• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月04日

志賀高原から帰還(後編)

志賀高原から帰還(後編) 志賀高原に夜に到着して翌日(4/1)は朝から志賀高原でファンスキー三昧!
良く晴れていて、まさにスキー日和でした
しかも前日まで降っていた雪で、明け方の雪質は春スキーとは思えないくらい上質です
気持ちいい~!!
最初はまず前回のスキーでやったようにカービングの基礎練習から
カービングの際に外足のヒザを内側にグッと入れる感じで、上半身の姿勢も気にしながら、その後内足は小指、外足は親指で雪面を押すような感じで、エッジを意識して・・・
滑るべし滑るべし滑るべし!(笑)

その後は思い思いに好きなようにグラトリの練習などをやって、充実したスキーでしたねぇ~
途中から体がポカポカしてきて、ウェアを脱いで滑ってました

この日はナイターまで決行してしまい、一日中スキーです(笑)


で、最終日(4/2)・・・
予報どおり残念ながら天気は雨・・・
昨日はあんなに良い天気だったのになぁ~
朝ごはんを食べながらテンション下がりました( ̄ー ̄;

その後雨は止んだのですが、ベシャベシャな雪を滑ってもしょうがないので予定を変更して北信州観光に出撃!(笑)

まずは5年ほど前に志賀高原の植樹祭で植えたヤマザクラの成長を見に行ってきました
自分達で植えた桜なので愛着が湧きます
しかし・・・こんな感じでした(まぁ予想はできましたが)

雪で覆われてて、どれが僕らの桜なのか分からん!(爆)
でも順調に背も伸びて植えた当時よりも1.5倍以上になってるかなぁ

その後、おサル達に会いに地獄谷野猿公苑(詳しくはフォトギャラリー参照)
前にも一度来たことがあるのですが、やっぱりかわいいですね~
お猿の仕草を見てると、ホントに楽しいです

お猿達に別れを告げると次は「道の駅・北信州やまのうち」で食事
「地元野菜の天ぷらそば」をいただきました

やっぱり信州のおそばは格別ですなぁ~!!
信州そば大好きです

おそばを堪能した後は、小布施町まで足を伸ばしてみました
相方の話によると栗で有名な土地だとか
まずは「岩松院」
岩松院にある「蛙合戦の池」は小林一茶
「やせ蛙 まけるな一茶 是にあり」の句を詠んだ所だそうです
他にも葛飾北斎の天井画「八方睨みの鳳凰図」等々

その他、小布施町の「歴史民族資料館」を見てみたり、スキーじゃなくてもかなり楽しかったです
逆に観光して良かったかも!

そして帰りの道中はドシャ降り(汗)
結構雨が強く降ったんで、汚れた車がキレイになっちゃうほど(爆)

他にも書き足りない事がありますが、志賀高原のスキー&北信州のプチ観光はとても楽しめました!

また行けるといいなぁ~
ブログ一覧 | ファンスキー&インライン | スポーツ
Posted at 2006/04/04 15:28:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

本土最終日!
shinD5さん

この記事へのコメント

2006年4月4日 19:29
こんばんわ~
志賀から小布施に行かれたのですね。私は実家が長野ですが、地元の人間にとっても小布施は好きな町ですよ。因みに妹夫妻が小布施の老舗栗菓子屋に勤務しておりますです。(笑
その妹にもうすぐ子供が生まれるので(予定日は来週!)、TIIDAで長野に帰る予定ですが、志賀草津道路あたりをノーマルタイヤで回ったらヤバイですかね?無理ですよねぇ。。。(^^;
コメントへの返答
2006年4月4日 19:58
どうもで~す!
ご実家が長野なんですね
長野は僕も大好きな場所なんですよ~

小布施は初めて行きましたが、とっても良いところですね
ほほぉ~
妹さん夫妻が老舗の栗菓子屋さんにお勤めなんですか!
時間があれば栗菓子屋さんにも顔を出そうかと思ってたんですけどね~
これは次の機会にでも
そして妹さんにもうすぐお子さん誕生!
おめでとうございます~!

志賀草津道路はまだ冬季閉鎖中だったので、僕は信州中野ICから志賀高原に入りました
ホントだったら渋川伊香保で降りて、このルートを使って行くと楽しそうなんですけどね~
ノーマルタイヤだとさすがにココはヤバそうですね
でもこのルートの両脇にある雪の壁を見ながらドライブなんてとっても楽しそう!
2006年4月4日 22:38
志賀高原はまだまだ雪深いんですね~。
札幌の昨日の雪がかわいく見えますよ。
コメントへの返答
2006年4月5日 11:36
日帰りで良く行く群馬県のスキー場とはやはり雪の量も違いますね~
最近は暖かくてスキー場に行っても道中は雪がほとんどない事が多かったので、久しぶりに夜の雪道を登ったらちょっと緊張しました(笑)
これはまだスタッドレスは外せませんね(笑)
2006年4月5日 0:16
「岩松院」「歴史民族資料館」は入ったことないですが、「北斎館」はあります。初めて行ったのが3年ほど前でしたが、きれいな観光地で、新潟にはないなあ、と思ってしまいました。
信州といえば、麺はそば屋ばかりで、ラーメン屋を探すのに苦労した覚えがあります。未確認情報ですが群馬だとスパゲティ・パスタらしいのですが・・・。
コメントへの返答
2006年4月5日 11:36
実は「北斎館」にも立ち寄ろうと思ってたんですけど、時間がなかったんで、また次の機会があったら行ってみたいですね~

「歴史民族資料館」は昔の農機具や戦時中の品などが昔の学校を利用した建物に展示してあって、とても楽しめました
僕は古いものを見るのって結構好きなんです
そして入場料はなんと100円!

信州でラーメン屋ですか
そういえば信州でラーメンを食べた事はないですねぇ
こちらに来たら頭がお蕎麦モードに変わっちゃうもので(笑)
群馬といえば、上州名物ソースかつ丼がまず思い浮かびます~
あぁ食べたくなってきた(笑)
2006年4月5日 0:43
スキー楽しめました??
小布施、去年の9月に行きました。毎年、斑尾高原にあるプチホテルに滞在するんですが、信州はホンマいいところです!
お寺の近くのジャズが流れる蕎麦屋さん『笑鬼』に行きましたが、ココのそばは十割で、店主の体力が続く限り営業って書いてました。

コメントへの返答
2006年4月5日 11:36
スキーは土曜日にナイター含めて一日中滑ってたので、楽しんできましたよ~

おお~小布施に去年行かれたんですか
斑尾はまだ一度も行った事がないですけど、こちらもとても素晴らしいという情報は入手してますよ~

「笑鬼」という蕎麦屋さん、知りませんでした
ネットで調べたらサウスポーの打つお蕎麦だそうで、ホントに店主の体力が続くまで営業って書いてありましたね(笑)
これは覚えておかないと!
2006年4月5日 10:20
志賀でのスキー、新雪にも恵まれてよかったですね。うちは嫁さんが春スキーが好きではないのでスキーは3月はじめまでです(涙)。これから志賀はスキー&バーベキューのシーズンですね。5月末まで渋峠に通っていた昔が懐かしいです。
コメントへの返答
2006年4月5日 11:36
偶然にも前日まで雪が降っていたそうで、雪質も回復してくれてラッキーでした(^^)
まぁ最終日は雨になっちゃいましたけどね・・

春スキーは雪質は落ちちゃいますからねぇ
でもハイシーズンほど人も多くなくて、なにより滑ってても寒くないのが良いです(笑)

5月末まで通ってたってすごいですね~
暖かくなってからの志賀も別の楽しみ方ができますもんね
以前は大沼池を訪れたりした事もありますよ~
コバルトブルーの水面がキレイでした

プロフィール

車選びで迷っている時にティーダ18Gが発表されティーダに決めました! 車と海外旅行が大好きです。 ティーダに乗っていろんな所に出かけたいと思っております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ティーダのユーザーレポート 
カテゴリ:ティーダ
2005/08/12 17:19:12
 
ティーダ掲示板 
カテゴリ:ティーダ
2005/08/12 17:17:56
 

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
ティーダ18Gクリスタルブルーです。 皆様よろしくお願いします 【MOP】 ナビ+バッ ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
昔乗っていました 思い出タップリ!! 乗り心地も良く、イイ車でした!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation