自分の住んでる地域は盆地で、自宅は山寄りです。 前々からテレビの受信が良くなくブースターでも買おうかと考えていたところにすったこさんのブログでボンネットアースでテレビの受信が良くなった、というのを見て、ケーブル自作してボンネットアースをしてみました。 ちなみに自宅のカーポートで作業。取り付け前はカーポート内では受信したりしなかったり。 取り付けてみると・・・・・・映りが悪くなった! \( ^o^ )/ イヤイヤイヤイヤ、ちょっと待て。さすがに悪くなるってのはおかしいだろ・・・ うーん・・・あれか?ってかそれくらいしかする事ないな・・・と思いボンネット側の接続部をヤスリで磨いてみました。 すると・・・映りが良くなった! \( ^o^ )/ 画面が途切れる事なく受信しています。 これはやった甲斐があったな、と何気に切っていたタッチブレインを起動させると・・・ ブルータス、お前もかorz・・・・ いや、前々から気付いていたんです。レーダー探知機を使用するとテレビの受信が悪くなる事に。 なので、レーダー探知機はいつもは使用せず遠出する時にだけ使っていました。 しかし、タッチブレインまで受信の妨げになっていたとは。 ちなみにタッチブレイン+レーダー探知機を起動すると! できません! タッチブレイン+レーダー探知機の起動を止めると! バッチリ♪ タッチブレインを起動すると! サーチ中! やっぱり2つの機器を起動する事が受信に悪影響なようです。 ちなみにタッチブレインとレーダー探知機はシガーソケットからリモコンソケットを通して電源を取っています。 これを解決する方法はあるのでしょうか? 誰か電波な方、あ、違った。電波に強い方! 解決方法を知っていたら是非ご教授を!