ブログ更新も一月ぶりですね~。
絶賛放置中・・・(^^;
実はこの間の土曜日から今日まで夏休みです。
(チッ、また明日から仕事か・・・(*´з`))
いつも長期休暇と言うと何日間か出勤になるのですが、何と今年はフルで休み。
めっずらしい~!!
そんなわけで、あちこちと遊びまわってしまいましたよ。
まずは毎年恒例の高山でのBBQ。
と言っても私は2年ぶりですけどね・・・
いつものごとくスバル車がずらっと。
肉、肉~(^^)/
マシュマロ~

この焼きマシュマロがまた美味いんだわ!!
久しぶりにお肉を堪能させてもらいました。
私用で途中退場してしまいましたが、参加された皆さん、お疲れ様でした。
これが日曜日の話。
次の月曜日は急きょ、長野まで。

別にキティちゃんに合いに行ったわけではないですよ・・・(^^;
何気なくネットをふらふらしていたらこんなものを見つける。
スター★ビレッジ阿智
元天文少年としては血が騒いでくるではないですか。
満天の星空はなかなか観に行くのが難しいですからね。
ここだと愛知からも近いので、意外と行きやすい。
月曜日は丁度休みの中日だし、月明かりの影響もない。
後は天気次第、この日は朝から天気予報とにらめっこ。
予報ではずっと曇りだが、どうも晴れ間が見れる。
もうここまで来たら賭けに出るしかない。
仮に曇っていて空が見えなくても、今後ここに行くための予行演習にもなるし行ってしまおうと!!(/・ω・)/
結果的に賭けには勝った!(^^)v
雲一つない青空ではないですか。
ゴンドラに乗り込んでいざ現地へ!
そして日が落ちるのを待ちます。

段々と日が落ちてきて。

闇が訪れ、星が見え始める。
まだ消灯時間ではないので、照明がついてます。
それでもかなりの星が見え始めている。(写真ではまだ写りません)
そして、消灯時間。

満天の星空がお出迎え。
思わず鳥肌が立ちました( ゚Д゚)
天の川がきれいに見えます。

夏の大三角形と天の川。
どれだかわかりますか?

さそり座と天の川、さそり座の近くには土星もあります。
一直線の線は飛行機の光。
実際の目で見る天の川はもっとぼんやり、雲みたいな感じです。
写真だからこそこうやってはっきり見えるのです。
消灯時間が35分と短く、ガイドツアーの懐中電灯が明るくて子供たちがあちこち照らしたりと色々不満点はありますが、お気軽に満天の星空を楽しむにはちょうどいい施設ですね。
(懐中電灯の明かりはせめて赤色にしてほしい!!)
丁度連休最終日とあって、家族連れがほとんどでした。
また行ってみてもいいところですね。
施設内の食事どころではこんなのも。

プロジェクトマッピングですね。
いやはや、なかなか面白いですね。
こういう演出も憎い。
次の日火曜日は平日。
この平日を利用しない手はない。
有名人気店は土日はまず並ばなければならない。
平日なら多少はまともだろうと思い、前々から行きたかったお店へ・・・
イヤ~、あまかった・・・
平日でもすんげー並ぶのね。
何シテルでも書いたけど、開店30分前で8組待ち。
まあ、私はもうちょっと早めについたので4番目と良いポジションで(^^;
私が並んでからもどんどん人が来て、最終的に開店時にはもう後ろが・・・|д゚;)
4番目と言うことで開店と同時に入ることができました。
ん、どこのお店かって?
こんなところ。

かき氷です。
下にあるのは、

鰐です。
さて、かき氷と鰐でピンと来る方もいらっしゃるかと。
そう、岐阜にあるかき氷の有名人気店「赤鰐」です。
ずーと前から行ってみたいと思っていて、今回タイミングよくいくことが出いました。
頼んだのはこれ。

生桃DX。
見ての通り桃がゴロゴロと入ってます。
スプーンを入れてみるとすっと全く抵抗なく入っていきます。
生クリームをすくうのよりさらに抵抗が無い。
それを口に入れると・・・・一瞬にして口の中から消え去る。
物凄いくちどけ。
そして、練乳と桃のシロップ、そしてこの氷の相性が抜群。
氷は一瞬で溶けるが、甘さがぶわっと口の中に広がり、そして口の中に桃の香りが余韻として残る。
これは美味い!!(≧▽≦)
そして桃自体も甘味があり、そしてジューシー。
食べ応え抜群です。
大蔵餅みたいに盛大な盛り付けではないですが、桃がたっぷり入っているのでこれだけの量でも十分満足できます。
なるほど、これは並ぶだけの価値はある。
2年前に食べた、かわぐち、紅月軒はもうほとんど忘れているが、それに匹敵いやそれ以上か?
これはまた食べ比べをしないといけませんね~(^^;
ふむ、今年もかき氷を食べ歩きしていかないといかんですね・・・
やっぱり最後はかき氷ブログになってしまった…
Posted at 2015/07/22 17:48:24 | |
トラックバック(0) |
スバル | 日記