• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年01月24日

洗車大好き!

洗車大好き! スキーの次の日は洗車!
これが最近の定例になっております(笑)
やっぱりスキーに行くと車が汚れますからね~
凍結防止剤の塩カルが散布されてたりもしますし

というわけで日曜日は洗車してきました(若干古い話ですが)
前の日の土曜日は埼玉でも雪が降って路面にもまだ雪が所々に残っているせいか、洗車場は結構空いてました

しかし寒い!!
自分の中で洗車の時の上着はジッパー付きのものはご法度というのがあります(笑)
洗ってるときにジッパーがボディにカツンカツン当たるもんで(^^;)

まずは洗車場の洗浄ガンで水流を噴射!
タイヤハウスや車体の下にもぶっかけます~
汚れた車は洗い甲斐がありますなぁ(笑)

続いてシャンプー開始!
シュアラスターのシャンプー&スポンジで丁寧に汚れを落とします!

終わったら再度洗浄ガンでシャンプーの泡落とし!
水流がボディに当たる時のゴゴーーーッ!っていう音が気持ちいいです(笑)

仕上げに塗れたボディにゴーグリをヌリヌリ
前回は普通の洗車タオルを使いましたが、今回はシュアラスターのクロスでやってみました
水滴拭き取りクロス使ったんですが、ワックス拭き取りクロスのがイイんかなぁ
この辺は良く分かりません(^^;)持ってないし

ホイールや車内のマット等を簡単に掃除してこの日の洗車完了!
後は車をちょっと眺めて終わりです(笑)
ボンネットに雲がゆら~りと写りこんでます

洗車ってイイですね~!全然苦になりません
あっという間に時間が経ってしまいます
洗車大好き!(笑)
ブログ一覧 | 車のこと | クルマ
Posted at 2006/01/24 12:24:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

フィアットやりました。
KP47さん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

今週の晩酌 〜 乾坤一(大沼酒造・ ...
pikamatsuさん

おはようございます!
takeshi.oさん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

この記事へのコメント

2006年1月24日 12:38
もう水曜が待てない あらいて~~~

昨日路面凍結でずりずりでした!
コメントへの返答
2006年1月24日 13:26
凍結路面でずりずりでしたか~
だいりんさんとこも結構雪が降ったみたいですね

これは水曜日が待ち遠しいですね!
ブラックボディの洗車って楽しそう~
2006年1月24日 13:07
たまに自分でやる洗車は好きです♪時間がないとか面倒な時で汚れていて洗いたい時あるじゃないですかーそんな時は洗車機へゴーなんです(笑)
コメントへの返答
2006年1月24日 13:26
時間がない時は、スタンドで手洗い洗車割引券という切り札を使います(爆)

僕が洗車するとナゼか雨が降るというジンクスがあるんですけど、スタンドでやってもらうと降らないんですよね~(笑)
今週は天気予報的には大丈夫だけど、どうなんだろ(汗)
2006年1月24日 15:22
1週間に3回は洗車場行ってましたw
最近は寒くて行く気が起きず駐車場でぬるま湯・プレクサス使って簡単洗車で済ましてます・・・シャンプーは月に一回!
基本的には運転したら拭くという形をとっているのでそんなに汚れません
コメントへの返答
2006年1月25日 12:52
週3回も洗車場ってスゴイですよ(@_@)

実はですね~
僕が行く洗車場はぬるま湯が出るんですよ
しかもタダ!バケツにくみ放題です(笑)
これって寒い日には助かりますね~
トイレも完備で至れり尽くせり!
ただ自宅からちょっと遠めなのが難ですが・・・
そして洗車場の近くにABやYHがあって誘惑が多いです(笑)
2006年1月24日 15:39
いや~見事にピカ×2ですねぇ。
うちの車は2台ともこの間の雪と、さらに今日の強風で相当な汚れ方をしています・・・。
コメントへの返答
2006年1月25日 12:53
お褒めいただいてどうもありがとです~!

埼玉に雪が降ったのがスキーに行く時で良かったと思っております
どうせスキーで汚れるんで、降るんだったら良いタイミングだったかなぁと(^^;)
これが洗車後に雪降られたら悲しいですからね~(笑)
2006年1月24日 15:59
ふふふっ、でわ、スリスリと。。あっ、髭剃ってなかったぁ~、ジョリジョリと。。あっ☆ 失敬!(爆)

水滴クロスでゴーグリやると、あまりゴーグリが乗らない鴨?
水滴クロスで、大まかに取ってから、鏡面クロスでやった方がイイと思いますょー^^
濯ぎの回数が少なくて済みます=冷たい水に手を入れたくないだけっ(笑)

でも、綺麗な青&空ですねぇ~^^
コメントへの返答
2006年1月25日 12:55
ぐはっΣ( ̄□ ̄;ヒゲでジョリジョリ(笑)

なるほど~
鏡面クロスですか~!
やっぱりコレ買わなきゃかなぁ~ちょいとお高いけど・・・(^^;)
前から欲しいとは思ってたんですけどね~
よ~し、洗車のためならえん~やこりゃ(なんじゃそれ)(笑)

確かに水滴クロスは吸水力がバツグンなのでゴーグリの乗りが悪いかもですね~
なんか作業しててそんな気がしてたんですよ~(^^;)
2006年1月24日 17:33
えらーーい!!
こんな寒いのに洗車なんて(笑)。
自分も洗車は大好きです。
土曜日コッチではめずらしく晴れておりました。
洗車し・よ・か・な・・・・やめた!
ってな具合です(^^)。
自分のも嫁さんのもワックスかけてやりたいなあ。。
あっ、当然嫁さんは洗車しません(笑)。
コメントへの返答
2006年1月25日 12:55
いやいや~
塩カルがこびりついた状態で放っておくと、ちょっと車がかわいそうに感じちゃうもんで~(笑)
それにキレイにしておくと運転してて気持ちいいですからね~

もしかして路面が凍結してるから洗車場が空いてたんじゃなくて、寒いから空いてたんですかねぇ
こんな寒い日に洗車する物好きは少ないのかも(爆)

じゃぁ今度はお二人で一緒に洗車ですね~
2006年1月24日 20:00
ごっついマメですわ(驚)オイラは放置プレーでドロドロですわ!洗車プレーするとしんどいんですが、ピカピカになった車を見ると気分がスッキリしますわ!オイラのrt-r号も洗車プレーして!(笑)
コメントへの返答
2006年1月25日 12:55
放置プレーでドロドロΣ( ̄□ ̄;

ティーダ君、そのうちこのプレーが病みつきになっちゃいますよ~(爆)
そしたら関東から気を送って洗浄してあげましょう(笑)
むぅ~ん、むぅ~ん
↑これどっかで流行ってましたね(爆)
2006年1月24日 20:35
ピッカピカですね!!僕も洗車大好きです(笑)今日の夜に洗う予定だったのにこっちは雨が降っちゃいました。あ~、早く洗いたいー!!
コメントへの返答
2006年1月25日 12:55
どうもありがとです~

この時期夜に洗車すると寒さにさらに拍車がかかって大変ですね~
こうなったら雨が降らないように、関東から気を送って・・・(爆)
むぅ~ん、むぅ~・・・あっしつこいですね(^^;)
おそまつでした~

2006年1月24日 20:52
年末にあまりにも汚かったのでむくぞうさんの洗車道具の中にシュアラスターのシャンプーがあったのを思い出して買ってみました。
今まで水洗いだったんですけど、シャンプー使ったらめっちゃ綺麗になりましたわ。
スポンジと拭き取り用の鏡面クロスも、もちろんシュアラスターでっせぇ~(^^)

今また年末並みにうちのティーダは汚れるんで、またシャンプーの出番がやってきそうです。
コメントへの返答
2006年1月25日 12:56
僕もシャンプー使う前はただの水洗いだったんですけど、やっぱり使うと違いますよね~
でも貧乏性なのでシャンプー若干薄めかも(笑)

おお~、さふぁいあぶらっくさんもシュアラスター派ですね
一緒一緒~(笑)
今度は鏡面クロスをゲットしてみます~

ボディがブラックだと洗車がさらに楽しそうですね!
2006年1月24日 21:03
こんばんは。
スキーに行くと、帰りにそのまま洗って(というか流して)帰ります。夜中になると、洗車場の地面が凍っているので、水をかけつつ、転けないように注意してます。^^
コメントへの返答
2006年1月25日 12:56
スキーの帰りに水を流すだけで違いそうですね
スキー場の近くにホースで水を流せる場所があったら僕もついでにやっちゃうかもです~

洗車場ってみんな水を使うんで夜中だと確かに凍ってそうですね
車は滑らなくても、人間は滑るのでお互い気をつけましょう
っていうか僕はスキー場に入る前に凍った地面で思いっきりでコケました(笑)
2006年1月24日 22:50
洗車は私も大好きです!でも今はドロンドロん。。。
ってのも、この前の土曜日、珍しく天気が良かったので、洗車しようと思い実家に行ったのですが、大事な洗車スポンジと拭き取りのセームを忘れて、洗えませんでしたぁ・・・もう悔しくて悔しくて(苦笑)。こうなったら洗車機に掛けようかなぁ(汗)
ちなみに、ボクちんのシャンプーはSONAX(ソナックス)で~す♪
コメントへの返答
2006年1月25日 12:56
あっ、僕も洗車場に行く前に、洗っておいた洗車タオルとかスポンジ一式を持っていくの忘れて、ひき帰したことあります(笑)
洗車しに行くのに道具がない・・・もう悔しいったらないですね(笑)
近くにノンブラシ洗車機があったらなぁ
ノンブラシでも強力にヨゴレが落ちるやつ・・・そんなんないか(^^;)

ほほぉ~SONAXのシャンプーですか
泡立ちが良いと評判のシロモノですね~(^^)
2006年1月24日 23:14
夏の早朝洗車が気持ち良くて好きです。早起きして誰もいない時に始める。小鳥の鳴き声なんかも聞こえてホント気分いいす~(笑)あ、洗車が終わった後眺める、は私もやります(笑)至福の時です(笑)
コメントへの返答
2006年1月25日 12:56
夏の早朝洗車って気持ち良さそうですね~

僕は早起きが苦手な方なので、早朝はちょっとツライですけど、やってみると気分爽快かも
早起きすると一日が長く感じるっていうところも良いですね

あっ、やっぱりやりますね~?(笑)<終わった後眺める
これがあるから洗車は楽しいんですよね(^^)
2006年1月25日 2:11
最近、CMで「鏡のようなボディ」っとやってますがまさにその状態の仕上がりですね~^^
あったかい時期だと洗車大好きっ子になっちゃうんですが寒さに弱くて・・・
うちのティーダは火曜の朝もバッチリ凍り付いてました(涙)
コメントへの返答
2006年1月25日 12:57
あのCMの鏡のようなボディってホントすごい映りこみですよね
あれが僕の理想なんです~(笑)
サファイアブラックもハーベストイエローもどちらもすごくピカピカ!
上質な塗装をしているところも僕がティーダを購入した理由の一つですね(^^)

そういえば前にスキーに出かける時にウィンドウが凍り付いてて大変でした(^^;)
ここで前に買った解氷スプレーの登場!初めて使いました~
2006年1月25日 6:29
>>後は車をちょっと眺めて・・・^^;しちゃいますよね!!
舐めるように(爆

私もシャンプーはOSSANさんと一緒でsonaxです^^なんとも香りがよろしくって^^;・・もちシャンプー効果もですが(笑
コメントへの返答
2006年1月25日 12:57
kurinさんも洗車後はちょっと眺めちゃうんですね
ん?しかも舐めるように?(爆)
僕もいろんな角度から舐めるように~(笑)

SONAXは結構評判ですね~
僕はまだ使ったことないけど、泡立ちがすごく良いって聞いてますよ~
試しに使ってみようかなぁ
2006年1月25日 8:36
洗車をやり遂げた直後のむくぞうさんの笑顔(ニヤケ顔)の写真のアップ楽しみにしております~。(爆)

ちなみに、真冬でも私は、Tシャツ、短パン、ビーサンで洗車しております。(笑)実は、ただのデブなだけですが‥‥(自爆)
コメントへの返答
2006年1月25日 12:57
洗車後のむくぞうのニヤケ顔をアップですか!Σ( ̄□ ̄;
さわやか~な一枚をですね(爆)
じゃあ、どアップでアップしますか~?(oyajiギャグ失礼)
でもそんなんアップしたら、みなさん気分が悪くなって倒れる人が続出する事必至ですよ(笑)

うはっ真冬でそんな薄着で・・・
上着着てても寒いのに、風邪ひいちゃいますよ~!
2006年1月26日 2:21
週3回洗車、今思うと、し過ぎ・・・。
ぬるま湯でるんですか、羨ましすぎる~そういったサービスひとつで行く気満々になるんですが・・w

洗車場の近くにABはヤバいですね・・・これは計画的♪
コメントへの返答
2006年1月26日 17:12
洗車場ってバケツ一杯の水が10円とかってたまにありますけど、ぬるま湯もタダっていうのは超利点ですよね
だもんでわざわざ数キロ走って、その洗車場まで行きます

洗車前とか終わってから洗車場近くのABにちょっと寄るのは、もうパターン化してますね~(^^;)

プロフィール

車選びで迷っている時にティーダ18Gが発表されティーダに決めました! 車と海外旅行が大好きです。 ティーダに乗っていろんな所に出かけたいと思っております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ティーダのユーザーレポート 
カテゴリ:ティーダ
2005/08/12 17:19:12
 
ティーダ掲示板 
カテゴリ:ティーダ
2005/08/12 17:17:56
 

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
ティーダ18Gクリスタルブルーです。 皆様よろしくお願いします 【MOP】 ナビ+バッ ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
昔乗っていました 思い出タップリ!! 乗り心地も良く、イイ車でした!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation