• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@岐阜のブログ一覧

2006年10月23日 イイね!

戦利品@嫁

戦利品@嫁昨日嫁が友人の結婚式でとってきました。

ってかデカイ

つうかどんな景品だよ(笑
Posted at 2006/10/23 15:31:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月23日 イイね!

スプリング交換。計算中・・

スプリング交換。計算中・・というわけで、計算中です。

交換するのはフロント。

現在はswift 10kg/mm 178mm

これをBESTEX 12kg/mm 152mmに変更。

今回は車高設定を現状維持するためにはブラケットロック⇔ロックシート間をどれだけにすればよいかを計算します。

(今回スプリング交換と同時に先日取り外したブラケットロックを元に戻します)

まず、自由長は178-152=26mm短くなっています。フロントのサスペンション形状はストラットで、レバー比はほぼ1.0ですので、スプリングが同一レートであればこれだけで単純に車高は26mm下がることになります。

しかし今回はスプリングレートもUPしていますので、次にレートアップ分を計算します。

まずBP5GTのフロント軸重をTEINのHPで調べると・・約840kg

ということは、スプリング1本に掛かる荷重は420k。

1G状態でのスプリングの縮みを計算すると、

10kg/mm→420/10=42mm
12kg/mm→420/12=35mm

ということで、2kg/mmレートアップによる車高UPは42-35=7mmということになります。

最後にブラケットロックの厚みを測定したところちょうど10mmでしたので、以上を考慮すると、今の状態(ブラケット、ロックシート、スプリングロアシート密着)でスプリングを交換、ブラケットロックを元に戻すと
-26(自由長)+7mm(レートUP)+10mm(ブラケットロック)=9mm

となり、ブラケットロック⇔シートロック間を9mmに設定すれば、車高を現状維持できるという計算になります。

ま、だいたい計算どーりには行かないんですが、楽しいんです、この時間が(変































・・・ただし、スプリング内径φ60設定の車高調に今回φ66のスプリングを組む事による影響は計算不能です(汗

Posted at 2006/10/23 15:15:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

帰ってきましたよ!(^o^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1234567
89 1011121314
15161718192021
22 23 2425262728
293031    

リンク・クリップ

昴道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/26 17:45:42
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
これから徐々に無茶していきますので よろしくお願いします(^^; BP5-A レガシィ ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
元愛車です。 フロントのフェンダーをサンダーで切ってみたり、 リアのフェンダーを大ハンマ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation