• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年05月25日

ETC利用率

ETC利用率 ETC利用率って全国でもう40%を超えているんですね。
普段高速を走っているとここまでの利用率は感じられないのでちょっとビックリです
特に首都高の場合は47.4%の普及率だそうで・・・
「スゴイなぁ~。これってほぼ半分ってことじゃん。」
な~んて事を思ってしまった今日この頃(^^;)
平成14年4月と比較して、首都高の料金所渋滞は約9割減少だそうです。ホントかなぁ~

ホント便利な世の中になったものです(^^)
ブログ一覧 | 車のこと | クルマ
Posted at 2005/05/25 13:37:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋高しマイナカードを更新し…
CSDJPさん

そうだ、秘境駅・大嵐で駅弁を食べよう
P.N.「32乗り」さん

『チバラギオフ』・・・2025/0 ...
鏑木モータースさん

失敗しました😅
埼玉の猫さん

✨それでも秋✨
Team XC40 絆さん

病気は重症なーり😷
superblueさん

この記事へのコメント

2005年5月25日 14:50
自転車でチャリチャリ走っていて、あちこちの阪神高速の入り口の近くを通りがかることがありますが、感覚的に普及率10%ぐらいちゃうかなぁ?・・・ってトコですね。

大阪では普及率低いのか、たまたま私の目撃率が低いのか。。。^^;

でもETC付けてても名神高速の出口で料金所渋滞が本線まで延びていて、結局渋滞に巻き込まれてしまうのでトホホなことが多いです。^^;
コメントへの返答
2005年5月25日 17:06
阪神高速道路公団の場合は利用率33.6%になってますねぇ
僕も感覚的には10%~20%くらいな気がするなぁ(^^;

そうそう、結局渋滞が本線まで延びちゃってるとETCゲートに辿り着くまでに渋滞に巻き込まれちゃいますね(^^;)
朝の首都高5号線(大宮線)なんて都内に出るまでに鬼のような渋滞が待っています(;_;)
料金所を出た後も渋滞してるので、ETCゲートをスゥ~と通過したとしても直後からまたすぐ渋滞です(^^;)
2005年5月25日 15:11
逆を言えば、取り付けただけでまだ半分の人は利用していないってことですよね??
コメントへの返答
2005年5月25日 17:06
来年の春までに70%の利用を目指すなんて書いてあるけど、どうなんですかねぇ~
まぁETCの普及を促すためにいろいろな割引プランも出ましたけどね
ちなみにマイレージ割引は登録しました(^^)
2005年5月26日 0:32
こんばんわ~。
最近はETC車かなり増えましたよ~。新しいもの好きなもんで、からり早い時期から装着してたんですけど、最初のころなんかは、ゲートバーがパッカっと開くのが快感だったんですけど、最近はETC車が連続して通過するため、ゲート開きっぱなし状態。
特に長距離の大型車なんて100%に近いんじゃないかと思うぐらいで、東京まで夜中に走った時なんかは、ETCのゲートのほうが混雑してました。一般ゲートガラガラ状態(笑)
コメントへの返答
2005年5月26日 10:21
どうもこんにちは~。
私も実は結構新しいもの好きです(笑)
ETCは会社の車が装着していたので使っていたのですが、これが結構便利でどうしても欲しくなっちゃって自分の車にも付けちゃいました(^^;)
長距離トラックとかだとETC装着率高いんですね
割引の恩恵があるから運送会社としてもメリットありますものね
このままどんどん普及していくとETC専用ゲートの方が一般ゲートより多くなるなんてこともありそうですね(^^;)

プロフィール

車選びで迷っている時にティーダ18Gが発表されティーダに決めました! 車と海外旅行が大好きです。 ティーダに乗っていろんな所に出かけたいと思っております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ティーダのユーザーレポート 
カテゴリ:ティーダ
2005/08/12 17:19:12
 
ティーダ掲示板 
カテゴリ:ティーダ
2005/08/12 17:17:56
 

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
ティーダ18Gクリスタルブルーです。 皆様よろしくお願いします 【MOP】 ナビ+バッ ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
昔乗っていました 思い出タップリ!! 乗り心地も良く、イイ車でした!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation