• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

健-GRBのブログ一覧

2014年12月21日 イイね!

STIカレンダー

本格的に寒くなってきましたね。
先日は雪まで降ったことだし。
12月末ですからね、寒くないとね・・・(^^;

残すところ今年もあと10日ほど、早いですね~、あっという間の一年でした。
さてこの時期にそろそろ用意したほうが良いのが、カレンダー。
私も用意しました。

STIの卓上カレンダー。
先日ディーラーで頼んできたのがこれです。
毎年買っているので、これを買わないと一年が終わらない?(*'▽')

STIカレンダーだけあって、中身はスバル関係、特にモータースポーツですね~。
中身はこちら。

スーパーGTのBRZとニュル24時間のインプ・・・じゃなくてWRX STI。
以上!!


























エッ、2車種だけ?(;゚Д゚)
どういうこと?
今年2014年のカレンダーは



GTのBRZ、ニュルインプはもちろん、ラリーに、ジムカーナと色々。

なのに2015年はラリー関係が一切ない。
これは一体どういうことだ?
確かに今年全日本ラリーはランエボに持っていかれたし、海外ラリーもパッとしなかったけど載せてほしかったな~。
過去の栄光にとらわれ過ぎと言われてしまうが、それでもスバル=ラリーのイメージは強烈なので、
少しぐらいラリーを扱ってもいいのではと思うけど・・・

新型WRX STI、FIAのグループAとグループNを申請しているみたいだから一応新型もラリーフィールドに使えるみたいですね。
再来年のカレンダーには是非ともVABのラリーカーも載せてほしいものです。
Posted at 2014/12/21 19:45:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2014年12月12日 イイね!

スバル車 試乗

久々に車ネタ。
ちょっと用があってディーラーに行ってきました。
もち、スバルディーラーですよ。

毎年購入している物を頼みに。
残り一個だけだったのであぶなかった~
来週には届きます。

それだけだと何なので、ついでに試乗もしてきました。
試乗したのは

インプレッサスポーツ、レガシィアウトバック、ついでに再度WRX STI(^^)

いきなりSTIに乗るとあれなので、非力順でインプ→アウトバック→STIで試乗。

まずはインプレッサスポーツから。
マイナーチェンジしてよりスポーティーなイメージになりましたね。
乗ったのは1.6ℓ。
街乗りだったら1.6で十分、かなり力強く走りますね。
エンジンも滑らかに回るし、下からのトルクもあるので走りやすいです。

リニアトロニックもどんどん進化していますね。
変速ショックもより小さくなり、シフトの反応も早くなっている。
パドルシフトで変速していても結構楽しいです。

これに乗って一番驚いたのが乗り味。
いやなにこれ、下手な振動がないのですが。
振動がなく滑らかに走ってくれます、まるで氷の上をすべるようにスィ~と。
さらに上質な乗り味になったかな?


次はレガシィアウトバック。
B4セダンについては全く興味ないのでこちらは試乗はしてません。
やはりデザインはアウトバックのほうがいいですね!!
実車でもかなりきれいにまとまっています。

大型化したレガシィ、やはりでかいです。
1800mmオーバー、だけど運転しにくいとは思いませんでした。
視界も広いし、アウトバックと言うことでアイポイントが高いというのもありますが。

今回のレガシィは2.5ℓのみ。
やはり下からトルクがあるので力強いが、インプに乗った後だとどうしても重さを感じてしまう。
加速感はインプのほうがありますね。

走りについてはどっしり、ゆったり。
ロングドライブが楽に走れますね。
これなら同乗者もゆったりできると思います。

積載能力は

やはりレガシィ。
相当なものです、自転車は余裕で積めるけどレヴォーグ同様、後部センター座席用のシートベルト格納部が邪魔。
シートを倒すので高さがやはり足りなくなりますね。
自転車も立てて乗るとは思うけど、ISPは厳しそうです。

今回のレガシィ、より高級感が増しましたね。

そして走りもよりラグジュアリー。
スポーティーな味付けはなくなりましたね。
今までのレガシィはスポーティーなイメージもあったけど、この代で完全に消えたかな・・・
果たして今までのレガシィユーザーに受け入れられるのだろうか?


最後はWRX STI。
またかと言われてしまうが、これで3回目の試乗(^^;
今回の試乗はSIドライブのS#を試すため。
今まではIかSでしか走っていなかったので。
いろいろ聞くところによると、S#はやばいらしい。
で、乗ってみました・・・・・・・


(((゙◇゙)))カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ



なんじゃこりゃ~~~~~~~~~~~オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
前に試乗の記事でインプのイメージが無いといったけどごめん、訂正する。
てっきり牙を抜かれたインプと思っていたけど、牙が隠れていました∑(=゚ω゚=;)

S#、街乗りで使うものではないです、凶暴すぎます。
アクセルレスポンスが半端ない。
我が愛機GRBもゼロスポーツのダイレクトフローシステムを入れて、アクセルレスポンスを良くしてますが、比じゃないです。
高回転域の吹けもものすごい、6000から一気に8000まで回りました。

今回試乗して初めて恐怖を感じました・・・ギャ━━━━━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!
S#はサーキット等スポーツ走行のみですね・・・
この車は自制心が問われそうです。


しかしこう乗り比べてみると車によって性格が全然違うものですね。
やはり車は面白い!
Posted at 2014/12/12 20:07:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2014年11月23日 イイね!

浜松餃子オフ 食い倒れしたからカロリー消費しないと…

昨日は浜松餃子オフに行ってきました。
本来はヴィヴィオ乗りの集まりなのですが、例のごとく大きいヴィヴィオと言うことで参加させていただきました。


ヴィヴィオ9台、プレオ1台、コペン1台、インプ1台の計12台。
ちなみにプレオ、コペンの方はヴィヴィオオーナーでもあります。
軽軍団の中に一台だけ普通車、肩身が狭い・・・|д゚)

12台も連なると圧巻ですね~。
一般の人が見るとなんと思うやら・・・?

さすがにヴィヴィオの列に紛れ込むのは憚るので、私は後方で(^^;

昼食まで時間があるので、まずは浜松スイーツコミュニティ nicoeへ。
ここで試食をしたり、遊んだり~。




また食べて~。

ぶし団子と甘酒。
これがまたうまい!!


時間になったのでいざメインの餃子へ。
お店は浜太郎
箸入れを折ると、餃子の形の箸置きに。


私が注文したのは。

焼・水餃子定食。
浜松餃子めちゃくちゃ美味しいではないですか。
これなら18個定食でもよかったな~。
また食べに行きたいですね。


メインの次はデザートへ。
浜太郎から数百メートルの場所、サン・ラファエル

ここでは

ラーメンや、

浜松餃子が。
他にもトンカツがありましたね。
因みにちゃんとしたケーキですよ!

餃子の中身、生クリームぎっしり、雪見だいふくみたいな感じです。
半分ほどいただきましたが、これは量は食べれない。

わたしは

レアチーズケーキをいただきました。

さらにはサプライズお誕生会も一緒に。

あ、私ではないですよ。20代に戻りたいな~~( 一一)


このあとちょっとドライブをして大あんまきを買いに。
ドン!!

デカッ( ゚Д゚;)
1本でまんじゅう8~10個分あるそうです。
一人で食べきれる量ではないので、竜ヶ岩洞で皆さんと分け合って食べました。

洞窟内には入らず・・・(^^;

この後は酒蔵 花の舞へ。

美味しそうなお酒が並んでいたが、新城ラリーで買った焼酎がまだ残っているので今回は断念。

夕食は先のnicoeに戻ってイタリアンブッフェ。
何だかんで少しおなかがすいている。
食べ放題と言うと貧乏性が働いて食べまくるのだが・・・・・・・・
昔ほど食べれん、う~ん歳とったな~(-_-;)
まあ、学生のころパスタ、ビザ食べ放題で食べ過ぎてえらい目にあったので、そのトラウマもあるといえばあるが(^^;

後は恒例の駄弁りタイムをして、解散。
今回参加された皆さん、お疲れ様でした。
ヴィヴィオ乗りではないのにいつもお付き合いいただきありがとうございます。
また、どこかの機会にお会いした時はよろしくお願いします<(_ _)>



さて、これだけ食べ歩いたのだからカロリーは相当なもの。
体重計に乗ったら・・・・・・・オゥ!!( ゚Д゚)
そんなわけで今日は自転車でカロリー消費。

いつものえびせんの里経由のコースで。
とりあえず、1400キロカロリーほど消費したぞ(^^)/

えびせんの里、新工場を造ってますが大分できてきましたね。

とある筋の情報によると、新工場は自転車乗りがくつろげる場所も用意してあるとか。
これはうれしいですね、早くできないかな。
Posted at 2014/11/23 20:50:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2014年11月14日 イイね!

限定って言葉に弱いね~(^^;

めちゃくちゃ忙しいというわけではないが、何か常にバタバタしています。
とりあえず、今週末は休みだから良しとしよう。

限定数量で発売されたもの。
やっぱり買ってしまった…(^^;



パールイズミから発売された冬用サイクリングジャージ、スバル版。
今回はどうしようか迷って予約をしなかったが、某サイクルショップのブログに入荷と書いてあったので、コロッと心が(/・ω・)/

上下セットであるのだが、お値段の都合上ジャケットのみにしました。

これで冬用ジャージは2着になったぞ。
Posted at 2014/11/15 00:02:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2014年10月14日 イイね!

WRX STI 買っちゃいました

昨日のブログであの車を買っちゃいましたと書いたので。

タイトル通りWRX STIを買っちゃいました(^^)v








すべてイメージ画


発表されてからずっと気になっていて、欲しいな~と思っていたのです。





































東京おもちゃショーでの発表で。






















ん?おもちゃショー(*´д`)??













ドン!!

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ


(゚д゚)

デン!!

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ


(;゚д゚)
おもちゃやん…

タカラトミーから新しく発売されたチョロQ、「Q-eyes」です。
要は、ぶつからないミニカーのチョロQバージョンと思っていただければと。
詳しいことはリンク先を見ていただけたらと。
タカラトミー Q-eyes

これが発表され、車種の中にWRX STIがあったので、これは欲しいなと思ったもので・・・(^^;
で、買っちゃったわけです。










それなりにイメージが再現されていますね。
特にリア側はうまくできているのではと思います。
たださすがはメイドインチャイナ、シールが曲がって貼ってありますね~~( ̄Д)=3


肝心の走行性能は?

確かに、止まるし、避けますね。
コースをうまく作ればグルグルとまわり続けると思います。
ただ黒いものや、鏡面のものは反応しにくいので、それ以外ならいろいろコースは作れそうです。
複数台合った方が楽しめるかもしれませんね。

あ、ぶつからないミニカーと一緒に走らせてみようかしら・・・?


で、実車は・・・?(*゚▽゚*)ワクワク











無理!!!o(゚д゚o≡o゚д゚)o
Posted at 2014/10/14 23:06:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | スバル | クルマ

プロフィール

「お昼をd払いで買おうとしたらd払いの障害で使えず💦小銭もってたから助かった…」
何シテル?   11/15 12:44
健-GRBです。よろしくお願いします。 GRB-A型に乗っています。 車以外にも写真撮影(モータースポーツ撮影)を楽しんでいます。 よく鈴鹿サーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホンダ S660 6MT インプレ!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/16 23:48:36
ETCってめっちゃ変わってますね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/24 20:25:24

愛車一覧

輸入車その他 リドレー フェニックス 輸入車その他 リドレー フェニックス
RIDLEY FENIX 2台目ロードバイク。 今後のレース等のイベントに使用。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STIに乗っています。 前車はGC8(非STI)。 A型 ...
輸入車その他 オペラ チェリーニ 輸入車その他 オペラ チェリーニ
OPERA CELLINI (オペラ チェリーニ) 友人達の影響でロードバイクに乗りた ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
かつての我が愛車。 インプレッサが欲しくて中古で買った、初めてのスバル車。 STIでは ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation