何度か行ってますけど、ヨーロッパ風の建物がたくさんあって、この部分だけ見ると日本じゃないみたいです
しかしこの時期は混んでますね(^^;)
僕は逆にUSJはまだ行った事ないです~!
2005年12月17日 22:44
結婚記念日、おめでとうございます~(*゚▽゚)/゚・:*
いい雰囲気のお店ですねぇ。僕ももうちょっと大人になったらこういうところに行きたいです(あの人と一緒に・・・←すいません、妄想です)。もちろんびしっと決めた愛車で、ね(笑)
コメントへの返答
2005年12月19日 10:50
どうもありがとで~す!

ビシッ!と決めた愛車でホテルの前に横付け!
そしてキーをドアマンにポイッと預けて颯爽とホテルの中へ(爆)
一度これをやってみたいですねぇ~!

っていうのは冗談としてぜひあの人と一緒に訪れてみて下さいね~
2005年12月17日 23:39
こんばんはー。
最後にディズニーランドに行った時、シーが建設中でした。(泣)
それ以来行ってませんが、周辺もかなり賑やかになって楽しそうですね。
上品な料理も美味しそうで...
いい旦那様ですねー、脱帽!
コメントへの返答
2005年12月19日 10:51
そういえば、何ヶ月か前にシーにまた新しいアトラクションが追加されたみたいですね~
ジェットコースタータイプだそうで
一度乗ってみたいなんて思っております

>いい旦那様ですねー、脱帽!
いやぁ~全然いいダンナなんてやってませんよぉ~
ホントに(^^;)
2005年12月18日 2:07
結婚記念日おめでとうございます。^^
我が家の結婚記念日にはサンマルクレストランが定番ですが、たまには他の店もいいかなぁって思ったりすることもあります。
・・・でも子連れだから結局は徒歩でいけるサンマルクになっちゃうんですけど。w
むくぞうさんご夫婦も、これからも素晴らしいファミリーライフでありますように。^^
コメントへの返答
2005年12月19日 10:52
どうもありがとで~す!

サンマルクはこちらにもありますよ~!
パンがとてもおいしいレストランですよね
まだ行った事はないんですけど、ウチから車で15分くらいのところにあるので機会があったら行ってみようと思います
まきちーさんのところもこれからも素晴らしいファミリーライフを!
2005年12月18日 9:02
おはようございます! ディズニーシーはもう二年近く行ってないです、シーのホテルで食事うらやましいです~
私も嫁さんをそろそろ食事に誘おうかなぁ~
と思いました。
コメントへの返答
2005年12月19日 10:52
ミラコスタのホテルのレストランで食べたのはたぶん初めてですけど、なかなか雰囲気も良くてイイ感じですよ
ただちょっとお値段が高めなのが玉にキズ( ̄ー ̄;

何かイベントがあるときに利用するのは良いかもですね~!
2005年12月18日 12:17
おめでとうございます!いつまでも新鮮な気分でこの日を迎えられるといいですね。

来年は中華にしょうかな~w
コメントへの返答
2005年12月19日 10:52
どうもありがとで~す!

そうですねいつまでも新鮮な気分で!
中華といえば横浜中華街もイイですね~!
一度だけ中華街で食事した事があります(^^)

来年はどこにしようかなぁ~
2005年12月19日 18:46
結婚4周年おめでとうございます^^
記念日のイベントでおしゃれなレストランでディナーですか。おいしそうな料理で満足満足ってとこでしょうか?

わたしたちは日本料理ばかりなので、たまには中華、洋に行ってみたいです。これからもお幸せに~♪
コメントへの返答
2005年12月20日 13:48
どうもありがとうございます~!

料理はとっても美味しかったです~
ただやっぱりディズニー系だけに全体的に高いので一番安いコースを注文です(爆)

日本料理もいいですね~!
来年あたりはウチも日本料理かなぁなどと考えておりますよ(^^)

プロフィール

車選びで迷っている時にティーダ18Gが発表されティーダに決めました! 車と海外旅行が大好きです。 ティーダに乗っていろんな所に出かけたいと思っております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ティーダのユーザーレポート 
カテゴリ:ティーダ
2005/08/12 17:19:12
 
ティーダ掲示板 
カテゴリ:ティーダ
2005/08/12 17:17:56
 

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
ティーダ18Gクリスタルブルーです。 皆様よろしくお願いします 【MOP】 ナビ+バッ ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
昔乗っていました 思い出タップリ!! 乗り心地も良く、イイ車でした!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation