「知っとこ!」っていう番組知ってますかねぇ
オセロが司会している土曜日の朝7:30からやってる番組なんですけど、何週か前に録画したのを昨日見てみました
地球にやさしい「エコドライブ・テクニック」という話題に惹かれて思わず録画です
最近ガソリンの値段が高いですからねぇ~
ちょっと興味アリでした
で、その
「エコドライブ・テクニック」とは如何に?
モータージャーナリストの人が出てきて、そのテクニックをいろいろと紹介していました
その人によると
「発進時」「走行時」「停車時」にそれぞれ気を付ける事があるとの事
【発進時のポイント】(この時が最もガソリンを消費する)
★徐々にアクセルを踏み込む(一気に踏んじゃダメ)
・・・まぁ当たり前といえば当たり前ですかね(^^;)
これによりガソリン約10cc=1.3円の節約
★靴選びでも燃費が変わる
女性・・・ヒールのある靴は避ける
男性・・・ソールの硬い靴は避ける
アクセルのコントロールができずにムダなガソリンを使ってしまうそうです
・・・これはどうでしょうかねぇ~?微妙なところですが、確かにヒールで車の運転はいけませんな(^^;)
【走行時のポイント】
★車間距離を充分に保ち、アクセルの踏み加減を一定にキープ
急加速を避ける
急加速10回 約ガソリン100cc=13円のムダ
【停車時のポイント】
★駐車場でのアイドリングしながら待ち時間10分
約200cc=26円のムダ
★道に迷うこと20分
約700cc=91円のムダ
・・・道に迷う事20分って、その迷ってる時にどんな走りをしてどれくらい走ったかによっても変わってきそうですね(^^;)
【その他節約のポイント】
★なるべくセルフスタンドで給油(多少料金が安い)
・・・僕ももちろんセルフで入れてます
★トランクに10kgの荷物積みっぱなしで走行
月210cc=27円のムダ
・・・僕のトランク常時いろんなもの積んでます(汗)
★タイヤの空気圧の低下
月1920cc=250円のムダ
・・・どれくらい空気圧が低下してるとこうなるのか数値での説明はなかったですねぇ~
ちなみに僕はメーカー推奨値にしてます
全てに注意すれば年間約36,000円の節約!
(数値は2000ccの車で1リットル130円での計算だそうです)
・・・この36,000円という数字がどのように計算されたのかは不明ですけど、節約するのに越した事はないですね~
特に原油高騰のこのご時世では(^^;)
そういえば節約のポイントとして、「
RITZスーパーヒューズを取り付ける」というのはなかったなぁ(爆)
Posted at 2006/05/11 11:34:44 | |
トラックバック(0) |
車のこと | クルマ