• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月08日

コレ欲すぃ

コレ欲すぃ 最近気になるパーツが多くて大変です

中でもコレ!フロアサポートバー

みんカラのティーダ乗りの中でも付けてる人いますけど、なかなか良さげですな
さらにこのページのティーダ乗ってる人のインプレッションを見てると、かなり好評価なご様子・・・
(まぁ良い評価しか載せないのかもしれないけど)

コーナリング時の安定性もそうですが、
剛性がアップしたことにより、サスが本来の動きをしてしなやかな乗り心地というのに惹かれますね~
段差越えの時のゴツゴツ感とか減るのかな
・・・・・コレ欲すぃ


コレもいいなぁ~
グランドエフェクター

コレもティーダ乗りの人で結構付けてる人いますね
ダウンフォースが発生して、特に高速走行時に路面に吸い付くような安定した走り
ううむ・・・体感してみたいですなぁ
メーカーが言うには燃費にもほとんど影響を与えないとか
・・・・・コレ欲すぃ

あっ↑のヤツって両方ともクルマの下に潜らないと全く分からない商品ですな(笑)
でもソノさりげなさがまた良いかと(なんのこっちゃ)


あっコレもコレも~

リヤアンダープロテクタ付けないと装着できないけど・・・(自爆)
近頃マフラーカッターじゃガマンできない体に(笑)
ぜひともジェントルなサウンドをこの手に!(爆)
・・・・・コレ欲すぃ

その他にもアレやらコレやらあるのはナイショです(爆)


とはいえ自動車保険の更新を昨日済ませたばかり・・・orz
&そろそろオイル交換&点検・・・orz
出費デカいよ~(;0;)
ブログ一覧 | 車のこと | クルマ
Posted at 2007/03/08 14:39:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休終了~🔧
takeshi.oさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2007年3月8日 15:16
こんにちわ、お世話になっております。「ハの字」装着者のハロオさんです。

ハの時を装着すると確かに高速走行時のハンドルの微調整が激減するのは体験済みなのですが、ご存知のとおり、私はど素人なので「コーナーリング時の安定性」ってのがサッパリわかりませんのよ。
何しろ、TIIDAが初の車なので、TIIDAよりも安定したコーナリングを体験したことが無いからです^^;。っていうか、そもそも、コーナリング不安定って、どういうことなんでしょうねぇ?今度、オフ会の時に、皆に聞いちゃおっと。

で、いつポチッと?
コメントへの返答
2007年3月13日 19:19
返信大変遅れてごめんなさい~m(_ _)m

そうそうハロオさんはハの字つけてましたね~
しかしまぁ、なかなか便利なハンドルネームだこと(爆)

ほほぉ~高速走行時のハンドルの微調整が激減するのは僕的にも喜ばしいことですな
ってことは運転がラクになるって事ですね~某石橋タイヤのCMのみたいですが(笑)
ううむ・・・コーナリングの安定性ですか
安定性の定義となると難しいですなぁ~
僕的にはちょっとタイトなカーブを曲がる時にトレースしにくかったり、微妙にフラついたりすることなく、
路面をしっかり掴んで、意図したとおりにしっかり曲がる事ができるってとこですかね
つまりコレが安定性だと思っておる次第です
オフで他の人にも意見聞いてみるといいかも

ポチッと?はて・・・いつのことやら~(ニヤリ)
2007年3月8日 15:31
下回り特集ですね(笑)それぞれ以前から気になっているけど、放置プレイしてます。確かにフロアサポートバーは効果ありそう。リヤアンダープロテクタが必要になるマフラーが一番高くつくから、その他逝ってみますか??
コメントへの返答
2007年3月13日 19:21
返信大変遅れてごめんなさい~m(_ _)m

その通り!(笑)
下回り特集でございます~

純正でもフロアサポートバーらしきモノが付いているようですけど、皆さんのレビュー見てると交換後はやっぱり体感できるみたいですね
悩みどころですが、まずはお手軽にフロアサポートバーですかね~
2007年3月8日 18:02
これは迷いどころですね~。
やっぱりマフラー→サポートバー→エフェクターの順番が妥当じゃないですか?(笑)
体感はサポートバーが一番効くと思いますよ。
エフェクターは確かに効果はわかるんですが、「なるほどね~」ってくらいデス。
もっとわかった人もいるでしょうが、ボクにはそんなものでした。。。
ちょっと効果の割には値段が高いですね~
コメントへの返答
2007年3月13日 19:23
返信大変遅れてごめんなさい~m(_ _)m

やっぱりマフラーが一番最初ですか(笑)

ほほぉ~フロアサポートバーは効果アリのようですね
そう言われるとソノ気になっちゃいそうですよ~(笑)

グランドエフェクターは僕的に高速を多用するのが冬なんもんで、もっと前に付ければ変化が楽しめたかな~なんて思っております
たしかにもうちょっとお安く手に入れられるとイイですよね(^0^;)
自分でエフェクター作っちゃう人もいそうだし
やっぱりフロアサポートバーからかな~
2007年3月8日 18:13
あぁ、みんなホスイ~♪^^ 3連発~♪^^

特に、一番上~♪

ところで、M②号君のところでは、エンジンの音が、うるちゃぃとか? 嫁さんに言われているらしいので、こそーり&大胆に、外しに行く手もありますなぁ~^^、ふふふっ。

コメントへの返答
2007年3月13日 19:24
返信大変遅れてごめんなさい~m(_ _)m

僕もみんな欲すぃ~3連発~(笑)

おお、ご家老様もフロアサポートバー気になってますか
なかなか良さそうですもんね~コレ

あっ「いんぱりゅまふらぁ~」ですな(笑)
しょうがないなぁ~┐(´ー`)┌奥様のためにも外しに行きますかね
代わりにむくぞう号のマフラーカッターを装着という特典付き!(爆)
2007年3月8日 20:37
マフラーはおすすめです。
多分、社外で一番静かなマフラーかと思いますよ。
おいらも装着してますが、なかなかいいです。
コメントへの返答
2007年3月13日 19:25
返信大変遅れてごめんなさい~m(_ _)m

FUJITSUBOワゴリスは社外品で多分一番静かなマフラーですよね~
このジェントルサウンドを一度ナマで聞いてみたい今日この頃
近くに誰かつけてる人いないかな
リヤアンダープロテクタの形状ともこれまたマッチしてるし~

・・・でもエアロと両方付けるとなると・・・お値段がぁ~(悲)
2007年3月8日 20:40
にわかにブームになってきましたね~。下回り2アイテム☆
なんだかんだで付けていない人ですが・・・(笑)
そういえば・・・自分も保険の更新と税金がぁ~(汗)
コメントへの返答
2007年3月13日 19:26
返信大変遅れてごめんなさい~m(_ _)m

下回り2アイテム、徐々に増えてきてますなぁ~
見た目イジったかどうか全く分からないアイテムなので、後回しにしちゃいがちですけど(^0^;)

今回も保険の等級が下がったとはいえ、結構イタイ出費ですよね~
・・・そしてまたそろそろ税金も・・・
年貢・・・安くならないかなぁ( ̄ー ̄;
2007年3月8日 20:57
こんばんは、クリシュナです。

私も上の2つは未搭載なので、早く付けたいです。
高速道路でのフワフワ感が解消されるかな!?って思っています。

一番下は、取り付けています。かなりお勧めです。
コメントへの返答
2007年3月13日 19:26
返信大変遅れてごめんなさい~m(_ _)m

高速道路でのフワフワ感はこの2つのアイテムでだいぶ減りそうな感じですよね~
ティーダを購入して初めて高速乗った時に、僕もこのフワフワ感を感じました
今ではだいぶ慣れちゃったけど(^0^;)
走りの変化を体感するのって、外観が変わるのと同じくらい嬉しいものですよね

一番下のアイテム、以前パーツレビューではお世話になりました~!
2007年3月8日 21:43
私もフロアーバー欲しいです
車弄り復帰、第1弾の最有力候補ですw
コメントへの返答
2007年3月13日 19:27
返信大変遅れてごめんなさい~m(_ _)m

インパルRさんもフロアサポートバー気になってるんですね~
いろんな人のレビュー見てて、僕もホントに欲しくなってきちゃいました(^0^;)

クルマ弄り復帰第一弾ってことは、近々ポチッとイっちゃうのかなぁ~?
2007年3月8日 22:00
まぁ 一言だけ・・・

「全部いっちゃえwww」
コメントへの返答
2007年3月13日 19:28
返信大変遅れてごめんなさい~m(_ _)m

元も子もないご意見ありがとうございます♪(爆)
確かに全部イっちゃいたいところですなぁ~

でもマフラーは↑×5のお方が言っているように夜な夜なコソーリと(笑)
2007年3月8日 22:42
むくぞうさんにしては「ハード系」な物欲ですネ~。
私が選ぶとしたら。。。フロアバーカナ~。確かに安いカモ。
逆にマフラーは。。。できればお気に入りの「出口」見つけて溶接したいな~、なんて思ってマス~。
コメントへの返答
2007年3月13日 19:29
返信大変遅れてごめんなさい~m(_ _)m

今まではソフト路線だったんで、そろそろハードボイルド系にしようかと~(笑)
えっ違う?(爆)

フロアサポートバーの人気は根強いですね~
潜在的に結構いろんな人に感染してるご様子ですなぁ

おお~マフラーをお気に入りの出口で溶接ですか
コレなかなか良い考えかも!
・・・2本出しもイイなぁ~(妄想)(^^;)
2007年3月8日 23:01
みんカラって危険が一杯ですよね~。(^^;;
今の所、おいらは外装的なものばかりが気になっていますが、本当はむくぞうさんがあげた3点(マフラーは別のものですが)も気になってます~。

是非、むくぞうさん的インプレを早々によろしくです。w
コメントへの返答
2007年3月13日 19:30
返信大変遅れてごめんなさい~m(_ _)m

ホント、キケンが一杯ですね~みんカラって(汗)
この3点セットは、いつかは欲しいところです~
僕も外装は少し気になってるんで、コチラの方もいろいろやりたいんですけど、先立つモノがね( ̄ー ̄;

むくぞう的インプレを公開できる日はいつのことやら
ってか、むくぞう的インプレで大丈夫なんでしょうか~(爆)
2007年3月8日 23:04
こんばんは!
ボクもグランドエフェクター非常に興味があります。
でも、ボクのおすすめは、ジェントルなむくぞうさんには、やはりジェントルなサウンドを‥‥。(ニヤリ)

コメントへの返答
2007年3月13日 19:32
返信大変遅れてごめんなさい~m(_ _)m

グランドエフェクター、なかなか良さそうですよね~
僕もぜひコレ付けて高速を走ってみたいです~

ん?ジェントルなむくぞうさんって
照れるじゃないですか~(爆)
↑真に受けてる
でもむくぞう号はジェントル路線でイキたいと思います~(笑)
2007年3月8日 23:06
マフラーは取り付けて早1年たちますが、つけて大正解でしたよ~^^
エコドライブだとホント静かにジェントルサウンド♪が響くのがたまりません!

最近気になるのはタイヤ&ホイールなので、お小遣いチューンも休止中^^;
コメントへの返答
2007年3月13日 19:33
返信大変遅れてごめんなさい~m(_ _)m

じろたんさんもフジツボ付けて1年経つんですね~
って事は、僕もあの理想のリアビューに憧れ続けて早一年・・・
ホントに早いものですねぇ

おお~、タイヤ&ホイール!大物チューンですね
インチもアップするんでしょうか
もうすでに気になるブツがあるんでしょうねぇ(ニヤリ)
2007年3月9日 0:11
上の2つはパーツレビュー見ても評価が高いので気になってましたわ。
GEは前にディーラーの方から個人的にすすめられてて考え中でしたけど、今のところ付ける予定はないですね。

そのかわりサポートバーはいきたいですねぇ。
あのページのティーダでIMPULのショックセット云々というインプレを信用してみたい気もします。
でもあそこのインプレでみなさんの最後の文章がヤフオクの評価のような丁寧さというのがちょっと気になるんですがね(^^;
いずれ全部イクんですよね(笑)
コメントへの返答
2007年3月13日 19:34
返信大変遅れてごめんなさい~m(_ _)m

ホント、この2つは皆さんなかなかの好評価ですよね~
GEは最初見たときは半信半疑だったけど、いろいろ話を聞いてるうちに欲しくなっちゃいました(笑)

リンク貼ったページの方もサポートバーはかなり評価してましたね
・・・あっ、確かにインプレしてる方々の文章の最後はだいたい「ありがとうございました」とか「また宜しくお願いします」って感じで終わってますね(笑)
ちょっと不自然な気もしないでもないような(^0^;)よく見てますね~

いずれは・・・全部、イキたいところですが~いかがなもんでしょ~(爆)
とりあえずはサポートバーからかなぁ~やっぱり

プロフィール

車選びで迷っている時にティーダ18Gが発表されティーダに決めました! 車と海外旅行が大好きです。 ティーダに乗っていろんな所に出かけたいと思っております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ティーダのユーザーレポート 
カテゴリ:ティーダ
2005/08/12 17:19:12
 
ティーダ掲示板 
カテゴリ:ティーダ
2005/08/12 17:17:56
 

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
ティーダ18Gクリスタルブルーです。 皆様よろしくお願いします 【MOP】 ナビ+バッ ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
昔乗っていました 思い出タップリ!! 乗り心地も良く、イイ車でした!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation