• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月15日

アクシデント発生!!

アクシデント発生!! 今回の旅の最大のドライブは、クイーンズタウンミルフォード・サウンド間の往復約600kmを日帰りで行くというものでした
・・・アノお方ならこれくらいの距離なんざ朝飯前だと言ってしまわれそうですが(爆)

当日の朝は早起きして出発!
雄大なサザンアルプスの景色の中を流れるように
失 踪いや、疾走する現地むくぞう号
周りにはあんまりクルマも走ってなくて、気分も爽快!
渋滞なんてモノとは全く無縁の世界です

クルマのFMラジオは昔懐かしい80年代の洋楽のオンパレード!
・・・僕の青春時代は80年代なんだ・・・と、しみじみ(笑)
80年代といってももちろん後半ですので、そこんとこお間違いなく!(爆)

そしてミルフォード・サウンドへの道中にテ・アナウという街があるのですが、
ここで休憩しようと街の中に入りました
この街はテ・アナウ湖というキレイな湖があって休憩場所として最適です

しかし!ここでアクシデント発生!!

突然クルマの後ろの方から
ギャギャギャ!といった異音がΣ( ̄□ ̄;!!
最初は外で何かやってるのかなって一瞬思いましたが、明らかに「現地むくぞう号」の左リヤから発生している音です

「うひぁ~、こりゃマイッタな~!!」
世界に名だたるTOYOTA車のはずが~(汗)

仕方がないので、相方達にはそのままテ・アナウの街を観光してもらい、僕は急いで近くのGSに向かいました
しかし、小さなGSだったんで「ウチでは修理はやってないよ」と言われてみたり・・・( ̄ー ̄;
「ここから先300mくらい行ったところの右にGSがあるからソコに聞いてみなさい」

ギャリギャリギャリ!という異音を鳴らしながら、300m先のGSへ
おお~、ありましたありました!GSの裏に整備工場が!

その整備工場にいた結構ワイルド風なオジ様に車の状態を告げると
「20分待て!直してやる」
まぁ~、なんて頼もしいお言葉!(笑)
10分くらい待った後、現地むくぞう号の修理作業開始!


↑ジャッキアップ後、左リヤタイヤを外している様子がコレです

テ・アナウの街に入る直前に、まだ舗装中の砂利道を走ったんですが、どうやらこの時に、ディスクブレーキの中に小石が混入し、ギャリギャリといった音が鳴っていたようです(汗)

修理代金20ドル也~!(笑)・・・日本円で1,600円ちょっと
まぁ意外と安く済んで良かったかな(^^;)
それよりもこの修理でタイムロスしたので、ミルフォード・サウンドまでの道のりを急がなければなりません


その後は何事もなく順調に走り、道中の見所を満喫しながら無事ミルフォード・サウンドに到着!
その素晴らしい絶景の中を船でクルージング~!
めっちゃ堪能してきましたよ~!
でもここでのお話は長くなるので置いておいて・・・


「さぁクイーンズタウンに帰ろう!」という事で、また来た道を引き返し、道中またテ・アナウの街へ
しかし!そこでまたもやアクシデントが!(笑)
↑またかい(汗)


帰り道もテ・アナウの入り口でまたヤリました
はい、砂利道のせいです~( ̄ー ̄;
そして今度は左右のリヤから音が・・・しかも音が行きの時よりもデカいです
道行く人々は現地むくぞう号から発生されるギャリギャリ音で振り向く始末・・・(^0^;)

他にもこういった道はたくさん走ったんですが、ナゼかコノ街に来ると小石が混入するんですよね~
・・・テ・アナウは僕らを拒絶しているのか


で、また「行き」にお世話になった整備工場へ再び(笑)
僕の顔を見るなり「Again?」・・・と、唖然としたご様子
はい・・・全くもってその通り!Againでございます(爆)


↑再びジャッキアップしているの図(笑)
今度はリヤだけでなく4輪全てチェックしてくれました
また修理代20ドル也~(笑)


「2度ある事は3度ある」・・・と言いますが、この後はおかげさまで再発する事もなく順調にニュージードライブを堪能して帰ってきました

・・・アノ街だけにはきっと何か魔物が潜んでいますな( ̄ー ̄;
街の中だから良かったですが、これが何もない道のド真ん中で発生していたら・・・(大汗)
・・・ある意味不幸中の幸いだったのかもしれません




さぁ、こんな日は「ドクペ」で乾杯!!(爆)
・・・クイーンズタウンの宿にて
ニュージーにもドクペ売ってました(笑)
ブログ一覧 | ニュージーランド | 旅行/地域
Posted at 2006/12/15 17:47:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🌉異形の駆逐艦 ズムウォルトを見 ...
ババロンさん

夏祭り中のいつものところから富士山 ...
pikamatsuさん

マフラーカッター装着記念😁撮影会Ⅱ
おむこむさん

N-BOX JF3 に リピートで ...
ハセ・プロさん

皆さん、こんばんは🙋🏻今日は、 ...
PHEV好きさん

【シェアスタイル】夏のレジャーにオ ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2006年12月15日 18:36
こりゃ後から思い出したら楽しい思い出ですね!いいじゃないですかぁ(笑)

ドラムのブレーキの中に砂利が入るなんてあまり考えられないですが・・・。そうとうな砂利道だったんですね。

ニュージー産のドクペの味は如何でしたかぁ~?
コメントへの返答
2006年12月18日 13:09
まぁ後から思い出したら良い思い出なんですけどねぇ~(笑)
でもその時はさすがにちょっとアセリましたね
運良く整備工場があるくらいの規模の街でのアクシデントだったんで良かったけど(冷や汗)

一応「現地むくぞう号」はリヤもディスクだったんですよ~
・・・ホントのむくぞう号もディスクだったらいいなぁなんて・・・ポツリ(笑)
でもまさかあれくらいの道で小石が2度も入るとは( ̄ー ̄;

ニュージー産のドクペの味はサイコーでしたよ~
トラブルも無事クリアして、ロングドライブをした達成感とロケーションの良さが味を一回りも二回りもおいしくしてくれました
2006年12月15日 19:24
沢木耕太郎さん、こんばんわ(笑)

いや~良いですね~☆
その時には焦りますが、いい思い出になったんじゃないですか(笑)

旅の醍醐味を味わっておられますね(*^-^*)
コメントへの返答
2006年12月18日 13:09
どうも!
現代版「深夜特急」の沢木耕太郎です(な~んて)(笑)

今となっては笑える良い思い出になりました~
でも周りに何にもない道や、何十キロも先に行かないと整備工場がないような小さな街で
発生しなくて良かったと胸を撫で下ろしております(汗)

まぁ僕の場合、旅にアクシデントは付き物でしたからねぇ(笑)
したがってアクシデント=醍醐味みないな(爆)
・・・シャレにならないアクシデントじゃなくてホントに良かった~
2006年12月15日 21:44
すばらしい景色ですね~! 
こんなトコロならどこまでも走っていけそう(^^)ノ

やっぱりヒツジさんは多いのでしょうか???(@_@)
コメントへの返答
2006年12月18日 13:10
もう絶景と言って良いくらいの景色でした~!
・・・コレはクセになりますね(笑)
サザンアルプスに囲まれた、ず~っとまっすぐの一本道を走ってると、ホントにどこまでも走っていけそうな気持ちになります

ヒツジさんは道を走ってると、もうアチコチにいました
たま~に目が合ったりして(笑)
この国は人よりもヒツジの方が多いらしいですね
ヒツジだけじゃなくて他にも、馬とか牛とか鹿とかアルパカとかいましたよ~
2006年12月15日 22:15
砂利が挟まるんですね
しかも2度
しかしホントにワイルドなおじさまですね
コメントへの返答
2006年12月18日 13:10
砂利が挟まるなんて今まで経験した事がないので、逆に良い経験だったかなぁ(笑)
もちろん日本でも砂利が挟まった事なんてありませんし~(^0^;)

「行き」にお世話になった整備の人は口調とかワイルドだなぁって思ってましたが、写真のように見た目にもワイルドなお方もおりました(笑)
作業はテキパキやってくれて大助かりでした~!
2006年12月15日 23:05
Again!?
No,I'm drinking Regain!!
こんばんわ、小石川混入宮毒麻呂です。

サザンアルプスっていうのですか、これは壮大ですねぇ!!
車走らせててめちゃめちゃ気持ちよさそうです。ペッパー先生の背景に見える湖?や山々といい、やはり別天地ですなぁ。。。うらやますぃ~!

さて、お次のみやげ話はなんじゃろなぁ。。。わくわく
コメントへの返答
2006年12月18日 13:11
No I'm drinking Dr.Pepper
↑うわっ、フツー(笑)
ども、小石砂利之助さん、こんにちは(笑)

サザンアルプス、もうめっちゃ気持ちよかったですよ~
ペッパー先生の背景に見える湖はワカティプ湖といって、クイーンズタウンのほとりにある巨大な湖です~
この写真撮った時はもう既に21時過ぎてましたが、まだ明るいです
残念なのは雲がちょっと多くてサザンクロスを見られなかった事かな(^0^;)
南半球でしか見られない、逆さまのオリオン座なら見ましたが

次のお話はですね~、なんにしようかなぁ~
じらし?(笑)
2006年12月15日 23:10
雄大な景色にしばし見とれて。。。
その後読んでいったら・・・小石事件に遭遇しました!
やっぱりブレーキはドラムに限るってことですかね~
コメントへの返答
2006年12月18日 13:11
ディスクブレーキは見た目カッコイイんですけどねぇ
ディスクのところに小石が混入って話は聞いた事はあるんですけど、まさかホントに起こってしまうとは(^0^;)
もしかしたら「現地むくぞう号」・・・整備不良車だったんかな(汗)

レンタカー会社にクレームつけようと思ったんですが、修理代金の領収書もらうの忘れました(爆)
↑ダメじゃ~ん(大汗)
2006年12月15日 23:11
ばんわ~
日頃の行いが悪いと大変ですね~ww
挿入プレイ2回戦ですもんね~♪
しかし・・・ いい所で遊んできたんだなぁ・・・
いいなぁ・・・
死ぬまでには行って見たいな・・・
コメントへの返答
2006年12月18日 13:12
こんちは~
最近なんかモノが当たったりツキまくってたんで、そのツケがまわってきたのでしょう( ̄ー ̄;
↑でもこんなプレイはいら~ん(;0;)
しかも帰国して家に着いたら、ちょっと前に応募した「お米」当たってるし~(爆)

大丈夫、大丈夫!
今は忙しくて大変かもしれないけど、そのうち神様がご褒美をくれますよ~
その際には思いっきり楽しんでね~(^^)/
2006年12月15日 23:39
3枚目の写真で、むくぞうさんがワイルドオッサンに貢物あげてるのかと思っちゃいました(笑)
ひょっとしたら・・・むくぞう号が念力でイタズラしたのかも・・・
コメントへの返答
2006年12月18日 13:14
ワイルドオッサンにカツアゲですかΣ( ̄□ ̄;!!(爆)
ちなみにコレはボールみたいので手を洗ってる図だったかなぁ

あぁ~確かに~
日本でお留守番させられてるホンモノの「むくぞう号」が邪念を発して・・・(大汗)
まぁその分昨日のオフ会では、気分よく走ってくれましたけどね~(^0^;)
2006年12月15日 23:39
ほほほほっ、^^

行きも帰りも、石が入るとわ(ーー;)
よほど、運めいたものが・・・・。(笑)

でも、ドクペが。。。。ジュルッ^^;
コメントへの返答
2006年12月18日 13:14
きっと魔物がいるんですよ~アノ街には
行きも帰りも街に入る時にはしっかりと舗装中の砂利道があったし・・・(30km制限の)
ちなみに他の車は全く問題ない様子で走り去っていかれました・・・( ̄ー ̄;
いやぁ~しかし、ものすごい音だったなぁ~(汗)

なので無事ドライブを終えた後はドクペで気分一新です~(笑)
↑ちなみに日本ではあんまり飲まないけど(爆)
2006年12月16日 2:17
ども、アノお方です(笑)
日本国内なら簡単な距離と言ってしまいそうですけど(爆)異国の地ですからね~。さすがに疲れちゃいそうです^^

それはさておき・・・いい景色の中ドライブなのに見事に行きと帰りと同じようなトラブルで(汗)
「Again?」というのも2回目は説明いらずになりそうな・・・。

現地でもドクペでつか?いいなぁ~☆
コメントへの返答
2006年12月18日 13:15
おっ、アノお方登場ですな(笑)
隊長なら600km日帰りくらい簡単簡単~!
昨日の長距離ドライブは大丈夫だったかなぁ~、無事の帰宅をお祈りしてますよ~

そうそう、2回目は「Again?」だったんで、全く説明いらずでした(笑)
そして作業が終わると「テ・アナウの街も良い所なんで、しっかり観光して帰りなさい」と
まぁ僕的にはある意味ものすごく印象深い街になりました(笑)

そうそう現地でもドクペいただきました~
↑ものすごく久しぶり(十数年ぶりなような・・・)
2006年12月19日 1:55
あはは。ま、後になればこういうトラブルも話のネタとして楽しめますよね。w
…ふむぅ、やはりカローラはカローラでも現地ではディスクブレーキなんですね。こういう辺りに国内へのコストカットが感じられちゃうよな…。

しかし、気持ちのいい眺めですよね~。海外にはそれほど…てゆーか、相方共々ほとんど興味ないんですが、こうい壮大な景色を見せられちゃうと「やはり一度は行ってみたいな…」と思っちゃいますね。(^^;;
コメントへの返答
2006年12月19日 14:12
そうですね~
今となってはまさしく格好のネタになってくれました(笑)
現地仕様のカローラ(ランクスorアレックス)はディスクブレーキだったんですよ~
その時は「おお~っ!」って思いましたが、こんなオチが待っているとはその時点では知る由もなく・・・(笑)

ただ単にバスとかで移動するんじゃなくて、自分でクルマを運転して行った事がこの景色を数倍美しく感じさせてくれました!
次回もまたどこかをドライブしてみようかなんて思っちゃったり(^0^;)
2006年12月19日 8:50
おはようございます、コメントが大変遅くなりました、ごめんなさい。

GSのワイルド風なおじ様が仕掛けた trap ではないかなぁ~と一瞬思ってしまいましたが、でも、羊王国のような広大な大地で生活されている方には、そんなせせこましい人はいないですよね。(笑)

でも、貴重な体験をされましたね。GSのワイルド風なおじ様も1日に同じ日本人が2回も俺の事を頼ってきたよと~とむくぞうさんと同じぐらい、いい想いでになったことでしょう。(爆)

もしかして、高性能な青ティーダ号をレンタルしていれば、このアクシデントは防げたかもですね‥‥。(謎爆)

コメントへの返答
2006年12月19日 14:14
トラップですかΣ( ̄□ ̄;(笑)
まぁ風貌はヒツジ王国の風景とあまりマッチしてないお方でしたが、仕事のほうはテキパキとやってくれて頼もしいお方でした~
まさか2度も会うことになろうとは予想もしてませんでしたけど(笑)
そして「帰り」の小石混入で、閉店前に滑り込みで修理できてこの点もラッキーだったと今になって思いました
ちなみにニュージーのコレくらいの規模の街って、店とか閉まるのが異様に早かったもので(^0^;)
この街だけはたぶん忘れることはないでしょう(汗)

もし「むくぞう号」でココを走ってたらこんなアクシデントはなかったでしょうね~
なにせリヤはディスクじゃないし(爆)
坂道を登るときなんかもこの車よりもトルクフルに駆け上がってくれたことでしょう(結構アップダウンのある道が多かったです)
でもこういう未舗装の砂利道を走るのはボディにキズがつきそうなのでちょっと・・・だったりして(笑)

プロフィール

車選びで迷っている時にティーダ18Gが発表されティーダに決めました! 車と海外旅行が大好きです。 ティーダに乗っていろんな所に出かけたいと思っております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ティーダのユーザーレポート 
カテゴリ:ティーダ
2005/08/12 17:19:12
 
ティーダ掲示板 
カテゴリ:ティーダ
2005/08/12 17:17:56
 

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
ティーダ18Gクリスタルブルーです。 皆様よろしくお願いします 【MOP】 ナビ+バッ ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
昔乗っていました 思い出タップリ!! 乗り心地も良く、イイ車でした!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation