• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年09月08日

鉄板で焼き焼き

鉄板で焼き焼き 昨夜はお好み焼きもんじゃ焼きを食べてきました~

ちなみに相方は「もんじゃ焼き派」
僕はどちらかといえば「お好み焼き派」です
↑下町育ちのクセに(笑)

なのでそれぞれ一つずつ注文!
お好み焼き・・・豚とニラとニンニクが入ったヤツ
もんじゃ焼き・・・明太もんじゃ

店員の人が「焼きましょうか?」と聞いてきたんですが、やっぱり焼くのも楽しみの一つなので、自分らで焼きました

まずは、お好み焼きから・・・
・・・さぁだんだんと、こんがり焼けてきました
これからが緊張の一瞬です(笑)
・・・えいっ!

<お好み焼きをひっくり返すの図>

見事に成功です!(笑)
「お好み焼き返し」キマりました!!(爆)


で、次はもんじゃ焼き
鉄板の上で焼きながら「土手」を作って、真ん中にポッカリと開けた空間に汁を注ぎ込みます
そしてその真ん中に入った汁を十文字でグリグリとかき回し、混ぜて焼く。この繰り返し
さぁコチラも完成です~

<もんじゃ焼きとお好み焼きの図>

既にお好み焼きは半分喰ってしまってますが(汗)
こうして見ると、もんじゃ焼きは見た目がちょっとイマイチな感もありますなぁ~(笑)
何かに似ているような・・・(爆)
そして明太子が入ってるのでちょっぴり赤みを帯びています(笑)

でも、とっても美味しかったですよ~
↑お好み焼き派と言いながら、結局どっちも好きらしい( ̄ー ̄;
ブログ一覧 | 食べ物 | グルメ/料理
Posted at 2006/09/08 13:29:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

20日ぶりの試運転兼買出し
Iichigoriki07さん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2006年9月8日 13:41
もんじゃ焼きって食べた事ないんですが抵抗があります^^;
コメントへの返答
2006年9月8日 18:45
だいりん。さんとこの方だと、やっぱりお好み焼きですよね~
しかも本場本場~!

さすがにもんじゃ焼きはあんまり一般的ではないんですかねぇ
それだとなおさら見た目的に抵抗があるかも(爆)
2006年9月8日 13:55
確かにもんじゃは写真からすると○○にそっくりですね~。

もんじゃは食べたことありますが、味は今ひとつでした。(食べた場所が悪かったと思う)

お好みはたま~に家でやります。
コメントへの返答
2006年9月8日 18:45
○○の中に入る言葉はあえて言わないでおきます(爆)
そろそろお食事中の方もいるかもだし(笑)

もんじゃ焼きは美味しいところで食べればやっぱり美味しいと思いますよ~
↑下町っ子的にはですけど(^^;)
月島あたりに行くと、もんじゃ焼きのお店がたくさんありますね
美味しいとこ、そうでないとこいろいろですけどね~

家で鉄板を引っ張り出してきて、ジュージューやるのもまた楽しいですよね~
「たこ焼き」なんかもやっちゃいますよ~!
2006年9月8日 14:06
お好み焼きは少し厚めにして、ヘラで押し付けない方法が好みですwそうすることでふわっと焼けます。マヨネーズ&青海苔は外せませんよwソースはオタフクの濃さが好みw
コメントへの返答
2006年9月8日 18:45
なるほど~、あんまりヘラで押し付けない方が良いんですね
そういえばグリグリ押し付けちゃってたような気が・・・(爆)
少し厚めの方が確かにおいしいかもですよね~!
今度はふわっと焼いて、一層美味しいお好み焼きをいただきたいと思います~

マヨ&青海苔はもちろん必須アイテムですね
でもマヨはお好み焼きを小皿に取ってから、カロリーがあんまり増えないように控え目にかけました(笑)
ホントはたっぷりとイキたいところなんですがねぇ

2006年9月8日 14:25
私ももんじゃ焼きって食べたことないです~。
興味はあるのですがなぜか機会がありません^^;
コメントへの返答
2006年9月8日 18:45
takedonさんも食べた事ないんですね~
そちらの方って、やっぱりお好み焼き主流で、もんじゃ焼きのお店って少ないのかな
まぁやっぱり見た目がねぇ(爆)
でも食べると案外美味しいので、機会があったらぜひ試してみて下さいね~
2006年9月8日 22:41
美味しそうだな~
お好み焼きともんじゃをつまみにして
ビール、ビールが呑みたいです
コメントへの返答
2006年9月9日 11:30
ビールって2度書いているところから飲みたさが非常に伝わってきますね~(笑)
まさにビールのつまみにはピッタリですよね!
でもこの日は車で行ったのもあってノンアルコールでした~
普段はあんまり飲まないんですけど、こういうのがあると飲んでみたくなりますね~

2006年9月9日 7:54
埼玉(主に行田市や熊谷市)には『フライ』と言うお好み焼きに似た食べ物があります。

更にに『ゼリーフライ』と言うさらに謎のネーミングの食べ物もあります。(決してゼリーを揚げたものではありませんのでご安心を・・・。)

こちらへお見えの際には是非食べてみて下さい。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%8C%E7%94%B0%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4
(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
コメントへの返答
2006年9月9日 11:30
へぇ~「フライ」っていう食べ物、知りませんでしたね~
なのでこのURLたどって見てきました

ゼリーフライ・・・確かにナゾのネーミングです(爆)
調べてみたら「おから」を使った、おからフライの一種だとか
ゼリーとおからって全く相反するモノのような気がしますよね(笑)
これはぜひともメモしておかなきゃφ(.. )メモメモ
行田や熊谷に行く機会があったらお店調べて食べてみます~
その暁にはブログにアップですね(笑)

貴重な情報どうもありがとです!
2006年9月9日 11:16
生まれてからず~っと関西なのでお好み焼き派です☆
ってこの前、だいりん。さんに連れて行ってもらった広島焼の美味しさにノックダウン寸前でした(笑)
もんじゃってなかなか食べる機会がないんですよね~。いつか食べたいな^^
コメントへの返答
2006年9月9日 11:34
いいな、いいなぁ~
本場の広島焼き食べたい~!!
まだ行った事ないので、広島はぜひとも行きたい場所ですよ

もんじゃは以前のお台場オフの会場から車でちょっと行けば、月島というところがあって、ココには「もんじゃ焼き」のお店がズラリと立ち並んでおりますよ~
見た目が大丈夫であれば、美味しく食べられると思います(笑)
あっ、でももしかしたら車停めるところあんまりないかも( ̄ー ̄;

2006年9月9日 17:10
ゼリーフライ怪しい名前なので???だと思いますので、名前の由来を説明します。

確かに原料はオカラなので繋がりは無いのですが、形が小判のような平たい形なんです。

小判→銭(銭)→ゼニフライがいつの間にかゼリーフライとなった様です。

行田、熊谷、鴻巣(旧:吹上)、深谷にはフライ屋さんがあります。大抵の店では、焼きそばも一緒に売ってます。

是非味わって見て下さい。
コメントへの返答
2006年9月11日 13:28
ほほぉ~、そんな由来があったんですね~
小判が銭になって、ゼニが訛ってゼリーですかΣ( ̄□ ̄;
ゼニからゼリーへの変換の過程がスゴイですね(笑)

ゼリーフライっていうと、ホントにゼリーがフライになってるのかと思って敬遠する人も出てくるんじゃないかと思いますよね~(笑)
あっ、もちろん僕的には興味津々です
相方も食べたいと言っていたので、そのうち食べに行ってみたいと思います~!

しかし行田や熊谷、鴻巣、深谷って結構いろんな所にフライ屋さんってあるんですね

またもや貴重な情報ありがとうございました!
2006年9月10日 18:28
私も、もんじゃ焼きって食べたことないし抵抗感ありますね~
お好み焼きとラーメンは、あっくんが手を出すといけないので今は控えてますぅ
う~食べた~い(笑)
コメントへの返答
2006年9月11日 13:28
関西の方だと、もんじゃ焼きに抵抗感ある方は多いようですね~(笑)
僕は下町育ちで小さい頃から見慣れてるので平気ですけど、まぁコノ見た目ですからねぇ(爆)

こういう鉄板系のものは、あっくんが万が一触っちゃってヤケドしちゃったら大変なので、もうちょっと大きくなってからですね!
それまで辛抱ですね~(^0^;)
でも大丈夫!すぐに一緒に楽しく食べる事ができますよ~!
2006年9月11日 13:59
お車で行かれるのなら、道路沿いで駐車場もある、下記のお店を推薦致します。

山下フライ店

国道17号線吹上駅入口から行田東松山線を行田方面に2kmほど進んだ物つくり大学入口の信号のある交差点の角にあるお店。
行田方面の特有の食べ物であるフライと焼きそばだけをやっているお店ですが人気があるようで常に駐車場は一杯で休日のお昼時には待ちがでるほど。店内ではあざやかな手さばきで次々とフライや焼きそばを作っています。

鴻巣市(旧吹上町)下忍1245-2 Tel 048-548-4470
11:00~18:00 火曜定休

一見お好み焼風ですが、水溶き小麦粉にネギや豚肉などの具を入れて鉄板の上で薄く焼き上げたものでお好み焼きとクレープの中間といったところでしょうか。表面はパリっと香ばしく焼き上げられソースで味付けをされています。

●メニュー●

(フライ)
特製・・・・・・・450円
大・・・・・・・・400円
中・・・・・・・・350円
小・・・・・・・・300円

(焼きそば)
特大・・・・・・・450円
大・・・・・・・・400円
中・・・・・・・・350円
小・・・・・・・・300円

ところてん・・・・120円

フライトリビア:縁起を担いで『富来』(ふらい)と表記しているお店もあります。

コメントへの返答
2006年9月11日 15:20
山下フライ店というお店がオススメなんですね~φ(.. )メモメモ

表面はパリッと香ばしく・・・
ううむ、このフレーズ、惹かれますね~
僕も埼玉県民になって数年、やっぱりこのフライはぜひとも食べておかなければ
僕も行けるとしたら休日になっちゃいますけど、多少待ってもこの味を体験できればなぁ~なんて思っております

お値段の方も手頃な価格で良いですね~
2006年9月11日 14:01
追記(度々すみません)です。

ゼリーフライは山下フライ店では取り扱っていません。
コメントへの返答
2006年9月11日 15:20
という事は、ゼリーフライは他のお店でテイクアウトして、山下フライ店では他のフライを楽しむというのがベストですね!

情報ありがとでした~!(^^)

プロフィール

車選びで迷っている時にティーダ18Gが発表されティーダに決めました! 車と海外旅行が大好きです。 ティーダに乗っていろんな所に出かけたいと思っております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ティーダのユーザーレポート 
カテゴリ:ティーダ
2005/08/12 17:19:12
 
ティーダ掲示板 
カテゴリ:ティーダ
2005/08/12 17:17:56
 

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
ティーダ18Gクリスタルブルーです。 皆様よろしくお願いします 【MOP】 ナビ+バッ ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
昔乗っていました 思い出タップリ!! 乗り心地も良く、イイ車でした!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation