平日の昼間から何シテルをアップ、仕事はどうした~~( `ー´)ノ
はい、やめ・・・・ゲフン、ゲフン(´。` ) =3
昨日、今日の月、火、急きょ休みとなったもので。
その代り来月のシルバーウィークは無いけどね・・・
さて、急だから予定がたてれん、たてれん。
どうするかな~と考えているうちに、急にカレーが食べたくなった(^^;
そんなわけで、かねてより行ってみたかったカレー屋に行ってみる。
覚王山にある「
えいこく屋」。
わざわざ電車を乗り継いで、到着・・・あれ?・・・何か違和感が・・・ヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ
「8月24日(月)~27日(木)までお休みさせていただきます」との張り紙が・・・
マジかぁぁ~~il||li _| ̄|○ il||l
よく見たらHPにも書いてあるじゃないか・・・(。´Д⊂)うぅ・・・。
とりあえず、近くの洋食屋でカレーを食べる。
あら、そこそこ美味しいではないですか。
しかしこのまま帰るのも忍びない。
覚王山、池下当たりに来たのはもう一つ目的が。
皆さんご想像の通り、かき氷です(^^;
「
フルーツ・ブティック ゴトウ」
名古屋にも結構かき氷屋があるのですね。
でも、ここは果物屋さんです。
私が選んだのは

巨峰フラッペ
色々ありすぎてかなり迷いましたが、結局巨峰に。
巨峰が上に3つも、何とも贅沢ですね。
一見、巨峰のジュースを凍らせてそれを削っているのかと思いますが、氷は普通の水です。
だけど、この色づき、まるで氷まで染め上げている。
かかっているのは100%のジュース、シロップなどが一切入っていません。
口に入れると、まんま巨峰を食べている感じ。
巨峰を凍らせてシャーベットにして食べている、それほどまでに素材の味が強調されています。
新鮮な果物を使うことができる果物屋ならではですね。
これは美味い!
氷自体は荒削りのシャリシャリとしたかき氷。
しかし濃厚な100%ジュースのおかげで、氷が口の中でフッと溶けてくれる。
逆にあまり口どけが良い氷だと合わないかも・・・
氷の中にはバニラアイスも入っている。
このアイスは昔ながらのアイスですね。
別段アイスが美味しいというわけではないですが、このかき氷と合っていて一緒に食べるとミルク掛けのかき氷に大変身。
味の変化が楽しめるのもいいですね。
ここのすぐ近くにもう一軒かき氷の美味しいお店があるのだが、流石に連ちゃんは腹を壊しそうなのであきらめる・・・
また次の機会にでも(^^)/
これが昨日、月曜日の話。
そして本日火曜日、台風が近づいているが夕方までに戻れば大丈夫だろう。
昨日目当てのカレーが食べれなかったので、前々から行ってみたかったもう一軒のお店へ、奈良までひとっ走り。
とその前に、

久々のポンレヴェックでモーニング。
相変わらず安定の美味さで。
そのまま下道で奈良まで。
着いた先は

「
高畑 まんま亭」
実は去年の夏に自転車でここまで向かったのですが、途中で心が折れて断念。
その時の記事は
こちら。
自転車で行きたかったけど、まあ今回は車でもいいでしょう!
しか~~し、迷いながら店に着いたが開いていない。
昨日の悪夢がよぎる、流石に今回はシャレにならないぞ・・・(゚□゚;)アワワ(;゚□゚)アワワ
と思っていたら、無事にオープン、何でも台風が来ているのでその片付けでちょっと遅れたそうで。
こればかりは仕方がないですよね。
店に入ると自転車関係だらけ。
流石は関西地方の聖地だけある。

MAVICのマシン、珍しいですね~。
注文したのは

チキンカレー
このチキンがまた柔らかく、スプーンで簡単に切れる。
味もジューシーで美味い!
カレーの方は・・・お?初めて食べる味。
スパイスは効いていて意外と辛い、だけど美味い辛さ。
鶏ガラ、豚骨がベースのようだが、和風ベースのカレーに感じる。
段々と食べていき、終わりの方で、あれ・・・?
何だこれ、後引く味わい。
もっと食べたい、また食べたいと思う不思議な味。
このカレー、好きな人にはかなりはまるカレーではないでしょうか。
意外とサイクリストに合う味付けなのかもしれませんね~。
う~む、やはり自転車でまた行ってみたいですね。
因みに、写真撮られたので、まんま亭のブログに載っているかも・・・(^_-)-☆
さて、せっかく奈良まで来たのでこのまま帰るのも何なので・・・

観光もね。
え~と前回行ったのは2008年の8月か、7年前?(;゚Д゚)
その時の記事は
これ。
この7年で変わったな~、もはやここ日本ではない。
まあ、平日と言うのもあるのだろうがほとんどの観光客が海外の方。
日本人、ほんの一握りしかいなかった・・・
何とも複雑な気分。
で、観光で終わるのももったいない。
また食べ歩きです(^^;
せっかくなので、奈良のかき氷も味わっていかないと!
奈良で有名なお茶屋さん(中国茶を扱うお店みたい)、「
おちゃのこ」

あすかルビーのいちごみるく氷
迷いましたが、定番のイチゴに。
赤い粉はフリーズドライのイチゴ。
イチゴの酸味とミルクの甘さが程よく調和していて、どんどんと食べてしまう。
と言うか、スプーンが止まらん・・・
あっという間に食べてしまった、それぐらい味は良いですね。
氷自体はフワフワ系、スプーンはサクッと入るし、口どけは良い!
しかし、阿佐美冷蔵や赤鰐にちょっと及ばず。
やはりここの2店は別格か・・・
大変おいしいかき氷でした。
流石は奈良の有名店。
週末は長蛇の列らしいが、今日は平日とだけあってすんなり座れました。
せっかくなので、もう一店舗・・・
あ、流石に連ちゃんは厳しいので2時間ぐらい空いてますよ。
もう一軒は「
鹿鳴園」

氷わらび餅
黄粉、黒蜜のかき氷ですが、中にわらび餅が入っているのが面白いですね。
わらび餅は氷の中で冷やされていて、黄粉と黒蜜でこれまた美味い。
で、肝心のかき氷は・・・う~ん、普通。
正直紅月軒の紅月氷の方が美味しいかな・・・
これだったら普通にわらび餅を頼んだ方が良かったかも。
ちょっと残念でした。
とまあ、またまた食べ歩き。
今日は結構食べたな~。
行けなかったお店も多々あるので、何だかんだ言いつつまた食べ歩きをするのでしょうね・・・(^^;
Posted at 2015/08/25 22:01:57 | |
トラックバック(0) |
グルメ | グルメ/料理