• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

健-GRBのブログ一覧

2014年06月08日 イイね!

V@m ROCK MEETING おっきいヴィヴィオで参加

土曜日にV@m ROCK MEETINGに参加してきました。



毎年山梨県の清里で行われるスバル ヴィヴィオのオフ会です。
ヴィヴィオのオフ会なのにインプで参加、まあ大きいヴィヴィオと言うことで…(^^;
(正確にはヴィヴィオ乗りのお友達枠での参加です)

しかしヴィヴィオが約50台ほど集まる。
何とも圧巻です。





一応遠慮して端に停めてます。

古い車なれどまだまだ現役バリバリ、さすがはスバルの名車です!


清里と言えば八ヶ岳。
自転車乗りにとっては気になる場所。
なので、FENIXで八ヶ岳周辺を走ろうと思っていたのですが、皆さんご存知の通り大雨。
とても自転車で走れるコンディションではなかったです。
残念無念・・・( 一一)
そんなわけで近々リベンジする予定。
夏ごろ再度八ヶ岳を挑戦しようかなと考え中です。
誰か一緒に走る方います?


雨で自転車はダメ、オフ会の方もBBQは中止。
最終的にはオークションがメインになりましたね。
しっかしまあ皆さん色々と持っていらっしゃる。
主にヴィヴィオ用の部品ですが、このような単体車種の場合は重宝しますね。
破格の値段でバンバン売れていくのは見ていても面白かったです。

ちなみに私もちょっとだけ落札しました。



淡路島産の玉葱とヴィヴィオ焼印の千なり。
はい、どちらも食べ物です…(^^;)


これはお土産のマシュマロ。

他にもバームクーヘンが振る舞われました。
でん!!

一本もの。
めっちゃいい匂いです。


丸のまんまです。
なかなかこういう食べ方はできないですね。
ちなみにこれはお変わり分…(^^;)


時間がたつのはあっという間でお開きに。
この後は2次会でROCKへ。

前々から行きたいと思っていたところ。

萌木の村。
そして、

ROCK!!(^^)/
やっと行くことができました。
ここのカレーが絶品です。

ソーセージ入りのカレー。
結構量はありますが、美味しいのでペロッと。
自転車乗った後なら大盛りも簡単にいけるでしょう(^^)v
ちなみにカレーはお昼に食べました。

で、夜はちょっと変えて

ハンバーグとオニオンスープ。
実はバームクーヘンを結構食べたのでちょっとおなかが膨れてました。
でも、ハンバーグは柔らかくジューシー。
盛り付けの野菜もしゃきしゃきで美味しかったです。
やはりまた行くべきところだな。
今度はベーコンカレーを食べよう。


本来ならここで一泊していく予定でしたが、あまりの寒さに耐えきれず帰ることに。
やはり山の雨は冷える、まさかここまで冷えるとは考えが甘かったです。
山のほうに行くときは防寒も考えないといけませんね~。

雨で夜の中央道、かなり走りにくかったですが、無事に帰宅。
参加した皆様方お疲れ様でした。

幹事のかんくねんさんを初めスタッフの方々、このような場を作っていただきありがとうございました。
ヴィヴィオではなくインプでの参加でしたが、皆さん温かく迎え入れてくれてありがとうございます。
また来年も参加させていただけたらと思います。

そして今回久々にお会いした方、初めてお会いした方もお世話になりました。
またどこかでお会いできればと思います。


白いホイールをはいているということで、白いホイール隊に入隊となりました。

まだ本受付をしていないので、後ほど本受付をしてこようと思います。
こちらでもよろしくお願いします。


清里に行く途中で寄ったサークルKでついに発見。

やっと手に入れた!
レガシィRS、レガシィツーリングワゴン、R205、22B。
S206が出なかったのは残念。
しかしRS以外すべて白とは…
Posted at 2014/06/08 19:19:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2014年06月01日 イイね!

レヴォーグついに来た

スバルの新型レヴォーグがとうとう届きました。





















サイクルジャージですが…<(_ _)>

スバル360と一緒に予約していましたが、こちらは一月遅れです。


後姿。


今回は上下セットです。


さて来週の清里ですが、360かレヴォーグのどちらを着ていこうかと迷ってましたが、
カウカウさんより360とお達しが出たので上は360で、下はレヴォーグで行こうかと思います。
来週清里でご一緒される方、このジャージで気が付いていただけたらと…(^^;
しかし、天候がちょっと不安だな~~。


ついでに。
来週の清里用として、FENIXのほうも軽量化しました。

ホイールをコスミックカーボン40CからデュラエースC24へ。
完全に対上り用です。
八ヶ岳を走るのでその対策です。


久々にC24を引っ張り出してきたのでちょっと試走を。

いつもの知多半島背骨コース、ただしえびせんの里までです。
とりあえず問題は無し。
Pro4もまだグリップはしているので大丈夫でしょう。(そろそろ交換時期だけど)
Posted at 2014/06/01 19:42:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2014年05月12日 イイね!

念願のスバルジャージ

GWもあっという間に過ぎていつもの日常に。
気が付いたら5月も三分の一過ぎたのね・・・
時間が過ぎるのが早いよ、早すぎる。
もっと余裕がほしいよ~~。


自転車に乗り始めるとサイクルジャージが色々と欲しくなってくる。
かっこいいデザインだったり、チームジャージだったり。
そんな中スバルもサイクルジャージを出している。
(厳密にいうとスバル自身が出しているわけではないですが。)

スバル乗りとしてはやはりスバルジャージがほしくなるもの。
何かもっと良いのないかな~なんて思っていたら、パールイズミから2種類のスバルジャージを発売しましたね。
こちら!

スバル360とレヴォーグのジャージ。
ええ、ハイ、思わず予約してしまいましたよ。

そしてようやく手に入れました。


後ろ側。


スバル360のほうです。
4月下旬発売が伸びて5月中旬に。
レヴォーグのほうは5月下旬だからもう少ししたら手に入るかな。


とりあえず、自転車のイベントまでには間に合った。
今週末に鈴鹿エンデューロがありますが、こちらは別件があるため参加せず。
代わりに翌週の若狭路センチュリーライドに参加予定です。


今年初のイベント参加でロングライドイベントも初参加です。
どんなものかわからないので、ミドルコースの120㎞でエントリー。
それ相応に走りごたえはあるかな~と。
後は給水ポイントでの食を楽しんでこようかと思います。
もちろんこの大会に上記のスバル360ジャージとスバルヘルメットで参加です!

後は当日雨が降らないことを祈ろう…
Posted at 2014/05/12 22:08:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2014年01月13日 イイね!

東京オートサロンに行ってきました

今年も迷った挙句、東京オートサロンに行ってきました。
今年もすごい人かな~と思いましたが、思ったよりは空いていましたね。
(それでも結構な人でしたが)
普通に目的の車は見れたけど、コンパニオンのお姉ちゃんは見れない・・・(-_-;)
だって車よりも人が集ってるのだもの・・・皆好きだね~^^;


今回の戦利品。
その内、クマさん達はあるお方のところに嫁いでいきました(笑)
2014年版の腕時計も気になったのですが、ホイール買っちゃたからね~、諦めました・・・

真っ先にスバルブースへ。
真打登場です。








インプレッサWRX STI、ニュル2014年マシン。
デトロイトモーターショーよりお先にお披露目。
やはり本国を疎かにしてはね~~
基本はWRX版と変わりはないですね。
かなり厳つくなってますが、個人的には良いですね。
今年はこのマシンで王座奪還をしてほしいものです。

エンジンはどうやらEJ20見たい。
パンフにはEJ20とは明記せず、2ℓ水平対向4気筒エンジンと書かれている。
2013年型をさらに改良とあるので、FA/FBではなさそうですね。


ちなみにIPFのブースで2013年ニュルマシンが置いてありました。
見慣れているし、自分のと同型(GRとGVの違いはあるが)なのでこちらを贔屓目に見てしまいますね(^^ゞ
うん、かっこいい!





BRZ GTマシンも展示されてました。
2013年版のようですね。
今年は山野選手が抜け、井口選手が加入。
去年は早さを証明できたが、勝つことはできなかった。
今年は何としてでもシリーズチャンピオンを取ってほしいですね!

鈴鹿での優勝トロフィー。

注目のレヴォーグについてはこちらに。
東京オートサロン2014 レヴォーグ編その1
東京オートサロン2014 レヴォーグ編その2


スバルブースはあらかた見たので、後は適当に気になった車を。

アバルトラリー500 R3T。
今年の全日本ラリーに参戦。
FIA規定のマシンだがJAF公認を受けていないのでオープンクラスでのエントリー。
それでもちょっと楽しみですね。
唐津、京都、ハイランド、新城の4戦に出場。



ボルボのレーシングマシン、V40のようですね。
これ、かっこよくないですか?
ちょっとボルボも良いな~なんて思ってます。
今度ボルボを覗いてみようかな・・・



今CMでながれているスズキのHUSTLER。
これなかなか良さそうです。
写真のはスポーティーにカスタマイズされていますが、普通のでもかなりよさげな感じ。
これなら、現行規格の軽でも良いかな~なんて思ったりして・・・(^^ゞ





ダイハツブースでは期待のコペン。
そのミニ4駆バージョンがありましたね。
お子様限定でそのミニ4駆を作ってました。
良いな~、欲しいな~・・・(>_<)


モーターショーでは見ることができなかったS660。
難なく見ることができました・・・(笑)


スバル系チューニングショップ、ゼロスポーツ。

あのダイレクトフローシステムがBRZにもつけれるように。
やってくれますね~~


これ微妙に欲しいかも・・・



FM放送79.5MHzと言えば「NACK5」。
埼玉県民なら知らぬ者はいない、埼玉のFM放送局。
愛知だと「RADIO-i」、もう放送していないけど・・・
それの86マシン。
これで埼玉の名をもっと・・・(^^)

他はこちらから。
東京オートサロン2014 スーパーGT編
東京オートサロン2014 マツダ編


ここからは変わり種を。

はい、こういうの大好きです・・・



マックイーン。
いや~よくできてますね、ベースはRX-8のようですね。


とうとうTOP GEARまで・・・


ZEONIC TOYOTAまで・・・

さらに・・・

何故かLOOK695まで展示されている・・・

よく見ると・・・

マウントの展示でした。
でもこれいいかも。
サイコンの下にライトやらカメラなどがつけれる。


とまあ、フラフラと6時間ぐらい見て回ってましたね~
さすがに歩き疲れるわけだ・・・
でもなかなか楽しむことができました。
来年はどうしようかな~(どうせ行くのだろうが)
Posted at 2014/01/13 21:45:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2014年01月10日 イイね!

迷ったけど行くことに・・・

今年も東京オートサロンが開催されましたね。
去年も行きましたが、今年は・・・・

一昨日までさんざん悩んで結局行くことに(笑)


そんなわけで明日行ってきます。

もちろんメインはスバルブースです。

しかしまさか新型WRX STIがニュルマシンでお披露目とは。
スバルさんも粋なことをしてくれますね。
これは絶対見に行かないと(^^ゞ
Posted at 2014/01/10 22:00:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル | クルマ

プロフィール

「お昼をd払いで買おうとしたらd払いの障害で使えず💦小銭もってたから助かった…」
何シテル?   11/15 12:44
健-GRBです。よろしくお願いします。 GRB-A型に乗っています。 車以外にも写真撮影(モータースポーツ撮影)を楽しんでいます。 よく鈴鹿サーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホンダ S660 6MT インプレ!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/16 23:48:36
ETCってめっちゃ変わってますね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/24 20:25:24

愛車一覧

輸入車その他 リドレー フェニックス 輸入車その他 リドレー フェニックス
RIDLEY FENIX 2台目ロードバイク。 今後のレース等のイベントに使用。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STIに乗っています。 前車はGC8(非STI)。 A型 ...
輸入車その他 オペラ チェリーニ 輸入車その他 オペラ チェリーニ
OPERA CELLINI (オペラ チェリーニ) 友人達の影響でロードバイクに乗りた ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
かつての我が愛車。 インプレッサが欲しくて中古で買った、初めてのスバル車。 STIでは ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation