水曜に自分のPCがいきなりネットに繋がらなくなりました。普通にネットサーフィンしていて、来客があったので電源つけたまま一時間程放置し、戻ってきて再開しようとしたら全く繋がらなくなっていたという状況です。とりあえず調べてみるとパソコンがルーターに物理的に接続できていないようでした。接触が悪いのかと思って、何度も挿し直しをしてみる、違うケーブルに換えてみるという事を試してみたが変化なし。やっぱりどこか違うとこじゃないか?と思って、いろんなとこのケーブル挿し直してみたり、再起動かけてみたりしてもやっぱりダメ。自分のPCは無線LANのルーターから有線で引っ張っていて、ケーブル差し込み口の緑に光るところが光っていない、妻のノートは無線で繋がる、ということからやっぱりPCからルーターにいくまでの間に問題が発生しているようですがもうお手上げ。業者に頼むしかないかなぁ・・・と思いつつ妻のノートで似たような症状がないか調べていたところ目についたのが静電気の可能性。静電気が基盤のあたりに溜まってきて悪さをする事があるらしい・・・で、静電気を逃がすためにPCの大元の電源を切って電源ケーブルを引っこ抜いて、電源ボタンを3~5秒おきくらいに何度も押すというのを試しみたら・・・・・治りました!良かったぁ・・・まさか静電気の仕業とは。。。パソコンのトラブルってイヤですよねぇ、それまで出来てた事が出来なくなって不便だし原因が掴み辛いし。なんとか復活できましたが、今週はこの事にかかりきりでやるつもりだった事がほとんど出来ませんでした。