• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年02月07日

昔ながらの・・・

昔ながらの・・・ 僕が密かに好きなお菓子
これです!亀田製菓のハッピーターン!
昔っからありますね~
会社に置いておいたのを久しぶりにいただきました

このお菓子の表面にはパウダーポケットという凸凹が作ってあって、ハッピーターンの粉をうま~く定着させているのが、おいしさの秘密だそうな
一度食べたらクセになりますよ~
やはりプリングルスと同様に指についた粉をペロッとやるのが吉かと(笑)
あとお茶もセットですかね

ハッピーターンはかつて日本がオイルショックで不景気の時に、「ハッピーが戻って来るように」という理由でこの商品名になったそうです
へぇ~~~!

昔からあって今でも売ってるって事は、やはりおいしいんでしょうね
歴史では「かっぱえびせん」に負けますけど(これも好き)

これからも演歌のように息の長~い商品になって欲しいものです
ブログ一覧 | 食べ物 | グルメ/料理
Posted at 2006/02/07 15:06:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三連休最終日・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

VELENO 8月の写真コンテスト
taka4348さん

掘る。
.ξさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

約束守れないならジャッキアップしな ...
ウッドミッツさん

2025年8月の猫神様の日
どんみみさん

この記事へのコメント

2006年2月7日 15:46
お疲れ様です。

ハッピーターンも美味しいですが、私は、ソフトサラダの方が好きです~。(笑)

でも、一番大好きなのは、1つの袋に3枚入っている「にしきの」がお気に入りです。
コメントへの返答
2006年2月7日 16:22
あっ、ソフトサラダという手もありましたなぁ(笑)
ソフトサラダもおいしいんですよね~
しかもこれも結構昔っからある商品!
子供の頃に良く食べました

「にしきの」ってどんなお菓子だろう
「スターにしきの」ぐらいしか思い浮かばない自分がもどかしい(爆)
2006年2月7日 15:57
あっ、同じカードリーダーだ(笑)主に携帯のミニSDを挿すのに使ってます。

ハッピーターンに関するトリビア有難う御座います。やっぱり米物はなんでも旨いですね。止められない止まらないです(笑)
コメントへの返答
2006年2月7日 16:23
おっ、同じカードリーダーでしたか
細かいところも見てるんですね~(笑)
僕もこれで携帯のSDやデジカメのコンパクトフラッシュを挿したりしてます
実はブログ用に買ったものです(笑)

米物のお菓子の塩っけがたまらなく好きです~
あんまり塩分取ると体に毒なので大食いは出来ないところが悲しい・・・
2006年2月7日 18:19
密かに・・・むくぞうさん、ついにおおっぴらにしてしまいましたね^^;
ハッピーターンは指についた粉がまた美味しくってね~♪

私といたしましては、デカデカハッピーターン(仮称^^;)のようなビッグなヤツがでてくることを切に願っているんですが(笑 一袋の中に例えば「5つ」ぐらいとか、そんなかんじで。まぁ大きさでいえば手のひらサイズ( ̄ー ̄) 食べる時に両サイドの口角に粉がついちゃうくらいの^^;だめですかね~消費者の声として吸い上げてもらえないかちら~(爆
コメントへの返答
2006年2月8日 16:48
指についた粉(ハッピーパウダーと呼ぶらしい)をペロリとやるのが通ですよね(笑)

デカデカハッピーターン(仮称)Σ( ̄□ ̄;!!これいいかも
最近他のお菓子でも良くあるビッグサイズ版ですね~
食べる時に両サイドで口を汚した後は、舌で口の周りをグルッと回してペロリですね(爆)
お下品?(^^;)
ハッピーターンの売れ行き次第で可能かもですよ~(ホントかな)
2006年2月7日 18:24
ハッピーターンにそれほど深い意味があったとは・・・感慨深いものがありますなあ。。
学生時代、友達と部屋で飲む時はいつもコレだったなあ~(遠い目)。
なんか無性に食いたくなったぞ!(笑)
コメントへの返答
2006年2月8日 16:49
オイルショックは僕は良く知らないけど、それなりに当時は大変だったでしょうねぇ
今でもこれを食べてハッピーな気分になれれば良いですよね~

実は僕がハッピーターンを初めて食べたのはそんなに昔じゃなくて、ほんの1、2年くらい前の話なんですよ~
それまでは食べた事ありませんでした(^^;)
でも一度食べただけで、おいしさの虜です~
2006年2月7日 20:37
名前の由来までは知らなかったですぅ。
ってハッピーターンは好きなお菓子なんですけど・・・
551のようにあると幸せな感じです^^
コメントへの返答
2006年2月8日 16:49
僕も実は知らなかったんですよ~<由来
疑問に思ってたんで調べちゃいました(笑)

551っていうのは知らないんですねぇ~(?_?)
551で「ココイチ」?
って、これじゃカレー屋ですね(爆)
おそまつでした~(汗)
2006年2月7日 20:42
ハッピーターンにこの様な歴史があるとは、知らなかったです。
ハッピーターンて結構苦労人なんですね~。
コメントへの返答
2006年2月8日 16:50
そうですね~
苦労の時代に生まれたお菓子ってとこでしょうか

このお菓子の発売で亀田製菓も、これを買って食べた人も、ハッピーな時代が戻ってくるようにとの願いが込められているようですね~
2006年2月7日 21:38
いつも手についた塩を服でふいて嫁ハンに叱られております。
コメントへの返答
2006年2月8日 16:50
手に付いた粉を服で拭いたら、犬とかがそのニオイで寄ってきそうですね(^^;)そんなわけないか

酵素パワーの「トップ」で洗い流すしかないですかね~
でもなぜに「トップ」(笑)
2006年2月7日 22:46
最近、この粉が別添えになって好きなだけかけられる商品が出たそうですよん☆その名もシャカシャカハッピー!粉をかけてシャカシャカするんです。あの粉だけなめたいわん。中毒になるお味ですねぇ。
コメントへの返答
2006年2月8日 16:50
シャカシャカハッピーΣ( ̄□ ̄;!!
そんな革命的な商品があるのを知らないとはウカツでした

ファーストキッチンのシャカシャカポテトのように袋に入れてシャカシャカするんですね!
これだったら何にでも粉かけて食べられそう
すばらし~!!
お餅とかにかけても美味しいかも!?
2006年2月7日 22:57
試しに鼻をつまんで食べてみましょう。
きっと何を食べているのかわかりませんよ!(笑)
ハッピーターンはニオイでも食べているのだと実感します。
なんのこっちゃ!
コメントへの返答
2006年2月8日 16:50
ハッピーターンの芳しい香り・・・うっとり(笑)

いやぁ確かにニオイで食べているというのも一理ありますね
味覚と嗅覚、そしてボリボリッという食感!

今度鼻をつまんで食べてみようかな~(笑)
2006年2月7日 23:21
おほほほ~、我が地元企業のハッピーターンじゃないですか!
これも息の長~いお菓子っすよね~・・・オヤジの鼻歌みたいに(爆)
そうそう、これ、たま~にイヤにしょっぱいのがありません?粉がイッパイ付いてると言うか、味が濃いと言うか・・・。
私の場合、その時には必ず「当たりだ!」と叫びます(笑)
コメントへの返答
2006年2月8日 16:51
亀田製菓は地元企業でしたね~そういえば
工場直売とかしてたら安く買えそう~
しかしOyajiの鼻歌のような息の長さですか(爆)

うんうんありますあります!
たま~に粉が過剰についたのが(笑)
粉たっぷりの濃厚なお味は、まさに「当たり」ですね!
TII子さんが教えてくれた「シャカシャカハッピー」をふりかければハッピーターンの中身全部が当たりになりますよ~(笑)
2006年2月8日 8:50
私はハッピーターンとお茶があれば幸せです。^^
コメントへの返答
2006年2月8日 16:51
ハッピーターンの濃い目の味にお茶がまた良く合うんですよね~
食べてるうちにちょっとしょっぱく感じたら、お茶をちょっとすすって
コタツの中でハッピーターンとお茶をお供にのんびりと過ごす
幸せの極みですね~(笑)

プロフィール

車選びで迷っている時にティーダ18Gが発表されティーダに決めました! 車と海外旅行が大好きです。 ティーダに乗っていろんな所に出かけたいと思っております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ティーダのユーザーレポート 
カテゴリ:ティーダ
2005/08/12 17:19:12
 
ティーダ掲示板 
カテゴリ:ティーダ
2005/08/12 17:17:56
 

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
ティーダ18Gクリスタルブルーです。 皆様よろしくお願いします 【MOP】 ナビ+バッ ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
昔乗っていました 思い出タップリ!! 乗り心地も良く、イイ車でした!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation