• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月17日

青い目玉

青い目玉 さてこれは何でしょう?
日本でもアジア雑貨店に行けば売ってたりします

実は「ナザール・ボンジュー」というトルコの魔よけ(お守り?)なんです
ガラスでできていて、青い目玉の形をしてます

トルコを旅行した時に、イスタンブールの「グランドバザール」という屋内の市場で買ったものです
グランドバザールを歩いていると、横でボソッと何か言ってきました
良く聞いてみると・・・
「バザールでござ~る」Σ( ̄□ ̄;!!
このトルコ人、どこでこんなん覚えたんでしょ(笑)
こんなCM、昔流行ってましたねぇ(^^;)

トルコでは車のルームミラーなんかにコレがぶら下がってたりします
家の玄関とか
確か値段は、うろ覚えですけど当時20万くらいだったかなぁ~
・・・円じゃなくてトルコリラですけど(爆)
1000万トルコリラ札なんてのもありました(笑)

先日(といってもだいぶ前ですが)、コレがいつの間にか割れていました
もしかしたら僕に降りかかって来た災いを、コイツが身代わりになって防いでくれたのかも?
な~んて(^^;)ちょっとコワいぞ
何かにぶつかって割れただけだと思いますが(汗)
この画像を見ると旅行した当時を思い出して懐かしいです
※写真は割れる前の画像です


明日は名古屋に出張してきます~!
ブログ一覧 | 旅の記憶 | 旅行/地域
Posted at 2006/05/17 14:11:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

8/4 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

晴れ(今日も猛暑日)
らんさまさん

どこも在庫切れとなってた商品がぽつ ...
bijibijiさん

【 燃 費 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2006年5月17日 15:38
リラだったんですね。二十万円かと思いビックリしちゃいましたC=(^◇^ ;
トルコは沢木耕太郎さんの「深夜特急」を読んで以来、死ぬまでに一回は行ってみたい場所です。海外はまだ行ったことないんですよね~。
名古屋、お気をつけて~!!
コメントへの返答
2006年5月17日 16:57
トルコを旅すると金額の桁数が多いので、金持ちになった気分になります
僕の財布の中には常に500万くらいは入ってました(爆)
最近デノミをやったらしいので、現在はこんなアホみたいな金額ではないみたいですけどね(^^;)

「深夜特急」は旅行者のバイブルと言われた作品ですからねぇ~
もちろん僕も類に漏れず影響を受けた作品です~
トルコは(特に田舎の方は)とってものどかで良い所なので、ぜひオススメしますよ~!

あぁ~名古屋の仕事の準備やらなきゃ~!(笑)
2006年5月17日 15:46
ほお、トルコの魔よけですかぁ。面白いなぁ、各国や各地方の魔よけってその土地の文化や風習を語ってて面白いですよね。
(バザールでゴザール、NECかな、のトルコ人には笑わされました。)
魔よけで思い出しましたが、TIIDA発売時の日産サイトでのキャンペーンでChar(チャー)と小西真奈美のWebドラマありましたよね。あの中でエレキギターが登場したのですが、ボディに埋め込まれてた装飾品、あれも確かインディアンかなんかの魔よけだそうですよ。

あ!むくぞうさんから、私のブログへのコメントが届いた!
コメントへの返答
2006年5月17日 16:57
グランドバザールに行くと、コレがそこら中で売ってますよ~
この目玉があちこちに(笑)
イスタンブールはやっぱり都会なんで最初はちょっと高めで値段を言ってきますので、ここで値切り作戦開始です(笑)

ティーダのWebドラマありましたね~
Charのエレキギターに埋め込まれていたのがどんなのだったか覚えてないんですけど、インディアンの魔よけというとドリームキャッチャーですかね
デザイン的にもカッコイイのでたまにアクセサリーとして売られているのを見ますね~(^^)
2006年5月17日 16:30
ほほぉ~こういうお守りがあるんですね~。もしかしたらホンとに身代わりになって割れたのかもしれないですね(^^
コメントへの返答
2006年5月17日 16:57
ホントに身代わりになって割れたんだったら、ちょっとオカルトチックで怖いですね(^^;)
もしあの時コレを買ってなかったとしたら・・・今の僕は・・・
な~んて(汗)
でも昔旅行に出かけた時は一応バックパックに付けてました~!
2006年5月17日 20:25
バザールでござ~るですか~
誰ですか、トルコ人に、こんな事を吹き込んだのは~
こんな事を言われたら、欲しく無くても乗りで買っちゃいそうです。
コメントへの返答
2006年5月19日 20:17
ホント、誰なんでしょうね~こんな日本語吹き込んだのは(笑)
どっかの日本人が面白半分に教えたんかな(^^;)
きっと何人もの日本人がコノ言葉で心を動かされた事でしょう(爆)
ちなみに歴史的背景もあってトルコ人は親日派の人が結構いるみたいですね


2006年5月18日 0:21
魔よけの目玉ですね
2年前に、柏崎にあるトルコ村で沢山売ってました
あまりにも沢山あったので、どれにしようか散々迷った挙句、購入しませんでした(笑)
出張プレー、気をつけて行ってくださいね!!
コメントへの返答
2006年5月19日 20:17
おお~、トルコ村なら必ず売ってそうなアイテムですね~
ドンドルマ(ねばっこいアイス)とかもありそう
しかしコノ目玉がたくさん並んでたんですか(^^;)
グランドバザールもたくさんあったけど、いっぱいあると目玉だらけでちょっと・・・ですね(笑)

出張から帰ってきたのは昨日の(っていうか今日の)夜中の0時を回ってました(^^;)
疲れた~!
2006年5月18日 1:28
バザールでゴザールw

へぇ~、キレイなお守りですね~。災厄の身代わりだったとしたら、早急に次のお守り購入しないとですね。(^^;;
コメントへの返答
2006年5月19日 20:17
ちょっとトルコ訛り?入ってましたけどねぇ~(笑)<バザールでござ~る

そうですね~、ホントに身代わりになってくれたんだったら、次のを買わなきゃかな~
雑貨屋に行けば売ってるんで、気が向いたら買ってこよ~っと
でもティーダのルームミラーにぶら下げるのはちょっと・・・ですかね(笑)
2006年5月18日 1:59
「飛んでイスタ~ンブ~ル~♪」(庄野真代(古っ))
へぇ~、こんなお守りがあるんですねぇ~・・・トルコ村に行った事はあるんですが、知らなかったですぅ(地元のくせに。。)

ところで前にTVで見たのですが、トルコって世界的に一番UFOの目撃証言が多いらしく、UFO博物館なるものがあるそうです。なので、いつかは行ってみたいですね~^^
コメントへの返答
2006年5月19日 20:17
庄野真代( ̄□ ̄;)!!
知ってますよ~、あぁ知ってますとも(笑)
イスタンブールでこの「飛んでイスタンブール」を歌うトルコ人がいるというウワサは聞いたことがあります(笑)
実際イスタンブールに行くと歌いたくなりますね~(ならない、ならない)

へぇ~、世界的にUFOの目撃証言が多いんですか
ノアの箱舟伝説とかもある国ですからね
ううむ・・・神秘的!!
でもトルコ内陸部の荒野みたいなところを走ってると、現れても不思議じゃないような気分になります~
2006年5月18日 2:50
現地の人ってなぜか不思議な日本語を知っていたりしてますよね(笑)
トルコの魔除けのお守り、綺麗なんですけど夜中に見たらちょっと怖そうな感じがしちゃいますね。
明日の名古屋出張、気を付けて行ってきてくださいね~♪
コメントへの返答
2006年5月19日 20:17
きっと物好きな日本人が面白がって吹き込むんでしょうね(^^;)
あと、トルコではNHKのドラマ「おしん」が大人気で、日本人を見かけると「おしん、おしん」っていうトルコ人もいるようです(笑)
今は知らないけど(^^;)

名古屋、無事に帰ってきましたよ~
思ったよりも長引いちゃって観光どころではなく、さすがに疲れました(^^;)

プロフィール

車選びで迷っている時にティーダ18Gが発表されティーダに決めました! 車と海外旅行が大好きです。 ティーダに乗っていろんな所に出かけたいと思っております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ティーダのユーザーレポート 
カテゴリ:ティーダ
2005/08/12 17:19:12
 
ティーダ掲示板 
カテゴリ:ティーダ
2005/08/12 17:17:56
 

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
ティーダ18Gクリスタルブルーです。 皆様よろしくお願いします 【MOP】 ナビ+バッ ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
昔乗っていました 思い出タップリ!! 乗り心地も良く、イイ車でした!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation