• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげ(ぉ) (^o^)ノのブログ一覧

2008年01月04日 イイね!

初売り抽選武装

初売り抽選武装正月は初売り! (^o^)
3日朝、某P店の初売りに出陣しました。
お目当てはもちろんレーダー探知機!(A^_^;)

問題は、目的の品は限定3台であるということ。
人気の商品だけに、競争率も高そうです。。

某P店、以前も年明けのじゃんけん大会でキャンペーンガール相手に一抜け勝利で景品をGETしてきた相性のいいお店ですが、さすがに今回はダメもと覚悟です。。

お店に着いたのは抽選開始2分前。
会場に駆け込んでぎりぎりゲットした抽選番号は「38」。
38人目ということは、競争率は約13倍・・・なんとまぁお高いこと。。(滝汗)

集められた約40人の挑戦者。そして始まった抽選会。
運命の店員さんのアナウンス・・・
「それではレーダー探知機の抽選に移ります。まず最初の番号は~・・・38番の方~」
 はいっ! (^o^)ノ
「おめでとうございます~」


いやぁ~今年も絶好調~!(^^)v
またまた大勢の挑戦者達を、一瞬でギャラリーに変えてきてしまいました。。

ゴールド免許奪還に向けて、強力なお守りが手に入りました。
2008年も、幸先のいいスタートです~♪

【パーツレビュー】

【整備手帳】
Posted at 2008/01/04 02:43:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 車関連 | クルマ
2007年11月06日 イイね!

東京モーターショー2007 GT-Rを見るために・・・

東京モーターショー2007 GT-Rを見るために・・・週末、東京モーターショーに行ってきました。
いやぁ、相変わらずすごい人、人、人。

特に日産ブースに至ってはまさに黒山の人だかり。
お目当てのGT-Rの「ジ」の字も見えないどころか、日産ブースに入るのに1時間待ちという状態・・・。

そこで、夕方で早々に見学を終えて、銀座本社の日産本社に出向く作戦に。
作戦は大当たり!オロチのごとく並んでいる6台のGT-Rを相手に、限界に?迫ってきました。。

■東京モーターショー2007 ①~③■

■GT-R 銀座本社編■

値段はさておき、走りを楽しむことに魅力を見出すコンセプトのクルマが多かったのはよかったかも。
携帯使いながらも運転できるような車なんて、本気で作んないでくださいね、ト○タさん!
Posted at 2007/11/06 01:16:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 車関連 | 日記
2007年04月29日 イイね!

Hのお店でR指定の車に・・・

Hのお店でR指定の車に・・・GW、皆様いかがお過ごしですか?^^

実家の近くのホンダディーラーで、しばらく前からシビックタイプRを目撃!
GW初日、これは!とばかりに試乗してきました。
ブログアップのため意気揚々と自宅PCを開くと、奇遇にもひなひなさんもホンダDラーに入店され、既に試乗も済ませチェッカーフラグを受けておりました。( ̄o ̄)

私もインプレッションです。。

●座ってみる。
内装デザインは雑誌で見るよりかっこいいし質感もなかなか。
ホンダ作のシートはちょっとタイトだけど座り心地がいいです。確かにこれなら疲れないかも。
クラッチがとても軽いこと、ギアがスコスコ入ってくれることに驚きでした。

●走ってみる。
乗り心地はさすがにガチガチ。ゆっくり走ると車内もガタガタ。
でもシートのつくりがいいせいか、運転する分にはそんな悪い感じではなかったです。
そして、待望のi-VTECパワー炸裂のフルアクセル。
「クゥワ~ン!」といういかにもレーシーな加速音。
すげ~速い!!!( ̄o ̄;)
車重が軽いだけのことはありますね。この加速感、しゃれ抜きでMyレガGTよりも速いかもしれん・・・(汗)
足回りもコーナーでよく粘ってくれました。その硬さの理由に納得です。


で、満喫してお店を出ようとした私。
店員に見守られる前で、Myレガでクラッチの重さに負けて思いっきりエンストしてしまったのはココだけの話です。(^_^;)
Posted at 2007/04/29 00:40:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 車関連 | クルマ
2007年04月05日 イイね!

新型インプレッサ WRX 2008

新型インプレッサ WRX 2008新型インプレッサがNYショーでお披露目されたそうですね。。
そこで海外のサイトを徘徊してみたところ、新型WRXの内外装の画像を発見することができました。
案の定、5ドアベースになるようですね。





外観は・・・
う~ん、個人的にはマツダスピードアクセラの方がかっこいいかなぁ(汗)

リアはいよいよテールライトがLEDになるようですね。
STiバージョンだと、リアスポも巨大になるでしょうか・・?




内装写真。
やっぱり黒内装だと雰囲気変わりますね。
シルバーのアクセントもいい感じですが、正面から見たときに左右に(きっと)翼のように広がるダッシュパネルはどういう印象になるだろう?
よく見ると、MTシフトノブも現行レガと共通ですね。。



ちなみにトップの画像はCarViewニュースでは見れなかった新型インプレッサセダンのリアビューです。

なかなかうまくまとまってる感じですね~。この角度からのデザインは結構お気に入りです。(^o^)
が、、



フロントのデザインはまとまりない感じで好きではありません。。
何かバンパーもC型までのスペBみたいで、寄せ集めっぽい印象に思うのは私だけでしょうか・・(汗)


いずれにせよ、現物を見てナンボのもの。
日本デビューしたら試乗にいってきます~♪
Posted at 2007/04/05 23:24:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 車関連 | クルマ
2007年02月20日 イイね!

フォレスターの福音

フォレスターの福音先週末、ふらっと行きつけのスバルに寄って所用を済ませてきました。
帰りがけのレジで目に入った、以下の広告。
 「FORESTER 10th ANNIVERSARY」
 「SUBARUオリジナル6面体パズル」をプレゼント!


ほぉ。懐かしのルービックキューブだ。。しかも、各面にスバル車がデザインされてるし。。
ということで、試しに1つ引かせて頂きました。
 「あ、アタリです!!」

いやぁ、やっぱりワタシって、ここ一番で勝負強いですのぉ  スバル関連だけだけど (A^_^;)

結果、頂いたルービックキューブが・・・
おっきくなっちゃった!(笑)


中身は、ビーズクッションでした(^o^)


ルービックキューブの各面の色とコーディネートされてて、なかなか綺麗。
触った感じも柔らか~い♪

けれどもこの色目・形、どっかで見たことあるような・・??


そうだ・・・

四角くなったり丸くなったりトゲトゲしくなったりする、アレです。。

Wind○wsのスクリーンセーバー!!・・・

やばい、そういう風にしか見えなくなってきた・・・(滝汗)
Posted at 2007/02/20 01:52:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 車関連 | クルマ

プロフィール

北関東を中心に活動していましたが、2013年3月に会社都合で愛知に。 2014年、今度は東京都へ。 そして2015年、2004年のレガシィから続き再び赤...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KYOTO DETAIL 贅沢コンパウンドグラフェン Heavy&Finish Cut 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 22:36:41
マツダ(純正) ワイパーブレード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 12:30:53
mazda 純正インテークマニホールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 01:38:03

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
雨が降る日が続く中、うまく止んだひととき。 そんなタイミングで文字通り"晴れて"納車にな ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
15F ストラトブルーマイカ 家族の車です。 高速での安定感、一般道での乗り心地のよさと ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0GT お気に入りのガーネットレッドパールです。ちなみに5MTです。 この赤にしたお ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
パフォーマiG 人生2代目の車です。 なにげに湘南ナンバーで、これまた5MTでした(笑) ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation