ぐっもーにん。
先日、ぼーっとしたままコンビニ出た後に左車線に停車して信号待ちしてたんですけどね、
そしたらイケイケのアメ車が逆走で突っ込んでくるじゃないですか。
「(ꐦ°д°)ああぁーん?おめー邪魔だろ」って顔してるから、
「(ꐦ°д°)ああぁーん?おめーこそ逆走してんじゃねえ」って顔で返してみたんだけど、
数秒後、あ、アメリカは右側通行でしたん。ごめんちゃぃ。
あ、走ってるNAロードスター発見!
いや、NBかなこの幌は。
カリフォルニアでは、NCロードスターを見かけるのが一番多く、
次いでNA、NB、そして一番見かけないのがNDって感じっす。
俺もほすぃ別名MX-5ミアータ。さっそくポチポチ。
ほえー。NCもこう見るとかっこええなぁ。相場は日本とあんまし変わらず。
一見アメリカのほうが爆安に見えるんだけど、距離がね。。
日本の中古車みたいに低走行車が全然ありましぇーん。
特にNAの走行距離なんて絶望的やで。20万キロとかフツー。
んで本題。
今やってもらっているNAロードスターなんですがね、
こやつに出会うまで↓のような経緯があったんでござる。
↓購入&納車編
NAロードスターが納車されたついでにNBロードスター!
↓んでそれがダメダメすぎて廃車。新しいNAロードスターとの出会い編
君の命は次につなげ!納車4日目でNAロードスター廃車!
↓気持ちに決着つけたよ編
NAロードスター廃車の件を締めくくろうと思ふ
さすがに悪いもん掴んじまったからってまた同じ物買うってさ、ちょっと違うだろう。常識的に考えて。
しかし、以下の理由により再購入に踏み切りました。
・例えクソみたいな品質のNAロードスターであっても”おもしろさ”は感じ取れた。
・NC、NDも考えたけど、やっぱりNAロードスターのスタイルがイケてる。
・プロショップから良いNAロドスタ購入のチャンスをもらった。
・セレブ妻が購入してプレゼントということになった。
・ボクの金じゃないから高級アルミ(TE37v)が頼みたい放題だった。
もう少し具体的に言うと、
これが”サビちゃったロードスター”、通称”豆粒”です。
既にプロショップさんが廃車手続きをしてくれました。
最後はボクに損害を与えてその使命を全うしたかわいそう、いやクソロードスターです。
でもある意味人柱だから、誰かに感謝されたい。
これが豆粒ロードスターに変わる、
プロショップJOYFASTさん提供の
1.8リッターのチューンドNAロードスター、通称”真実ロードスター”です。
実際、プロショップとの出会いが”即席乗り換え”した理由の多くを占めます。
どこのディーラーで買っても品質が担保される新車ですが、
中古車ってのは出会いでしかありませんからのぅー。
特に販売ではなく整備・チューンに力を入れているプロショップ提供の車両となると、
信頼度がぐーんと上がるのは明白。
そしてなによりこのJOYFASTさん、ユーザーとの向き合い方ハンパないです。
流れ作業の無機質なプロショップと違い、
ユーザーにとって損害にならない提案、密な連絡、そして人間味っちゅうもんがあります。
カスタムとか楽しみたいボクにとってはプロショップの存在は必須。
プロショップの存在とその関係性が充実したカーライフに直結するのだ。うん異論は認めない。
およ、”カーライフの充実”を甘くみちゃいけねえぜ。
もっと速く走りたい、かっこよくしたい、もっといいものに乗り換えたい、
そういう想いって芽生えるじゃん。そういうのってやがて目標に変わるっしょ。
目標ができると人っていろいろがんばるじゃんよ。
ゆうてもクルマって突き詰めると”カネ”だからさ、
特別なバックグランドを持たない、極めて一般的な人間ががんばるゆうたら、
結局ビジネスがんばるしかないやん。
そうしてるといずれ達成できてまた更に目標できるじゃん。
「いつかランボルギーニ乗りたいなぁー」って漠然と想いながら生きてるA君と
「ランボルギーニに乗るには今何をするべきか」って目標立てて逆算しながら生きるB君って
スタートラインは一緒でも、5年後、10年後の人生の立ち位置って全然変わるってもんよ。
ちなみにオレッチは歌舞伎町のクソホスト時代に
「チョリーッス、俺絶対ランボ乗ってやるっすー」って決めた瞬間、「あ、オレ、店辞めるっす」
その後、大検取って大学いって猛勉強してIT業界飛び込んだよ。な、すげえだろクルマって。
こうやってモチベーション生成の永久機関にクルマを組み込むのはそう悪い事じゃないはずだ。
そのためにはプロショップとの出会いはキモとなるのさ。
「豆粒ロードスターは真実ロードスターへの切符だった」
この言い分はあながち間違ってないだろ明智くん。
さぁて、
着々と仕上げてもらっております。
結局ホロはね、豆粒ロードスターから移植しようと思ったけど、
もともとが取り付け不良で破損。移植不可能だってのぅ。
結果的にJOYFASTさんで程度いいの用意してくれたよ。
いえーぃ!かんぺき!
見てやー。TE37vもすでに装着済み。
リアスポイラーも豆粒から移植してもらったんだ。このリアスポ好きなの。
しかしシートは早々にどっちかに統一しないとな。
ほんとはバケットのほうがいいんだけど、助手席にあの不便さを強いるのも考えもの。
じゃぁノーマルシートかと言えば、なんかポジションが高いんだよねノーマルは。
じゃぁどうすんの?え、どうしよう・・後で考える。
見てやー。このキレイなエンジン。
しかし悩んでおってな、
オーバーフェンダー有りにするか無しにするかなんだけどさ、
これオバフェン装着。
これオバフェン無し。
なんだろう、なんかオバフェン無しのほうがシックリくる。
せっかくノーマルバンパーに戻したし、まずはノーマルスタイルで乗るか!
黒ボディにブロンズのTE37v似合うよね!
くぅーこのホイール履きたかったんだよ!
うーん。このNAのスタイル。古いはずなんだけど全然イケてるよな。
ロスのビーチ沿いをオープンで走ってるNAロードスターとかめっちゃかっこええで!
早くNAロードスターとアヴェンタドールSロードスターを並べたいぜ。
これから更にフロントリップ取り付けだよ。
仕上げはガラスコーティングまでやってくれるんだ!
なんかもはやここまで理想になってくると、ドリで使うのは非現実的。
ドリはボッコボコのNBで走るか。あ、そういえばBRZも修理完了したらしいぜ。
でもこのNAで限界走行試してみたいのう。そしてカムチューンとかやってみたいの私。
はぁーがんばんねえといろいろ。目標に向かってな。
え、おれっちの目標?
ヒモ