• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月30日

ブツ取り付け&定例

ブツ取り付け&定例 ふらつき軽減のため予てから思案中だった補強パーツを取り付けしました。
候補としては、
・クスコのスタビ(フロント、リア)
・オクヤマのタワーバー
・同じくロアアームバー フロント TypeI
・同じくロアアームバー フロント TypeII
・同じくメンバーブレース リア・同じくロアアームバー リア TypeI
・同じくフロアサポート

値段と効果的な選択を迫られ、宝塚TGさんや、ニスモさんなどからまずは、ロアアームバー フロント TypeIを入れて、効果が無ければメンバーブレース リアを入れては?とのアドバイスをうけて、めんどくさいので両方とも逝っちゃいました。(汗)

先週の日曜日に注文(予約)を入れて在庫があったので土曜日に取り付けしました。
取り付けプチの公示を掲示板に入れておいたので、仕事中にもかかわらずニスモさんにも来ていただけました。
また、定例にあわせて、ふくぽんさんも来ていただけました。まったく予想していなかったのでマジ驚きです。(^^)
あと、子守でお忙しい中、おぎゃりんさんにも来ていただきました。お子さんもうちょっと大きくなると僕と一緒に遊んでもらえそうっす。(^^)

取り付け自体は3,40分で終わり、その後ニスモさんが例のブツでTGさんとメーカーさん(電話参加(爆))と話が盛り上がり、気がつけば2時間くらい居た気が。(汗)
ふくぽんさんがBBに逝くというので、僕も行こうと思いどうせそのまま南港定例に出席だからと思ってちょっと着替えに帰ったのがまずかった。(><)
家の用事に急遽引き回され、結局19時くらいまで拘束されてしまいました。(TT)
でもその後は南港の定例会に!
ちょっとの時間でしたがマッタリしました。(^^)
定例にはBBさんも新アイテムを取り付けてきてました。
あのうすうす欲しいかも。値切ろうとしたけど敢え無く撃沈。
パーツつけたばっかりで苦しいのでちょっとムリっすかね。(TT)
でもいつかは・・・・でも早いほうが目立てるなぁ。(苦笑)
また物欲がアブナイっす。

写真はふくぽんさんから頂いたおみやです。m(__)m
ブログ一覧 | お買い物 | クルマ
Posted at 2007/07/01 10:42:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

少しは涼し気に・・・
シュールさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

夕陽の中を歩く... 本
晴耕雨読さん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2007年7月1日 11:20
昨日は、お疲れ様でした!

ブツ装着、効果の方は如何ですか?
たぶん少しは効果UPだとは思い
ますが・・・^^?

ダメなら次、考えましょう。(^O^)/
コメントへの返答
2007年7月1日 17:31
まいどです。
ある程度楽になり、ボディが引き締まった気はするんですが、長距離走ったらどうなんだろうか?というところです。
こんどの帰省で判ると思います。(o^_^o)
2007年7月1日 11:21
ざざさん お疲れ様でした。

ふくぽんさんが定例に来られ、TGにも是非
行ってみたいと言われていたので取り付け
の件をお知らせいたしました。
しかし谷やん同様に身が軽い^^;
まぁ~人の事言えませんが・・・

スタビ交換後不快な揺れや直進安定性が増した
ような感じがしますが? いかがですか??
帰省が楽になりますよ^^
コメントへの返答
2007年7月1日 17:38
スタビもいいかなぁと思ったんですが、スタビはコーナリングの時のふらつき抑止かなぁと言うことで見送りました。
長距離で効果が出なかったら考えます。(^o^)
2007年7月1日 12:48
ご無沙汰してます。

車体補強の効果はいかがですか?
かなり硬くなっているかな?
個人差もありますが、私はロアアームバーフロントは間引きしてます。
あとはほぼ同じ仕様です。
コメントへの返答
2007年7月1日 17:46
まいどご無沙汰してます。
サスが軟らかいためか、ボディが堅すぎる気はしてません。
まだ家族が乗ってないのでなんとも言えないんですけど(汗)
2007年7月1日 23:23
お疲れ~!

99円ショップでバッタリやったな^^

補強パーツは難しいねー@@

コメントへの返答
2007年7月3日 22:21
コーヒーでも買おうと行ったところばったりでした(汗)

補強しすぎるとピッチがひどくなりそうでいやなんですが...
納得できるまで試行錯誤がんばろうと思ってます。
2007年7月2日 0:34
お疲れ様~&いろいろありがとうございました^^

私はざざさんが到着する前にセンターハブリング逝っちゃいました(笑)
帰りは妙なハンドルのブレもなくいい感じでしたよ。

補強も難しいですからね。。良くなったって言う結果を期待してます。
またお会いした時もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2007年7月3日 22:22
こちらこそありがとうございました。

ハブリング逝っちゃってたんですね。(^^)
次回は補強系いっしょに逝っちゃいましょう!
2007年7月2日 11:30
補強系もどんどん逝ってますねぇ。
何がベストか検証して下さい!
それ見て考えます♪
コメントへの返答
2007年7月3日 22:24
いやぁ、Try&Brokenになりそうで(爆)

まだまだ選択肢はありますので違った角度から攻めてみてください!
2007年7月2日 22:53
いや~あの時はほんと参りました^^;

すいませんね~
ゆっくりお話する暇もなかったですね。

ブツどうですか?
今は、体感できるかもしれませんが、
3~4日もすると、それが普通になってしまいます。
そしたら、もっと×3 になってしまうんですよね。
コメントへの返答
2007年7月3日 22:26
お疲れ様でした!

いやぁ泣く子には勝てませんf(^^;;

ブツはなれちゃうと思いますが、疲れ方が違ってくれば!と思っています。

痛いほうに違うと目も当てられませんが(><)
2007年7月3日 1:33
最近補強にハマッてますね(爆)

補強しだすととまりませんよ…
(((( ;゚д゚)))アワワワワ

またTGでマターリしましょ♪
コメントへの返答
2007年7月3日 22:27
まいどです。
帰省にかけてちょっとだけ逝ってしまいました。(汗)

盆明けには取り外してるパーツがあるかもヽ(;´Д`)ノ

プロフィール

「ラバーダック2022」
何シテル?   12/12 20:38
いつの間にか50代になってしまったおっさんです。 50代になりエルグランドをおりました。 外車のオーナーになってしまった。(^◇^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プラドが4連続入庫! 人気はますます高まるばかり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 19:54:19
冬支度しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/07 10:53:42
YMG350dさんのメルセデス・ベンツ Gクラス (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 07:15:48

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス 黄色い金庫 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
イエローストーンが気に入ってます、
日産 エルグランド 日産 エルグランド
まだまだこれからですが、D.I.Y中心でがんばります。 【車種・グレード】 エルグラン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation