• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むくぞうのブログ一覧

2006年12月02日 イイね!

行ってきます

行ってきますあああっ!!
パスポート忘れた!
・・・と、いうのは冗談ですが、今成田にいます

しばらく洗車してなかったむくぞう号も午前中にキレイにしてあげたので、良い子でお留守番してくれるでしょう(笑)
・・・向こうで他の車に浮気しますから・・(笑)

それでは、行ってきまーす!

Posted at 2006/12/02 16:49:37 | コメント(11) | トラックバック(0) | ニュージーランド | 旅行/地域
2006年12月01日 イイね!

カウントダウン!

カウントダウン!明日、アチラの世界へ夜逃げします
相方達はすでに逃亡しており、現地の某アジトで落ち合う予定です(笑)

今回は結構なロングドライブになりそうですね~
だいたい1,000kmくらいは走ると思われます
・・・ってかまだ地図とかゲットしてないけど~( ̄ー ̄;

今夜は荷物をまとめなきゃならないので、ジムもお休みかな

しばらく「みんカラ」もお休みしますが、戻ってくる頃には、アノ某グループのメンバーもたくさん増えている事でしょう(爆)
・・・アノお方がどこかでメンバー募集してたし(笑)


いざ!アオテアロアへ!


P.S. 僕が留守中の間は暫定1号の座も空いてますので心置きなく(笑)
Posted at 2006/12/01 15:22:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | ニュージーランド | 旅行/地域
2005年07月15日 イイね!

旅のエピソード / リーダーの証

旅のエピソード / リーダーの証これはニュージーランドの原住民族であるマオリ族の人からもらったペンダントです。
しかしこれをもらうのにはちょっとしたエピソードがありました
今日はそのお話・・・★

去年ニュージーランドのロトルアという町に滞在していた僕と相方は夜にバスでマオリ族の村を見に行きました。

バスの運転手さんはとっても陽気な人でした。
乗っている間、乗客のみんなを退屈させないように、いろいろな話をしたり、面白いことをやってくれます。
そのうち運転手さんが、「アッメ~リカ~!」と叫ぶと、アメリカから来た人々がYeah!ってな具合で返事をし、これを各国やったので「いろんな国から来てるんだなぁ」なんて思っていると、そのうち
「ジャパーン!」の声が(^^;)
返事をしたのは僕と相方だけでした。バスの車内は僕と相方以外はみんな外国人のようです。

そうこうしているうちに、なにやら運転手さんがリーダーがどうのこうの言ってたのですが、そしたらなんということでしょう
「むっくぞう~!!」(いや実際は本名です(笑)当たり前だけど)
「なんですとぉ~!?」思わず絶句
どうやら僕がそのバスのリーダーに仕立て上げられてしまったようです(爆)
周りからは一斉に拍手が( ̄□ ̄;)!!
こう盛り上げられてしまうと僕もリーダー就任に座席を立ってこたえねばなりません( ̄ー ̄;どーもどーもってな感じですね

そしたら運転手さんが
「リーダー、日本の歌を歌ってくれ!スキヤキソングがいいぞ! 」なんていうベタなリクエストが!(爆)
かつて全米1位に輝いた坂本九の「スキヤキソング」こと「上を向いて歩こう」ですね( ̄ー ̄;

いやぁ歌いましたとも(汗)
っていうか「上を向いて歩こう」って生まれて初めて歌いました(笑)
その後もいろんな国の人達が歌を歌ったりして、楽しい道中でした。

そんなこんなで無事にバスはマオリ族の村に到着です。
しかしリーダーにはその村での役目もあります。
まずマオリ族の村に入る儀式があって、他のバスのリーダー達と一緒に代表してそれに参加。
村ではマオリのコンサートもやってくれたのですが、これにはリーダー達は一番前の特等席で見ることができるという特典がありました(^0^)
しかし相方も一番前で一緒にと思いきや、別の席で一人で見ることに・・・(^^;)

それらが終わると今度は村の大ホールみたいな所で、マオリの伝統料理である「ハンギ料理」でおもてなしです。
シンプルな味付けでおいしかったですよ~
そして最後にみんなが料理を食べ終わった頃、僕を含む5人のリーダー達が前に呼ばれて、突然
自己紹介タイム(笑)
いやぁバス5台分の人達の前で英語です。
正直緊張しました。はい( ̄ー ̄;

このペンダントはその時にそれぞれのリーダー達の首に掛けてくれたものです。
まさにリーダーの証ですね(笑)
とてもうれしかったです!
kia ora!!(キアオラ)」(マオリ語で「ありがとう」)

次の旅行に行くときもこれを首からぶら下げていこうと思っています。
Posted at 2005/07/15 09:29:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | ニュージーランド | 旅行/地域
2005年06月01日 イイね!

ニュージーランドの交差点/ラウンドアバウト

ニュージーランドの交差点/ラウンドアバウト昨日に引き続きまたちょっとニュージーランドのお話。

ニュージーランドでは「ラウンドアバウト」という、ちょっと変わったロータリー式の交差点を見かけます(地方は特に)。
信号を設置してない代わりにこういうロータリー式交差点でうまく対応しているのです。

「ラウンドアバウト」の通行の仕方
①ロータリー内は必ず時計回りに通行
②ラウンドアバウトに入るときはロータリー内の右側から来る車が優先

というものです。
最初はちょっと戸惑いますが、慣れてくるとなかなか便利です。
なにより信号機が無いので交差点をスイスイ進むことができます(^^)
Uターンや右折も対向車を待つことなく、ロータリー進入時に右側から来る車に注意して、ぐるぅ~っと回る感じで簡単に行うことができます!
ただ交通量の多いところなんかはさすがにこのシステムは向いてないですね

ちなみにイギリスやオーストラリアにもこの交差点あります
日本にも北海道の釧路にあるそうですよ~!
日本は元々イギリスの道路交通をお手本にしているからですかね

詳細は以下のリンクを見てくださいー
Posted at 2005/06/01 15:58:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュージーランド | 旅行/地域
2005年05月31日 イイね!

ニュージーランド・ドライブ パルサーの勇姿!

ニュージーランド・ドライブ パルサーの勇姿!久しぶりに昔撮ったデジカメ写真を見ていたら昨年行ったニュージーランドの写真が出てきました。       
というわけで今回はちょっとだけニュージーランドのお話。

昨年ニュージーランドを旅した時に「ロトルア」という街で借りた車です。
当初はフォード車の予定でしたが現地に行くと日産パルサーでした(^^)
でもパルサーってこんな形だったっけ?
(欧州では「アルメーラ」という名前らしいですが、ニュージーランドでは車の後ろに「PULSAR」と書いてありました)

ニュージーランドは日本と同じ左側通行なので割と気軽に運転することができます。
「よぉ~し!この大自然の中をドライブだぁ~!!」
と、ワクワクしながらもちょっと緊張気味に出発!!
「えぇ~と、この交差点を右にっと」ウィンカーを出す私
「ありゃ!?ワイパーが動いた!!」(爆)
このパルサー、当然ニュージーランド仕様?なため、国産車といえど日本にある外車と同じでウィンカーとワイパーが逆なのです(笑)
しかし体に染み付いて覚えてしまっているものって怖いものです
曲がる度にワイパーを動かしてしまうアホな私( ̄ー ̄;
で、ちょっと小雨が降ってきたら今度はウィンカーをチカチカ!!(爆)

アホな運転を繰り返していた私ですが、ちょっと走るとそこは広大な牧草地帯に羊の群れ!
日本ではなかなか見られないすばらしい光景でした(^^)
Posted at 2005/05/31 16:48:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | ニュージーランド | 旅行/地域

プロフィール

車選びで迷っている時にティーダ18Gが発表されティーダに決めました! 車と海外旅行が大好きです。 ティーダに乗っていろんな所に出かけたいと思っております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ティーダのユーザーレポート 
カテゴリ:ティーダ
2005/08/12 17:19:12
 
ティーダ掲示板 
カテゴリ:ティーダ
2005/08/12 17:17:56
 

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
ティーダ18Gクリスタルブルーです。 皆様よろしくお願いします 【MOP】 ナビ+バッ ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
昔乗っていました 思い出タップリ!! 乗り心地も良く、イイ車でした!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation