• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@岐阜のブログ一覧

2009年03月30日 イイね!

立ってるとか入らないとか入るとか・・

こんばんは(はぁと




最近気づいたんですが、レガの後部座席用シートベルトバックルって自立タイプなんですね。

欧州車ではけっこう当たり前だったりするらしいんですが・・。

後部座席シートベルト着用率の低さの原因の一つとして、「バックルがフニャってて刺しにくい(自立式だと片手で刺せるが、フニャってるのは反対の手で支えが必要)」ってのがあるんですが、確かにレガは、子供乗せるときも片手でベルト刺せて便利です。

他の国産車もその辺見直す必要があるかもしんないですね。


義務化もされますし。(てか、最近のは自立式が多いのかな?)
















で、全くの余談なんですが(笑)僕の車、フロント片側ジャッキアップしようとした場合(僕、片側上げの時は、パンタジャッキポイント奥側にガレージジャッキ掛けます(汗))、通常↓の図(左サイドシルのジャッキアップポイント)の様になります。

つまり、ジャッキの皿が、サイドシルのフランジに当たっちゃって、奥に入らない訳です。



で、通常ならスロープとか使うわけですが・・





ハンドルをジャッキアップする側へ全切りすると・・・























おお!




なんとツルッと入るんです( ̄ー ̄






























まぁ、そんだけなんですけどね(爆





ハンドル切るだけで、こんだけ車高が変わってるってことで、それを利用した、・・・ある意味「」です(笑





皆さんも是非ご活用を(するか
Posted at 2009/03/30 21:01:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろいろ | クルマ
2009年03月28日 イイね!

トゥ~て?

こんにちは。




最近こんなとこばっかいじってます。




フロントのトーってアウト気味、イン気味どっちがいいんすかねぇ?

いろいろやってるんですが、鈍いんでさっぱり(笑


インだと、ハンドルセンター付近はしっかり目で、戻りもいいような気が・・・アウトだと、直進性いいような・・・・・(普通悪いって言いますが)、で、弱インだと、ロードノイズ軽いです。←ここが正解かな?
普通、キャンバー切ってると、相殺するのに弱アウトってのが基本みたいなんですがね~





わからん(爆



で、。最近車よくぶつけます。薬のせいで朦朧としてるみたいっす

1回目 この前の対ポール

2回目 左リアホイル引っかけ → タッチアップ盛り盛り補修(爆



3回目 ガレージ内にて、目印の柱一本間違えリア激突











はぁ。安全運転で。きをつけよう。。。。。。。
Posted at 2009/03/28 14:54:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2009年03月23日 イイね!

トレバッソ・超脚・常時シガー・・とか

おつかれです。


個人的に、本日連休最終日な僕です( ̄ー ̄)v

色々ありまして、最近細かく散財してる僕です(笑



で、昨日の出来事1つめ

先日「超脚」を造り上げ、組まれたこの方がご近所のイオンモールに(なぜか(笑))いらっしゃってるということで、語ってきました。


6か月になるたまごちゃん、サイコーにかわいいっす。いいなぁ(爆


車ネタ、子供ネタ、うちの子の頭激突事件(爆


楽しい時間をありがとうございました。

次回は是非「超脚」体験させてくださいね!




2個目。

ワイパーを流行り(もう遅い??)のゴムタイプ(トレバッソってやつです)に。



閉店セールで、助手席側は1サイズでかいのしかなかったんですが、勢いで購入。普通やし(笑


その場で、とんでもない低い、よく見る(笑)ブリ乗りの方と、A3な方に会いました。


考えることは皆同じ?笑



で、3つ目

かなーり無駄な(笑)D.I.Y。しました。

事の経緯は、先日子供用に購入した、激安(\1,500!)DVDプレーヤー。家庭用100V仕様なんで、インバータ経由するんですが、エンジン掛けなおすとセル回す時にACC電源がいったん落ちるんで、またはじめから再生になっちゃうわけです。

(まぁ、車用買えとか、バックアップ機能付き買えとか言うのはこの際なしで(爆))

んで、考えました。


「シガーライター常時電源にしちゃえばいいじゃん・・」

でも、常に常時じゃ、バッテリー上がりが心配です。

で、まずはじめにまたしても「閉店セール」で、バッテリーにワニグチかまして使うタイプのやつを、\298で買ってきたんですが、苦労して室内に引き込ん割に、ブサイク・・やだ(笑


しかもワニグチ外れて、大ショート、配線炎上(泣


つうわけで、先程の炎上シガープラグ(笑)のプラグ部だけを利用して、常時⇔ACCをスイッチで切り替えできるようにしました。(撮影時間に注目(爆))


まず肘おき内のシガーからACC電源とりました。で、のれん分けから常時引っ張ってロッカスイッチ(インストールは純正並!(のつもり)かまし、増設側シガーの+に接続。接続部の肘おき内シガー側には整流ダイオードを入れます。


で、これを長距離移動時、高速SAなんかでエンジン切るときに使えたらな~なんて思っとります。

無駄でしょ(爆




まぁ、こんなこんなな週末でした。





Posted at 2009/03/23 10:45:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年03月21日 イイね!

復活!

復活!ダブルアクションサイコー (笑)
Posted at 2009/03/21 14:05:01 | コメント(11) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2009年03月21日 イイね!

やっちまいました(泣)

やっちまいました(泣)こんにちは。


子供用に安いDVDプレーヤーを新調したんで、お試しがてら走りに行ったときのこと。

走行中にディスクチェンジしよう(しちゃだめですよ)と試みたところ、ハンドル操作を誤って、ポール群に激突しました(T-T)


ただいまコンパウンドと格闘中…

みなさん、ディスク交換は停車中に!(爆)
Posted at 2009/03/21 10:44:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

帰ってきましたよ!(^o^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 234567
8 91011121314
151617 181920 21
22 2324252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

昴道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/26 17:45:42
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
これから徐々に無茶していきますので よろしくお願いします(^^; BP5-A レガシィ ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
元愛車です。 フロントのフェンダーをサンダーで切ってみたり、 リアのフェンダーを大ハンマ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation