• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年02月08日

エスカレーターの怪

エスカレーターの怪 どうでも良い事なんだけど疑問に思っている事・・・

以前、関西方面に出張した時に気が付いたんですけど
エスカレーターの乗り方って関東と関西とでは違うんですよね~

関東では急いでる人達が右側を通行それ以外はほとんど左側に立っている

関西ではこの逆で急いでる人達が左側それ以外はほぼ右側に立ってますよね?

これって自然にこうなったのかな
あっホント、どうでもいい事です(笑)

で、その中間に位置する名古屋の人は右側に立つ人と左側に立つ人が半々というウワサもあるんだけど、真相は如何に?

そうなると他の地域の場合はどうなるのか・・・
ううむ・・・気になって眠れない(爆)

すいません、つまらない疑問でした(汗)
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2006/02/08 17:16:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

star⭐︎dust長野で逢いまし ...
ryu_nd5rcさん

街のゲーセン
Team XC40 絆さん

農協とは縁がない‼️
白ネコのラッキーさん

旅行に行きたいなぁ🌞
mimori431さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

8月5日・23:35頃のお月様
どんみみさん

この記事へのコメント

2006年2月8日 17:24
初めまして。(_*_)

前にTVでやってましたよ。

どこだかの駅だけ、左右両方に乗って、それより東は、追越が右。
西は、追越が左になってました。

ってか、太平洋側だけだったような・・・
日本海側(少なくても新潟県は)は、何でもありでっす。(^^;;
コメントへの返答
2006年2月8日 18:28
初めまして~!

前にTVでやってたんですか
去年大阪に行った時に電車に乗る機会が多かったんですけど
そこで面白いなぁって思ってた次第なんですよ

「どこだかの駅」というのはやっぱり名古屋付近ですかね
ここは左右同じくらいという話を聞きました
親の実家が愛知なもので~

こういうのは太平洋側だけなんですね
面白いものですね~
2006年2月8日 18:42
なんか、私の聞いた話では、世界的には左追い越しらしいです。
で、大阪万博で、大阪の人は学習したので、そのままだそうです。

おもしろいのは、大阪空港の到着ロビーの下りエスカレータ!!
東京便の場合、右追い越しになってます。あそこまでが東京???
コメントへの返答
2006年2月9日 13:12
なるほどぉ世界的に見ると左追い越しなんですね
大阪万博の前は日本にエスカレーターってそんなになかっただろうから、これで大阪の人が学習っていうのもうなづけますね

東京便の大阪空港のロビーのエスカレーターがそんな状態になってるのは気が付きませんでした~
でも確かに僕も急ぐ人用に右を空けて、左に立ってた気がしますね
なんも考えてなかったけど(^^;)
関東は車でいう右側が追い越し車線というのに習ってるのかなぁ
2006年2月8日 21:57
ちょうどタイミング良く「トリビアの泉」で正しいエスカレーターの使い方が紹介されていましたので参考まで!エスカレーターを歩くことは機械および人の安全上良くない。すなわち左右をどちらかを開けて乗るのは間違っているらしいです。

日本エレベーター協会HPより抜粋
http://www.n-elekyo.or.jp/comf/esc_use_01.html

*********

エスカレーターの安全基準は、ステップ上に立ち止まって利用することを前提にしています。

片側をあけると重量(荷重)バランスが崩れ、不具合を誘発することがあります。また歩いたり走ったりしたときに起きる振動で安全装置が働き、緊急停止することがあります。

コメントへの返答
2006年2月9日 13:13
あっ昨日の「トリビアの泉」ですか?
CATVで面白いのやってたんで、そういえば昨日は見てなかった~(^^;)

ほほぉ日本エレベーター協会からのお達しですね
HP見るとエスカレーターの歩行禁止の呼びかけが始まってるとか
歩行禁止の標識まであるんですね
川崎駅のアゼリアは既にこうなってるそうですが、これからいろんな所で始まるんでしょうねぇ

いやぁ左右どちらかを空けて使用するのがフツーの事だとばかり思ってましたよ(^^;)
たまにエスカレーター右側を歩かないで、ずっと立ってるおばちゃんとかに遭遇すると、ちょっとイラっとしちゃってました(汗)
2006年2月8日 22:06
これ、ホントそうですよね~。
ちなみにおもしろいのが京都駅、新幹線の改札から出てくる人は左で立ち止まり近鉄乗ってきた人は右で立ち止まって見事に両方とも動かないことが多かったです(爆)
コメントへの返答
2006年2月9日 13:13
あはは~
左右両方で立ち止まって微動だにせずですか(笑)
なんか想像すると笑える
これだったらhydeakiさんが教えてくれたエレベーター協会の思惑通りですね

新幹線の改札から出てきた人は関東からの人が多いんで左に立ち止まっちゃうんでしょうね(^^;)
2006年2月8日 22:34
名古屋では右で追越が基本になってますよ(^o^)/
コメントへの返答
2006年2月9日 13:14
名古屋では半々と聞いてましたけど、右追い越しが基本なんですね~
って事は名古屋は関東流ということですねφ(.. )メモメモ
名古屋出張は当分ないけど今度行った時は意識して確認できそうです(笑)
2006年2月8日 22:42
岡山では、あまり急いでいる人がいないので基準外です。(爆)
あまり人も多くないので、結構のんびりです。土地柄だなー...。
コメントへの返答
2006年2月9日 13:15
あんまり急いでる人がいないというのは逆に羨ましいです~
僕も本当は基本的にノンビリ屋なもので(^^;)

でも朝の通勤ラッシュとかで駅が人でごった返すと、この鬼のような群集に勝利しないと先に進めません(笑)
はぁ~・・・疲れる
スローライフが一番ですね!
つくづく思います
2006年2月9日 0:42
オイラいらちやから、エスカレーターは駆け上がりますわ(笑)!大体みんな移動してくれますわ。
コメントへの返答
2006年2月9日 13:15
僕もエスカレーターは基本的に右側が指定席です(笑)
左に立って待ってる事ってあんまりないですねぇ

疲れるんで駆け上がるまでいかないけど、駆け下りはたまにやります(笑)
2006年2月9日 1:44
おはようございます!

でも、この質問ブログに対して、この一人乗りようのエスカレーターを載せているところが、おもしろすぎです~。(爆)
コメントへの返答
2006年2月9日 13:16
おはようございます~
あっこんにちですね(^^;)

この画像って、もしや一人乗り用エスカレーター?
ってブログアップしてから気が付きました(^^;)
微妙な幅の狭さですが、たぶん一人乗り用ですね

「狙い」でやったんではないんです~偶然偶然(笑)

プロフィール

車選びで迷っている時にティーダ18Gが発表されティーダに決めました! 車と海外旅行が大好きです。 ティーダに乗っていろんな所に出かけたいと思っております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ティーダのユーザーレポート 
カテゴリ:ティーダ
2005/08/12 17:19:12
 
ティーダ掲示板 
カテゴリ:ティーダ
2005/08/12 17:17:56
 

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
ティーダ18Gクリスタルブルーです。 皆様よろしくお願いします 【MOP】 ナビ+バッ ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
昔乗っていました 思い出タップリ!! 乗り心地も良く、イイ車でした!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation