• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

健-GRBのブログ一覧

2015年07月22日 イイね!

夏休みの過ごし方

ブログ更新も一月ぶりですね~。
絶賛放置中・・・(^^;

実はこの間の土曜日から今日まで夏休みです。
(チッ、また明日から仕事か・・・(*´з`))
いつも長期休暇と言うと何日間か出勤になるのですが、何と今年はフルで休み。
めっずらしい~!!
そんなわけで、あちこちと遊びまわってしまいましたよ。


まずは毎年恒例の高山でのBBQ。
と言っても私は2年ぶりですけどね・・・
いつものごとくスバル車がずらっと。


肉、肉~(^^)/


マシュマロ~

この焼きマシュマロがまた美味いんだわ!!

久しぶりにお肉を堪能させてもらいました。
私用で途中退場してしまいましたが、参加された皆さん、お疲れ様でした。
これが日曜日の話。



次の月曜日は急きょ、長野まで。

別にキティちゃんに合いに行ったわけではないですよ・・・(^^;

何気なくネットをふらふらしていたらこんなものを見つける。
スター★ビレッジ阿智
元天文少年としては血が騒いでくるではないですか。
満天の星空はなかなか観に行くのが難しいですからね。
ここだと愛知からも近いので、意外と行きやすい。

月曜日は丁度休みの中日だし、月明かりの影響もない。
後は天気次第、この日は朝から天気予報とにらめっこ。
予報ではずっと曇りだが、どうも晴れ間が見れる。
もうここまで来たら賭けに出るしかない。
仮に曇っていて空が見えなくても、今後ここに行くための予行演習にもなるし行ってしまおうと!!(/・ω・)/

結果的に賭けには勝った!(^^)v
雲一つない青空ではないですか。
ゴンドラに乗り込んでいざ現地へ!
そして日が落ちるのを待ちます。


段々と日が落ちてきて。


闇が訪れ、星が見え始める。
まだ消灯時間ではないので、照明がついてます。
それでもかなりの星が見え始めている。(写真ではまだ写りません)

そして、消灯時間。

満天の星空がお出迎え。
思わず鳥肌が立ちました( ゚Д゚)

天の川がきれいに見えます。

夏の大三角形と天の川。
どれだかわかりますか?


さそり座と天の川、さそり座の近くには土星もあります。
一直線の線は飛行機の光。

実際の目で見る天の川はもっとぼんやり、雲みたいな感じです。
写真だからこそこうやってはっきり見えるのです。


消灯時間が35分と短く、ガイドツアーの懐中電灯が明るくて子供たちがあちこち照らしたりと色々不満点はありますが、お気軽に満天の星空を楽しむにはちょうどいい施設ですね。
(懐中電灯の明かりはせめて赤色にしてほしい!!)
丁度連休最終日とあって、家族連れがほとんどでした。
また行ってみてもいいところですね。

施設内の食事どころではこんなのも。



プロジェクトマッピングですね。
いやはや、なかなか面白いですね。
こういう演出も憎い。


次の日火曜日は平日。
この平日を利用しない手はない。
有名人気店は土日はまず並ばなければならない。
平日なら多少はまともだろうと思い、前々から行きたかったお店へ・・・

イヤ~、あまかった・・・
平日でもすんげー並ぶのね。
何シテルでも書いたけど、開店30分前で8組待ち。
まあ、私はもうちょっと早めについたので4番目と良いポジションで(^^;
私が並んでからもどんどん人が来て、最終的に開店時にはもう後ろが・・・|д゚;)
4番目と言うことで開店と同時に入ることができました。

ん、どこのお店かって?
こんなところ。

かき氷です。

下にあるのは、

鰐です。

さて、かき氷と鰐でピンと来る方もいらっしゃるかと。
そう、岐阜にあるかき氷の有名人気店「赤鰐」です。

ずーと前から行ってみたいと思っていて、今回タイミングよくいくことが出いました。
頼んだのはこれ。

生桃DX。
見ての通り桃がゴロゴロと入ってます。

スプーンを入れてみるとすっと全く抵抗なく入っていきます。
生クリームをすくうのよりさらに抵抗が無い。
それを口に入れると・・・・一瞬にして口の中から消え去る。
物凄いくちどけ。
そして、練乳と桃のシロップ、そしてこの氷の相性が抜群。
氷は一瞬で溶けるが、甘さがぶわっと口の中に広がり、そして口の中に桃の香りが余韻として残る。
これは美味い!!(≧▽≦)
そして桃自体も甘味があり、そしてジューシー。
食べ応え抜群です。
大蔵餅みたいに盛大な盛り付けではないですが、桃がたっぷり入っているのでこれだけの量でも十分満足できます。

なるほど、これは並ぶだけの価値はある。
2年前に食べた、かわぐち、紅月軒はもうほとんど忘れているが、それに匹敵いやそれ以上か?
これはまた食べ比べをしないといけませんね~(^^;

ふむ、今年もかき氷を食べ歩きしていかないといかんですね・・・


やっぱり最後はかき氷ブログになってしまった…
Posted at 2015/07/22 17:48:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2015年06月30日 イイね!

だんぜん・あんぜん スバルパーク 2015 in セントレア

最近PCの電源を入れるのが億劫で、更新もままならず。
久々にブログ更新をしようと思って書いたが、きれいさっぱりと消えましたよ・・・;つД`)

もう、書く気ないっす・・・・・・・

そんなわけで、写真でもう行っちゃいます・・・


何シテルやタイトル通り「だんぜん・あんぜん スバルパーク 2015」に行ってきました。
申し込んだら当選しちゃったのね。

展示車。













フルラインアップ体感はG4を選択。



これでも十分な車。
セントレアの周回コースを2周したけど、この車でもコーナーの安定性は良いですね!


高速道路体感はレヴォーグ 2.0 GTS。



今回の目的の高速体験。
レヴォーグ、やはり高速は楽ですね~、乗り心地もいいし。
2ℓなのでパワーもあるので追い越し等も楽々。
メインはアイサイトでの走行でしたが、まあこれがよくできてますわ・・・
ホント、車が自動的に車線維持して前走車に追尾してくれる。
気持ち悪いぐらい・・・(^^;
ぶっちゃけ言うと、怖いです。
慣れて有効に使えば運転の軽減にはなりますね。
しかし、あくまでも運転支援の道具。
システムに頼り切った運転は逆に運転を怠けさせることにもなりそう。
そこの両立が非常に難しいかもね。
(ドライバーの気持ち次第になってしまうのが・・・)


当選したプログラム。

まずは河口まなぶ氏による、スバルの安全技術とドライビングポジションの講習。

スラローム体感



私は白のS4とオレンジのXV。

コースは加速からの減速、低速スラローム、高速スラローム。

どちらもスラロームでの走行でも非常に安定。
XVは背が高いのでロールが結構あるけど、すんなりとフロントが入ってくれるのでスラローム走行も苦も無く走れる。
S4についてはもうね、言う必要が無いでしょう。
圧倒的にS4の方が限界値は高いですね。
スラロームのスピード域もXVよりはるかに速い。

S4のエンジンはFAなので、EJと比べたら物足りなさを感じますね。
しかし、フルブレーキングではかなり短い距離で止まれる。
XVだと少し制動距離が長いですね。

他の人のを見ていたけど、ほとんどの人がABSを効かせるまでブレーキを踏み込んでないですね~。
こういう時でないとABSの体験なんてほとんどできないのに・・・


この次はアイサイト・先進安全体感。
イヤ~、きちんと止まってくれますね、ハイ。
これは何回か乗っているから目新しさはないです。


登坂路体感。

フォレスターによる登坂走行。


25度、45%勾配の坂を上っていきます。
もう壁やん…( ゚Д゚)

難なく登っちゃいました。
他にも階段状の坂を上りましたが、突き上げがほとんどない。
ちょっとしたでこぼこ道を走っているのと変わらず。
う~ん、フォレスターすごいぞ!


最後はお負け。



先日セントレアに寄贈された787。
丁度この日まで展示されてました。


写真だけ~と言いつつなんだかんだと書きましたね・・・(^^;
Posted at 2015/06/30 06:27:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2015年06月07日 イイね!

SUBARU WEBコミュニティ浜名湖オフ 2015

今年もSUBARU WEBコミュニティ浜名湖オフに参加してきました。
今年で6回目の開催、私は4回目の参加ですね。
浜名湖は浜松ですね・・・今年だけで何回浜松に行っているんだ…?(-_-;)

過去の参加は2011、2012、2014年。

例年厳しい暑さで大変ですが、今年はからっとした風が吹いていて過ごしやすかったですね。
心配していた天気も問題なかったし・・・


参加台数はわずかに100台に届かず。
まあここまで来たら100台って言ってもいいか(^^;
しかしスバル車だけでここまで集まるとは、観ていて壮観です!

参加された車両をサクッと。



レガシィ、昔に比べるとだんだん減ってきているような・・・



レヴォーグ、街中ではかなり見かけるようになりましたね。



フォレスター、去年より1台減った…


スバル、最大勢力はやはりインプになりますね。













私、今回ロードバイク持参です・・・(^^;



かつては最大勢力のGD系が一気に数が減りました。
これにはちょっとびっくり。
代わりにGR、GV系が増えましたね~。

インプの名前は取れたが、インプに変わりないので。

VA系、6台も集まりました。
今後はこっちが増えていくのだろうな。


軽も健在です。

ヴィヴィオ。


ステラ、プレオ。


R1、R2、サンバー。


まだまだ現役に負けず。

1300G、SVX。



BRZは去年と同台数。


最後は恒例のじゃんけん大会。
今年は2回とも勝つことができました。

添加剤とエレメント、千成。



前日の土曜日ですが、今回のオフ会参加のために遠く宮城からハイランダーさんが来てくれました。

せっかく来ていただいたので、名古屋観光と名古屋名物を!
名古屋城とひつまぶしを堪能されてよかったです。


今回のオフ会、参加された皆さんお疲れ様でした。
そして、初めてお会いした方、久しぶりにお会いした方、お世話になりました。
また何かの機会にお会いできればと思います。


さて、せっかく浜松に来たので・・・

浜松餃子を買ってきました。
お目当ての石松の餃子を買いたかったのですが、丁度時間的に昼の部、夜の部の間の閉店。
そこで調べると地元スーパー、遠鉄ストアに売っているとのこと。
そんなわけで、遠鉄ストアに寄ってみるが・・・・・・・・
石松の餃子は売り切れ( ゚Д゚)
流石は人気店、スーパーでも売り切れかい。
他にも何件かのお店の物も売切れてましたね。
まあでも他のところでもいいかと購入。
夕飯で食べたけど、浜松餃子はうまい!!
ご飯が進む、進む。



あれ?
最後は浜松餃子の話になってしまった…(^^;
Posted at 2015/06/08 00:22:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2015年06月04日 イイね!

今週末は浜名湖オフ

いよいよ今週末は年に一度のスバル車の集まり、SUBARU WEBコミュニティ浜名湖オフの開催。
今年も参加してきます。

数年ぶり、一年ぶり、数か月ぶりとなかなかお会いできない方に会えるのもこのオフ会の魅力。
もちろんしょっちゅう会っている方にもね!

ちょっと心配なのが天気、どうなるかな?
去年は雨予報だったけどものの見事に外れて晴れ。
今年も晴れてくれればいいのだが・・・

去年は雨予報の為ロードをもっていかなかったが、今年も雨でなかったらロードもっていこうかな?

ロードバイクに乗ってみたいという人いるかな?
ロードに興味があるなら試乗会でもやってみようかしら…(^^;
Posted at 2015/06/04 22:26:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2015年01月11日 イイね!

代車に自転車という選択肢

世間は3連休。
そしてオートサロンも今日で終わり。
3連休だったら行ったのにな~(´・ω・`)


各ディーラーさんは初売りということで年初めはどこもにぎわってますね~。
スバルも年始から今週末まで初売りフェア。
駐車場待ちするほどにぎわってましたよ。

先週はエンジンオイルを交換。
スバル純正エンジンオイルでいうと、MOTUL、elf、カストロール等がありますね。
MOTUL、elfはなかなかいいお値段でなかなか手が出せない。
しかも10W-50なので、街乗りにしては固すぎる。
そんな中、elfから0W-30が出たのでこちらに交換してみました。
SUBARU LES PLÉIADES ZÉRO 0W30

elfのLES PLEIADESと言ったらスバル乗りとしては気になるオイルですからね。
交換してみたところ、エンジン音が少し静かになって、ざらつきもなくなりましたね。
回り方も若干スムーズになったような気がします。
個人的には好感触なので、次回からLES PLEIADES にしようと思います。
値段的にもカストロールと変わらないしね。

ついでにこの時に70000kmを達成!!(^^)/

5月で丸7年なので、約年1万キロペースですね。


そして今日は、下回りをスリーラスターしてもらって、バッテリー交換。
先日の帰省の際、御殿場あたりは雪がかなり降りましたね。
おかげさまで高速道路も塩カルがびっしりとまかれてました。
塩カルの白い粉が前の車から飛び散る、飛び散る・・・(;´Д`)
こりゃ~ダメだと思い、どうせ海の近くだしやっておくかということで施工してもらいました。

バッテリーもさすがに4年もたっているのでへたっている。
前回はパナのカオスでしたが、今回もカオスで。
と言ってもカオスの名が今は外れ、BLUE PREMIUMだそうです。
値段も初売りフェア価格なのでお買い得で。

あれ?車は弄らないという話では?
いや、これは維持ということで、消耗品ですからね~。


さてここから本題…?(なげーよ)
スリーラスターの施工はそれなりに時間がかかる。
そうなると代車が必要となるが、あいにく代車がすべて予約済み・・・|д゚)
そうなると、施工の日にちをずらすか。
いや、まて、代車はあるじゃないか。

ロードという手がありますね!!

ディーラーとしても助かるし、こちらも久々にロードに乗る口実ができたので良しとしましょう。
なので、本日FENIXの走り初めとなりました。
(ロード自体は通勤でオペラを乗っているのですでに走り始めはしているけどね)


施工時間がかかるといってもそんなに遠くにも行けないので、どこかないかな~といろいろ考えた結果、

金山の近くにある自転車ショップ「サークルズ」
ここに行ってきました。

まずは隣のカフェ「EARLY BIRDS」で昼食。
いやいやここがかなりの繁盛。
行ったときにはほぼ満席でした。
自転車乗り以外の人が結構入ってましたね。
軽食スタイルなので量はないですが、味はいいですね!!(^^)/
また行ってもいいかな~と思える場所。

腹ごしらえした後はショップのほうへ。
いやはや、ここは面白い。
手組のホイールがいっぱい( ゚Д゚)
後はビンテージ風のパーツや、クロモリのロードに似合いそうなパーツが至る所に。
手組のホイールはちょっと気になりますね、いろいろ話を聞くとほしくなってくる。
次期ホイール買うとき手組にしてみようかな~。

アパレルのほうも実にお洒落なものがそろっている。
街中を自転車でお洒落に乗ると言うのもまたおもしろいですね。
こういう乗り方もありか~と、
がつがつ走るのだけが自転車ではないという、新しい発見!

何気に気に入ったショップでした。
また行ってみたいショップですね。
ウィンドウショッピングをするのでも楽しめるかと。


先月のモリコロ以来にFENIXに乗ったわけだが、ガーミンさん電池切れしてました…(-_-;)
Posted at 2015/01/11 19:39:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | スバル | クルマ

プロフィール

「お昼をd払いで買おうとしたらd払いの障害で使えず💦小銭もってたから助かった…」
何シテル?   11/15 12:44
健-GRBです。よろしくお願いします。 GRB-A型に乗っています。 車以外にも写真撮影(モータースポーツ撮影)を楽しんでいます。 よく鈴鹿サーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホンダ S660 6MT インプレ!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/16 23:48:36
ETCってめっちゃ変わってますね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/24 20:25:24

愛車一覧

輸入車その他 リドレー フェニックス 輸入車その他 リドレー フェニックス
RIDLEY FENIX 2台目ロードバイク。 今後のレース等のイベントに使用。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STIに乗っています。 前車はGC8(非STI)。 A型 ...
輸入車その他 オペラ チェリーニ 輸入車その他 オペラ チェリーニ
OPERA CELLINI (オペラ チェリーニ) 友人達の影響でロードバイクに乗りた ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
かつての我が愛車。 インプレッサが欲しくて中古で買った、初めてのスバル車。 STIでは ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation