• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むくぞうのブログ一覧

2007年08月21日 イイね!

暗くてジメジメした世界

暗くてジメジメした世界いやぁ暑いですね~
こんな日は涼しいところに限りますな
ってなワケで8月19日(日)、東京の奥多摩にある日原鍾乳洞へ涼をとりに行ってきました(笑)

東京で生まれ育ったオイラですが奥多摩はまだ行った事がなく、前からちょっと興味がありました
とても東京とは思えない自然が広がっております

で、日原鍾乳洞に到着してクルマを降りると・・・
おお~!ちょっと涼しい!
ウチから下道で約2時間半の道のりですが、この時点でもう来た甲斐がありました(笑)

さぁ、早速鍾乳洞の中へ潜入開始!
・・・
・・・・・さ、寒っΣ( ̄□ ̄;!!!
中に入るや否やいきなりヒンヤリとした空気が・・・そして一気に鳥肌( ̄ー ̄;

鍾乳洞の中の温度は約10℃
オイラはコノ中をTシャツショートパンツというイデタチです(爆)
久しぶりに「寒い」という感覚を味わいました( ̄ー ̄;

そして中は↑の画像のように暗~くジメジメと・・・
・・・コレはナニか出そうな予感・・・(爆)
そして時おり天井から冷たい水滴がポタッっとアタマや肩を直撃しますw

【日原鍾乳洞案内図】

日原鍾乳洞の中はこんな形状になっております

所々やたら天井が高いところや
屈まないとアタマをぶつけそうなところまで・・・
思っていたよりも広かったです



長くて立派な鍾乳石ですなぁ~

このようにツララ状に垂れ下がる鍾乳石は3cm伸びるのに200年の歳月がかかるそうで・・・
悠久の歴史に思いを馳せながら、しばし鑑賞


コレはソノ逆で、天井や鍾乳石からしたたり落ちてきた水滴の中に含まれる炭酸カルシウム
床の上で再結晶し、↑このように隆起(笑)
コチラは3cm伸びるのに400年Σ( ̄□ ̄;
「石筍(せきじゅん)」というそうです
「石のタケノコ」と書きますが、形は様々・・・しかしまぁ、なんともたくましく成長をw


こんなトコロもありました

三途の河とはまた物騒な・・・( ̄ー ̄;
まぁ確かにコノ暗闇の中です・・・もし中の電気が切れたらホントに光のない世界
・・・こんな名前がついてもおかしくない場所ではあります( ̄ー ̄;
・・・あっΣ( ̄□ ̄;よく見るとナニやら薄っすらと(笑)


ほぉ~ら・・・こんなに真っ暗・・・

・・・ナニか気配を感じますな( ̄ー ̄;;;
もし停電なんかしたらパニックですw


と、まぁこんな感じで鍾乳洞を見学した後は奥多摩湖までちょっと足を伸ばして記念撮影

奥多摩湖を眺めるむくぞう号ですw
コノ時にはすでに夕方になっていて食堂も閉店・・・orz
思えば昼ゴハン食べてなかったりして(笑)


帰りにこんなトコに寄りました

奥多摩名物「へそまんじゅう」
まんじゅうの真ん中に穴が開いていてへそのようになっておりますw
温かくて柔らかくてアンコもギッシリ!(*´Д`)ウマ~
Posted at 2007/08/21 13:35:36 | コメント(16) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 旅行/地域
2007年08月18日 イイね!

聖地巡礼の旅 【番外編】

聖地巡礼の旅 【番外編】前回のブログで、ソノ時の衝撃映像うんぬんと書きましたが、結局更新できなかったむくぞうです(汗)

いやぁお盆休みも終わっちゃって、休み明けから忙しく本日もお仕事でございます~
なまった身体には堪えますなw

画像は聖地「もっこりの里」の帰りに仙台に寄って食べた
「牛タン定食・極み」 (1日50食限定)です
「利久」というお店のモノですが、結構牛タンで有名な店らしいですね

それもそのはず、この牛タン・・・厚さが違います!
なのにとっても柔らかい( ̄□ ̄;)!!
・・・こんなウマい牛タン食ったのは初めてですね~いやぁ満足満足!

こういうウマいものと巡り合えるのも、旅の醍醐味の一つですなぁ~(ヨダレ)


・・・以下に巡礼の旅で食べたモノをちょこっと紹介

松島の「松島さかな市場」で食べた「まぐろ三色丼と海鮮ちらし」

塩釜魚市場のセリ見学が終わって松島に到着後、すぐにココに立ち寄って朝食をば
うふふ~、新鮮なお魚の刺身がウマ~
眠い目をこすりながら、いただきました(笑)


もっこりの里の帰りに寄った「道の駅 上品の郷」で食べたアイスも忘れておりません(笑)

「ずんだアイス」
「ずんだ餅」は結構有名ですが、コチラはソレがアイスに
甘さも口に残らず、暑い日にはこういうのに限りますなぁ~


さてさて、お次はもっこり関係・・・w
まずは「もっこりシュー」です(笑)

まぁ何の変哲もないシュークリームな気がするのはご愛嬌(爆)
・・・食べてもモッコリしませんのであしからず(爆)


んでもって、今朝の朝食で早速「もっこり納豆」をば(笑)

ちょっと大きめ1.5人前サイズ!
カレー納豆よりもおいしいでっせ~(爆)
・・・ですがコチラもコレを食べたからといってモッコリするワケもなく(笑)

これらの他にもまだモッコリな食べ物を買ってきているのはナイショです(爆)


最後にちょっとだけ映像を・・・
フォトギャラリーにアップしちゃったので、今や新鮮味も薄れ、衝撃でもなんでもなくなってしまいましたが(爆)


<松島の海岸をドライブの図>
道路越しなので、イマイチ海岸の様子が分からないですが、なかなか良いところでした
さすがは日本三景!


<もっこりの里・入場の図>
感動の入場シーンを、むくぞう号から発する哀愁のBGMと共に!(爆)
Posted at 2007/08/18 18:10:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 旅行/地域
2007年07月31日 イイね!

峠のティーダ

峠のティーダ2007/7/29(日)
ティーダで軽井沢方面に行って遊んできました~

ますは、ソノ前に・・・
18号旧道から碓氷峠に入り「めがね橋」
「めがね橋」は以前に何度か行った事がありますが、クルマで通るのはスキー以外では初めてです
せっかくなのでココは通らないとねぇ


しかしまぁ、いつ見ても見事で芸術的なアーチ橋ですなぁ~・・・・・うっとり
かつてココを実際に列車が通っていたシーンに思いを馳せつつ・・・・・・・うっとり
・・・今となっては廃線になっちゃってますが・・・乗ってみたかった(手遅れ)

そしてここぞとばかりにティーダと記念撮影!
・・・うっとり(笑)・・・前の日に洗車した甲斐がありました(輝)


もちろん「めがね橋」の上にも行ってきましたよ~

「めがね橋」から見下ろすグネグネのワインディングロード
その片隅にむくぞう号
おお~、なんて良い眺めなんでしょうか!(笑)


この「めがね橋」周辺の道路は、もちろんこんな峠道の連続です
ちょっとだけ公開・・・↓

超体感!H棒!!!(爆)
・・・下っ腹に密かに赤い羽根を生やしているのはまだナイショ(笑)
午前中はなんとか天気ももってくれて楽しいドライブをする事ができました




そして、その後・・・・・

おおっと!
どっかで見たことある漆黒の車両が!!!(爆)
まるで水を得た魚のように山道を疾走するアノお方が!


詳細はまた後ほど?(笑)
Posted at 2007/07/31 13:19:40 | コメント(14) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 旅行/地域
2007年07月03日 イイね!

つかんだ!そして明日出発です

つかんだ!そして明日出発ですそう!
すべてはココから始まった!(笑)

画像は「夜のもっこり会2回戦」でのボウリング会場です(笑)
コノ後うっかリーダーvs裏幹事のリベンジマッチの開催が決定
・・・の滲むような特訓が繰り返されたのです(爆)


でもナゼかオイラまでコノお方から挑戦状を叩きつけられてるし(爆)
・・・負けられねぇ~(爆)

6/30(土)、オイラと裏幹事で闇練を決行してきました
・・・前回7&0さんと合同闇練をしたのと同じ場所、浦和スプリングレーンズで(笑)
この時はボールのヌルヌルに悩まされましたが・・・orz


<浦和スプリングレーンズ闇練のスコア 提供:裏幹事>

1ゲーム目・投げた感じのフィーリングがなんとなく良くてまぁ納得のスコア
2ゲーム目・裏幹事に敗退・・・orz
3ゲーム目・フロントのオネーチャンに禁煙席を指定したのに、ナゼか周りで喫煙者多数・・・
裏幹事がフロントに文句を言いレーンチェンジしてゲーム再開(笑)

↑裏幹事が絶妙の投球で赤ピン1個だけ残して、見事にポップコーンをゲット!

そして4ゲーム目・・・
最初にスペアを取るも、なかなか調子が出ず・・・・・orz
しかし!
4ゲーム目後半になって、なんとなく投げたボールが、たまたまイイ感じにΣ( ̄□ ̄;

4ゲーム目後半のスコアを見てください
6フレ目の第1投で4本しか倒せなかったピンをしっかりとスペアにしたソレ以降です

ココでオイラは、ハッ!と気がつきました
なんで今までボールが真っ直ぐに行ったり、行かなかったりしてたのかを・・・

・・・つかんだ!!!コツを!!
やはり投球フォームに問題があった事を!!(爆)

次回また闇練に行ったとしたら好スコアを期待できそうな予感・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
↑この人、完全にボウリングにハマってるよ(笑)



話は変わりますが、明日の午後からサイパンへ高飛びします~!
あんな事やこんな事して楽しんでこようと思います(笑)
・・・泳ぐのも久しぶりじゃ
そしてモッコリ水着はご法度です(爆)

むくぞう号もウチでお留守番です
Posted at 2007/07/03 13:06:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 趣味
2007年05月04日 イイね!

むくぞう的GW後半戦の過ごし方

むくぞう的GW後半戦の過ごし方GW後半戦が始まってますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか~?

僕はカレンダー通りでして3日から6日までお休みとなっております




昨日5/3(木)
毎年恒例となっている「庄和大凧あげ祭り」を見学!
埼玉県の庄和町(現:春日部市)で行われる、文字通り巨大な凧をあげてしまおうというお祭りです~
オイラと相方は土手の上をインラインスケートしながら颯爽と会場入り(笑)

画像の奥に鎮座している「地球」と書かれた凧が大凧です~
タタミ100畳分の大きさだとか
ちなみに手前の「未来」と書かれたヤツが「子凧」
子凧といっても実際見ると巨大です(^0^;)

今年は良い風が吹いてくれたみたいで「大凧」も例年より滞空時間も長く、よくあがっておりました
そしてオイラも真っ黒に日焼けしました(笑)




で、本日5/4(金)
千葉の稲毛海岸(検見川浜)をブラッとお散歩!

GWだけあってウィンドサーフィンをやる人がたくさん!
今日は良い天気だったし、気持良さそうですなぁ~



僕らはこんなモノをすすりながら見学(笑)
ビーチはイイですね~ビーチは
まだ一足早いですが、気分はビミョーに夏です(笑)



その後、ヨットを眺めながらケーキなんて食べちゃったりなんかして~(笑)
ウマいっすねぇ~



カイトサーフィンなんかもやってました~
写真のようなカイト(凧)で風を受けて、その揚力で水上をボードに乗って走るというヤツですね
海の上にポツポツと小さく写ってるのが凧です

午後から良い風が吹いてたので、コチラも気持ち良さそう!
凧を上手に操って、スススイ~っと
たまに、ビッグジャンプなんかも見せてくれる人もいたりして
ジャンプしたはいいけど、強風で凧ごと風に持ってかれて着水できないなんて事はないのでしょうか(笑)
あぁ~オモシロそう・・・オイラもやってみたい( ̄ー ̄;


・・・と、まぁこんな感じでGWを満喫しております
ああ~もう休み2日終わっちゃった( ̄ー ̄;
明日は北の方に遊びに行ってみようかな~(謎爆)


あっ、僕のみんカラメールは会社のメアドに届くようになってるんですが、休み前に自宅転送にしておくの忘れました( ̄ー ̄;
もし休み中にメールくれてた方いたらスイマセンm(_ _)m
休み明けに読ませていただきます~

Posted at 2007/05/04 22:11:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記

プロフィール

車選びで迷っている時にティーダ18Gが発表されティーダに決めました! 車と海外旅行が大好きです。 ティーダに乗っていろんな所に出かけたいと思っております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ティーダのユーザーレポート 
カテゴリ:ティーダ
2005/08/12 17:19:12
 
ティーダ掲示板 
カテゴリ:ティーダ
2005/08/12 17:17:56
 

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
ティーダ18Gクリスタルブルーです。 皆様よろしくお願いします 【MOP】 ナビ+バッ ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
昔乗っていました 思い出タップリ!! 乗り心地も良く、イイ車でした!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation