
先日ハイエースのアルミをMK55 16インチ 6.5Jからクエルボ8 16インチ 7.5Jに履き替えた。
タイヤはBFの215/70 ATだ。このタイヤの外径は708mm。
1インチのローダウンでハンドルを切った時のフロントフェンダーのクリアランスは数mmしかない。
だから外径はこれがMAXと言える。
気に入ってはいるんだけど、なんかタイヤがデカすぎるし、
アルミの派手なデザインとオールテレーンの派手なパータンが合わさって、
さらにオバフェンのピアスが足されると足元がクドく感じるよな。
なんかボディが足に負けてる感じ。
なので・・いろいろ考えた。
このクエルボ8 16インチをやめて・・・
クエルボ8 15インチにした(°д°)
・・・・と思ったらメーカー在庫なかったん。
生産も予定なしやねん・・。
また考えて考えて・・・
マッドクロス 15インチにした!
6Jのオフセット+33だ。
でもこれだとノーマルフェンダーでちょうどいいサイズ。
オバフェン分はまるまるひっこんじまうことになる。
また考えて考えて・・・
スペーサーでいいや(´▽`)
自分の確固たるポリシーでタイヤはちょっと出ちゃってね?ってくらいまでやる。
やりすぎくらいがちょうどいいのだ。
おそらくリアは20mmスペーサー。
フロントは30mmを想定してるけどそれでも足りないかもしれない。
だからタイヤも新調することにした。BFタイヤはまだ新品に近いけど致し方あるまぃ。
新しいのはジオランダーのオールテレーン225/70R15をチョイス。
これならタイヤが太くなるのでもしかしたらいい感じのツラにできるかもしれぬ。
しかもこのタイヤ、太いくせに外径701mmとコンパクト。これならクリアランスを確保できるし、
15インチホイールに履かせるとたぶん側面のむっちり感がより強調されて四駆感が増すだろう。
まぁ・・でも十中八九干渉するだろうな。それはそれでそん時考えよ。
すべてはやってみなきゃわからん。
スペーサーはいろいろ意見あるけど、30mmとかなると怖いので市販品ではなく、
高価だけどオーダー製でしっかり作ってくれるとこにお願いした。
同時に・・・
乱人のリアウィングも注文!このハイマウントランプと多段デザインに惚れたぜ。
そして・・・
このなーんかしっくりこないフロントマスクを変えたい。
メッキグリルでかすぎね?最近のトヨタってさ、なんかギラつき感すごいよね。
新型アルファードとかさ、エスクァイアとかすっげーぎらっぎらだよねー。
ユーロボンネットか?と思ったけど、それじゃスポーティーなっちゃうしな。
やっぱイカついグリルガードだよな。
でも4型ワイド用って設定がどこのブランドもなぃ。つくっちくりよ・・
しょうがないんでワンオフで作ることにしたーん └('ω')┘
来週には足回りが一新され、そっからワンオフの打ち合わせ。
その後製作のため1ヶ月間の入庫予定だ。
はぁー遠出するためにハイエース買ったんだけど、遠出したこと一回もねー・・
今日久々にグランツを洗車してやった。
パワクラマフラーとローダウンだけだけど、もうこれ以上一切手加えないと誓ってた。
けどハイエースに影響されて、タイヤもっと出したくなってきちた。
つっても既にハミタイっぽいんだけどね。
グランツは下げるとタイヤがこれでもか!ってくらいハの字きる性質だから
フェンダー側でツラに持ってくと、下がかなり出ちゃうんだよね。これグランツ病だね。
これでも既に30mmスペーサー入ってるんだけどね。
もうアルミ変えてオフセットで勝負するしかないかなー。でもノーマルアルミがすきなんだよな。
なるべくイジってない感かもしつつ、タイヤめっちゃワイドってのが理想。
もはや50mmスペーサーかな。未知の領域だな。やっぱいろいろイカンのかな。やってみよっかな。
あとこのグランツ特有の後ろ下がりをなんとかしたい。ダサすぎる。車高調しか道はないね。
社外の車高調ってスポーツモードとかちゃんと効くんだろか?
一度ミラコさんに足を運ぶかっにゃー。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/04/24 06:10:20