• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年05月10日

タイヤで悩み中・・・

タイヤで悩み中・・・ 1ヶ月くらい前、ティーダで春スキーに行ったときに関越を走りながら車内でCDを聞いていたのですが、高速を降りた時にオーディオのボリュームがやたらでかい事に気づきました。
高速走行中に自然にボリュームを上げていたのですね。
むむ・・・これってタイヤのノイズがうるさいってことなのか??
それ以来普通に近所を走っている時もタイヤの音が気になってきて、それに加え、ティーダ特有の突き上げ感も緩和されればと思い、現在タイヤを物色中です。
タイヤチェーンを買ってしまったので、純正サイズのままコンフォート系のタイヤに替えようと思い、カー用品店でカタログをかき集めてきました。
候補としてはヨコハマのDNAデシベル501、ミシュランXM1、ミシュランMXV8、REGNO-GR8000などなど。
それともPlayzの185/65R15が発売されるまで待つか・・・。
今のまま純正タイヤを履きつづけるか・・・。
ううむ・・・どうしよう・・・。
なんだか車を買うときみたいな悩み方です(笑)
ブログ一覧 | 車のこと | クルマ
Posted at 2005/05/10 10:53:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日買い物にフーコットへ😊
くろむらさん

遅い時間の脂補給🍜
けんこまstiさん

YouTube動画up 【車中泊】 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

ランチはお昼では?
パパンダさん

とある病院施設の夏まつりにて
キャニオンゴールドさん

🔰コペンで高速教習
TOM'S-GSさん

この記事へのコメント

2005年5月10日 11:46
こんにちは♪
クリスタルブルー(15M)乗りの「まきちー」と申します。

私は標準サイズのES501に履き替えています。
さすがに他のタイヤと履き比べができていないので、他ブランドとの比較論ができませんが。。。

ES501に代えてみて・・・
①とにかく静かになりました。高速道路は快適さのものです。
②路面からの細かい突き上げ感がだいぶ解消されました。
③ドライグリップが少し向上しました。
④ウェットグリップが劇的に向上しました。
・・・というわけで、非常に満足しています。

BSのプレイズも興味あったのですが、6月のデビューまで待てませんでした。^^;
(それぐらい標準タイヤが×でした)

候補に挙げられているタイヤは皆いいタイヤだと思いますので、楽しいタイヤ選びをしてくださいね。^^
コメントへの返答
2005年5月10日 12:58
コメントありがとうございます!
やはりデシベルES501良さそうですね~!
まきちーさんのコメント見てますます欲しくなっちゃいました(笑)
ティーダは良い車だと思いますが、純正タイヤはちょっと・・・って感じですね。
ディーラーの方に聞いたところDNA ECOSでも替えるとだいぶ変わりますと言っていたのでデシベルだとさらに良いかもしれません。
車選びと同様にタイヤ選びも悶々と悩むのが楽しかったりします(笑)
2005年5月10日 14:47
追伸です♪
標準タイヤは、エコ系タイヤ並み(以下?)ですので、ショップの方も「これで十分に変わりますよぉ」と各社のエコ系タイヤをお勧めしてきました。
でもティーダは「上質」が売りのクルマですのでコンフォート系にしましたが大正解でした。^^
コンフォート系でもこのサイズならそれほど高くないですしね。^^
私は新車購入時にディーラーで予め装着してもらいました。
ES501は「グリップが低い」という世間の(?)評判をよく耳にしますが、ティーダで走る分には十分なグリップをしてくれますのでご安心を。^^
(ティーダでワインディングを攻めまくりたいのなら別ですが^^;)
人それぞれの好みがあると思いますのでES501が一番いいとは申しませんが、ES501は満足できる性能を持っていると自信をもってオススメします。
他のユーザーさんのレビューなども参考にしながら楽しいタイヤ選びをしてくださいね。
コメントへの返答
2005年5月10日 19:13
確かにデシベルは「グリップが低い」という評判を耳にしたことがありますねぇ。
でもまきちーさんのコメントでちょっと安心しました。
グリップに関しては今の純正タイヤよりも多少なりとも上がるのであればそれで充分です(^^)v
なによりデシベルはトップクラスの静寂性を誇っているので非常に惹かれています。
実は以前、県内の某タイヤ屋さんにティーダのタイヤを相談した時も勧められた事があるのです。
そうそう他のメーカーのタイヤに比べ重量が軽いというメリットも耳にしたことがありますよ。
あとはお金・・・(ーー;
2005年5月10日 17:06
はじめまして!純正のタイヤはグリップ感ないですよね?ECOタイヤいいですね~自分も乗り始めてから早々にノイズの少ない、乗り心地良い、そしてグリップもそこそこ良いタイヤへ変えたいと思ってます。でも、まだまだもったいない気もするし・・・新しいタイヤ買う時に店が下取りしてくれて少しでも安く買えればいいのですが・・・うーん厳しいっ!!
コメントへの返答
2005年5月10日 19:15
はじめまして~!
私もまだ純正タイヤで2000kmちょっとしか走ってないのでそれがちょっともったいない気がします(^^;
だからもうちょっと今のタイヤで我慢するかなぁ~なんて悩むんですよね(笑)
店が今のタイヤを下取りしてくるとホントに助かりますよね
逆にタイヤの処分費用が取られちゃうくらいだし(泣)
2005年5月10日 21:55
静かさや乗り心地であればREGNO GR-8000しか無いと思いますが…

私自身は17インチにアップすると適合サイズがレグノGR-8000に無いため、DNA dB ES501あたりで手を打つしかないのかなと思っています。
コメントへの返答
2005年5月11日 12:48
REGNO GR-8000もすごく良いタイヤですよね
前の車(2500cc)でレグノの古いシリーズのを履いていたことがあります。
静かで良いタイヤでしたよ
GR-8000は当然それよりも進化しているのでしょうね
心配しているのはティーダのようなコンパクトカーで重くて剛性の高いレグノは大丈夫なのかという点
なのですが、それも心配無用な感じがしてきました。
2005年5月10日 22:38
2インチアップでレグノGR-8000の205-45-17を使用してますが満足してます。
純正タイヤと比べると外径が5mm小さくなります。
空気圧は標準値の前2.3/後2.1から前2.5/後2.3にインチアップした為に高めています。
空気圧を高めてもゴツゴツした感じもなく静かで疲れないタイヤです。
路面からの衝撃を滑らかに吸収していく感じです。
高速道路でも本当に静かに感じます。
コンフォート系のタイヤですが街乗りでも高速道路でも、ティーダには十分のグリップがあります。
タイヤのグリップ向上でエンジンブレーキの利きが、純正と比べるとあきらかに違います。
自分の場合にはレグノというタイヤブランのイメージが一変しました。
想像以上にグリップがあるタイヤでした。
さすがに山に行くとポテンザと違い、レグノだとタイヤが鳴きまくります。
悪い使い方ですが純正タイヤで同じ場所を走った時には、悲鳴といった感じでした。
個人的な評価をすれば街乗りだけならドライでもウェトでも純正タイヤが30点から40点として、GR-8000は100点満点と言っても良い位に感じます。
褒めすぎかも知れませんが(笑)
コメントへの返答
2005年5月11日 12:48
REGNO GR-8000の詳しいコメントありがとうございます!
某タイヤ屋さんの話では、装着してみないと分からないけどレグノは剛性が高いので突き上げ感の緩和は
もしかしたら期待できないかもと言われていたのですが、そんなことはないようですね(^^)
インチアップしたにも関わらず快適なのであれば、純正サイズならなおさらかもしれません
しかもエンジンブレーキの利きが純正とあきらかに違うとは・・・。これはすごいですね!
確かにティーダに乗っているともう少しエンブレが利いた方がいいなぁって思っておりました。
205/45R17でタイヤが太くなってる分を差し引いても、純正サイズでのエンブレの利きの向上も期待できそうですね。
ううむ・・・ますますどれにしたら良いか迷ってしまう(笑)
2005年5月11日 19:49
予算的な問題があるとすればBSは厳しいかもしれませんね。
大手カーショップでも日産のディーラーでも「BSは値引けないんですぅ。」と困り顔でした。
標準サイズのGR8000とES501で1本3000円の差があったので、私はBSをあきらめてしまいました。。。^^;
コメントへの返答
2005年5月12日 9:28
ティーダのタイヤの事で相談したタイヤ屋さんでは
GR-8000とES501の価格差は4本で約7000円でした。
他よりも結構安いので、迷いどころなんですよね(^^;)
日産のディーラーにも一応見積を依頼したのですが全然連絡ありません・・・。


2005年5月12日 9:47
わぁぉ、4本の差が7000円とはお得ですね。^^
そこまでBSを安くしてくれるならプレイズも気になっちゃいますね。
ちなみにディーラーではタイヤ価格は安くても工賃が高いと思いますよ。
私は新車購入時に装着してもらったので、工賃相当額を値引いてもらいました。
タイヤは車両販売じゃなくて、整備扱いなので社内的な勘定科目が違うので値引けないとのことでしたので、相当額を頑張って車両価格から値引いてもらった経緯があります。^^;
コメントへの返答
2005年5月12日 17:16
それは賢い値引き交渉ですね~!
まきちーさんの以前のティーダ購入エピソードのブログを読ませて頂きましたよ。
僕の場合はたまたま担当営業マンが他のお客さんと接客中だったので店長と直接値引き交渉ができました。
店長だけあってだいぶがんばってくれましたよ(^^)v
即決が条件でしたけどね
Playz・・・純正サイズだといくらになるんでしょうね
発売まで待てるかどうか・・・(^^;


プロフィール

車選びで迷っている時にティーダ18Gが発表されティーダに決めました! 車と海外旅行が大好きです。 ティーダに乗っていろんな所に出かけたいと思っております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ティーダのユーザーレポート 
カテゴリ:ティーダ
2005/08/12 17:19:12
 
ティーダ掲示板 
カテゴリ:ティーダ
2005/08/12 17:17:56
 

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
ティーダ18Gクリスタルブルーです。 皆様よろしくお願いします 【MOP】 ナビ+バッ ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
昔乗っていました 思い出タップリ!! 乗り心地も良く、イイ車でした!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation