• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぜんせー(`・ω・´)のブログ一覧

2018年04月19日 イイね!

ここ最近のカリフォルニア生活をまとめてみる

はぁい えぶりわん(/・ω・)/


ロス到着してから東京との時差をうまく裁けず、

起きたら夕方とか、さぁご飯食べに行こうと思ったら夜中とかそんなばっかですた。


このままだとしょうがないんで、目標立てますた。

「痩せる」


現在67kgっていうところを63kgくらいに落としたいところ。

アメリカの飯っちゅうもんも無駄にウマイんで難しいところだけど、

夜中でさえ”一蘭”という赤い看板がこうこうとしてる東京と違って、

何もないからなカリフォルニアは。うんいけそう。




さっそく深夜のランニングですたぃ。

ボクはサンタモニカという街に家を借りてるよ。

サンタモニカはサンタモニカビーチとショッピングモールがくっついていて、

カリフォルニアでも人気の観光地ね。そぅ、表参道にビーチがくっついたようなもんよ。


0番のビーチから数えて、3番ストリートが一番栄えてるんだけど、

ボクの家は9番ストリートさ。歩いてモールまでいける距離なんだ。狭いけど便利な家だよ。

数字が小さければ小さいほど家賃は急激に高騰するよ。

1~4番くらいまでのストリートは東京の銀座を凌駕する地価かもね。





サンタモニカビーチまでランニング。

うーん久々に走って体が追い付かない。

ビーチには”ピア”と呼ばれる、小さな歓楽街みたないのがある。



サンタモニカビーチは小さな遊園地完備さ。



雰囲気もすっごい良いし、レストランもたくさんあるよ。

土日となると人でごった返すんだよ。アメリカ人はビーチと丘が好きってな。

ビール片手に歌い踊り。人間の本来の楽しみ方ってこれなのかなって

疲れた足を止めてはぁはぁ言いながら一人眺める。




ピアの駐車場を散歩してみる。

すぐ先はビーチだよ。ピックアップトラックの荷台を倒して

語り合ってるカップルを見ると、映画のシーンって嘘じゃねえんだなぁって思う。




20前期LS発見。いやー好きだったなぁー20セルシオ。

ボクはマジェスタに流れちまいましたがね。エアサスコントローラーでペタペタにしてやったよ。

え?DQNだって?おぃおぃ愚問ですわそれ。

何を隠そう神奈川の田舎育ちのボクはマイルドDQNだぞ。

更にDQNをこじらせちまってな、

高校も何もかもポイ捨てして一人で上京しちまったDQNを超えるDQNだぞ。

ま、実家と東京片道1時間半だったけど。

スーパーDQNとも言うな。いやBeyond DQNかな。

Beyond DQNの称号を得るとな、DQN最高峰、漆黒のアヴェンタドールに乗ることが許されるんや。

え?お金もちのクルマ?それはお馬さんっていうの。





セルシオ、プレジ、シーマなんて今でこそ乗りたいよなぁ。90年代車ね。

80年代の日本メーカーは品質をグッと上げて、

90年代に入ってぶっとんだクルマ量産しただろ。ユーノスコスモみたいのをな!

ハイテク化が始まるほんの少し前のクルマがきっと僕らカーギークには一番おもしろいはずさ。





おぅ。かっこいいBRZや。これはこれでイケてる。




3番ストリートを抜けて帰宅。約一時間のランニングですた。

そのうち半分以上は歩いたけどねん。

とりあえずamazonでワンダーコアをポチったよ。

こっちのアマゾンはプライムとはいえ、デリバリまで数日かかる。

国土が広いから当然っちゃあそうなんだけど、当日配送される日本の便利さ知るとな。。



そんなこんなで今日もカリライフ~

そろそろNAロードスターが仕上がってるかなぁー。
Posted at 2018/04/19 06:32:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | カリフォルニア | 日記
2018年04月13日 イイね!

ここ最近の日常をまとめてみる

エンタメ事業ってのをグループ会社としてやっててのう、

所轄芸能プロダクションってやつな。

もう6年くらいやってたんだけどな、完全放置してたんよ。

したら・・

資金ショートしてた(/・ω・)/

担当呼びつけてうるぁぁぁぁぁー!したよ。そのまま即時クローズしたよ。

もういろいろ埒が明かないから、直接おれっちが所属の女の子と話したんだけどな、

16歳とか、そういう子ばっかりやねん・・なかなか意志をどう伝えるか悩んだよ久々に。

男性の演者達はなかなか物分かりがよくてね。最終的になんとかおさまったよ。

そもそも興行の世界が嫌いでな、特に芸能人の類な。

孫さんと橋本環奈ちゃんがいれば、真っ先に孫さんにサインもらいにいくだろ、

素粒子物理学者とビートタケシがいれば、これも真っ先に学者さんにサインもらうようん。

でもBabyMetalとなるとそうはいかねえな。SU-METAL万歳!アカツキだぁぁ!


あ、そうそう。





ディズニーのホテル。ミッキーが会いに来てくれるというレストラン、シェフミッキー。

予約がなかなか取れないとな。どんなもんかいなってってことで行ってきたよ。



お、おぅ。思ったよりミッキー、背が小さいな。

こんだけ近くで見て触れ合うと、外装の精度の荒さに嫌でも気づかされるわ。

ミッキーの手に弾力はなくてね、握手をするとすぐに中の人の手のぬくもりを感じるよ。

所詮は君たちも人間な。遠くから眺めていたほうが100倍よかったよ。



モーニングのクオリティには舌を巻いたぜ。もちろん悪いほうにな。

この価格ならウェスティンやリッツと同等レベルのはず。しかし人をバカにした味。

レストランに入る前には記念撮影を売り込まれ、テーブルについたと思ったら

限定なんらやのタンブラーを売り込みにくる。そのくせやたら90分という制限時間を主張。

君たちは集金マシーンかぃ?


飽きれ返ったので、全部のキャラクターが回ってくる前に席を立つと、

今度はスタッフがすっ飛んできて、「え、え、まだドナルドがきますよ!」とな。

途中離籍なんてありえないくらいのスタッフの表情。やっぱりこのホテルはクソだ。

あぁやべえ毒づいちまったぜ。ホテル名は伏せておこう。

ディズニーアンバサダーホテルなんて言うもんか。



そのままシーへ。朝早いってのに既に長蛇の列。いやいや、ここは夢の世界なんかじゃない。

夢のゲートは地獄へのゲート。くぐったら最後、時間とお金と引き換えに得られるものは、

疲労だけってもんよ。

ファストパスが金で買える西の国USJのほうがよっぽどよい。

お金で時間を買う。よっぽど効率的。

子供のために我慢するんじゃなくて、子供のためならディズニーを遠ざけねばと思う。

子供から「2時間くらい並ぼうよ。」

なんてセリフが出たら終わりだぜ。時間の使い方の修復は難しいからな。




んで家族ミーティングで締めたぜ。4月の目標を出し合った。

特に下の子は、誰かれ構わず「変なおじさーん」って呼ぶからまじでやめてほしい。




ひっさびさに銀座に顔を出したよ。創業20年の老舗クラブが一瞬で潰れててのぅ、

いろいろ聞いたんだけどな、やっぱ根底に人の使い方、扱い方があるよね経営って。

どんだけ難しいことこねくり回してもさ、人に対する愛がなければ連鎖的に人って離れてくよな。

銀座のクラブは会社の縮図。しいては社会の縮図。今回もタメになったぜ。あぁ怖い。




ほいさ。飛行機乗ったよ。今回はJALが取れなくてね、アメリカン航空ってやつよ。



プレステみたいだな。設備は悪くないね。



飯まっず!




朝ごはん。パンが来ないまま終了。なんやっちゅうねん。




ロスとうちゃーく。

とりあえず時差ボケで一日なーんもせず寝てみた。

ハウスダストアレルギーも、花粉アレルギーも、黄砂アレルギーも、

カリフォリニアにきた瞬間すべてすっ飛ぶのだ。一瞬で気分よくなる。それがロス。




あまりに寝すぎて24時間家から出なかった。

とりあえず深夜のコンビニ向かう。誰もいない・・東京じゃありえん。





ちょっとビーチによってみたよ。誰もいない・・・東京じゃありえん。


はぁ。始まるのかこの拷問生活が。何が拷問かって?よし述べようじゃないか。

・納豆買うまで片道1時間。

・吉牛あるけど日本と比べちゃいけないレベル。

・日本のラーメンを100%再現しているのは山頭火だけ。

・2時以降アルコール販売ナシ。(アルコール飲まないからいいけど。)

な、拷問だろ。

メリットは、

・IN N OUT バーガーちょーうめー。

・こっちのレッドブルがちょーうめー。

くらいかな。




BMW X1健在っす。ちゃんと現地社員が定期的にエンジンかけてくれてるから問題なく乗れたよ。

SUVはやっぱ向いてないな。車高が低いほうがいいよやっぱ。

買い替えたいな。ミアータっていうNAロードスターにな!




Zだねー。なんかこっちで見る日本車カッケーなぁ。

うーん、ボクはもう欧州車信仰やめるぜ。日本車しか乗らない!でもアヴェンタとジョンは除外!



あ、アヴェンタSロド、生産完了したらしいっす。

んじゃデリバリは? わからないそうっすぅー。



ほなこれからカリフォリニアレポしてきまっす。


Posted at 2018/04/13 09:57:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビジネスネタ・マインド | 日記
2018年04月04日 イイね!

[ビジネスネタ]民泊ダメ、ゼッタイ!

今日もビジネスネタをポスト。

以前というか、数年前、民泊ビジネスのネタを上げた。

みんぱくビジネスで狂気の乱舞ぅぅー

その後の動きってもんを報告してみたいと思うっすよ。

そりゃもちろん、立ち上げの良い事だけ書いて、その後書かないなんてずるいもんな。

え、誰も興味ねえって?

いいんだよ。読者5億人を抱えるブログなんだから。俺のレポートに感謝する人が一人はいるから!


ちなみに長いんで、興味ねえよって人は、



これ押せばスルーしてOKな。っておぃ2回押すなよ。


んで端的に言いますと民泊ビジネス、とっくにEXITしますた。

もし参入しようとする人がいたら、民泊ダメ、ゼッタイ!と叫びます。



開始してから調子づいて人を雇い、物件集めまくり、代行業まで手がけますた。

一番良い物件は純利で月60万くらいまでにのぼりますた。

ポイントは可能な限り自分たちで内装を手掛けるっていう誠に原始的な手法なんですが、

効果は絶大で、初期投資が安く済めば、回収期間も短くなり、あとはずっと利食いという、

なかなかおいしいモデルだったんですにょ。



んでしばらくして行政の動きとか、街に出ている外国人の流れとか、建設ラッシュのホテル、

社員の子の意見とかもろもろ整理してみるじゃないですか。

ふと、あ、やめよって思ったんすよね。

んでどうせ辞めるなら全部売却しちゃえってことで、欲しがってる投資家さんに売りますた。

インカムを経てぇーー最後にキャピタルゲインを得るぅぅぅー。



欲しい人なんてザラにいたんでEXITは楽勝だったんですけど、

全部黒字化されてた物件が投資家の手に渡った瞬間、

いきなり全物件赤字という大快挙(/・ω・)/

ぼ、ボクらが育て上げた信用が一瞬で・・・



これは投資家が民泊ビジネスを不動産投資と勘違いしちゃってるのが原因。

代行業者に丸投げでまったく管理しない。

放置しててチャリンチャリンする・・なわけないだろバカチン!



家賃18万くらいの物件がもろもろ家賃諸経費さっぴいても60万手元に残るって、

不動産投資の薄利から見たら超魅力的なんだろうね。

だから一斉に一般投資家が流れ込んできた時期があった。

実のところ、かなり手をかけないと難しいっていうのが現実。

片手間で?副業で?あぁムリムリ。



ボクらが手掛けていた時は英語ができる社員が外国人と一緒に観光についていってあげたり、

ありがとうの手紙を書いたり、そりゃもういろいろやりますた。

水回りの故障で深夜呼ばれるなんてザラ。

ゴキブリが出た時は無償で違う部屋をアサインしてあげたりもしますた。

すべてはユーザーをいかにおもてなしするか。日本は最高だ!って言って帰ってもらうために。

そのせいもあって、こんな飽和状態の民泊業界でもリピーターを得るに至りました。

これって結構スゴイことなんやで。



それが全部水の泡ですたぃ。

なんとかサポートしつつ、再生の機会を狙ったんですが、

卓上計算が大好きな投資家と意識レベルが合わず。

収益はさらに赤字化して、黒が出た月でも利益100円とかそういうレベルに。

つ、月60万の純利が一瞬で100円(゚Д゚)ゼ、ゼロガタリネェェェェ...



さらにさらにボクらがEXITして間もなく、

民泊運営者が検挙されたり、規制が強化されたりで、より一層収益は悪化。



ついには最近発表された180日ルールが行政から発表され、民泊ビジネスは地獄への入り口へ。

後発組みの投資家は勝てないゲームへの強制参加へ。

一部はスペース貸しにシフトしているが、それもトントン狙えるかどうかっていうライン。

”儲け”というより”損失を出さない”ための苦肉の策。それってビジネスじゃないだろ。

損切れ!とアドバイスするが、投資家さんたちずるずる・・損失もずるずる・・。



中には数物件を同時に買ってくれた方もおりますた。今となって事情を聴くと、

仲間内から集めたお金でやっていたらしく、非常に困っている。という状況ですた。

なんとか助けようにも投資家と実業家ってのは根本的に住む世界が違うらしく、

ほんとは足使わなきゃいけないところなのに、全部頭使って卓上で解決しようとするんっすね。

事件は会議室じゃない、現場でおきてんだ!ってな。



失敗の原因のもう一つとして参入時期がありまつ。

行政の動きや地域組合の動きを監視していると、なにかこうザワついてる時期があったんすよ。

そのあたりが一般投資家が多く入ってきた時期。

民泊は一部屋構築するのに大体100万~200万以上のお金がかかるっす。

普通に運営できたとして、初期投資回収に大体12か月そこそこ。

うまくいったとして8か月程度。運営に失敗すると回収まで2年以上かかるってパターンっす。

そうなると利食いが始まるのはだいぶ先。ザワついてる行政がその頃には

強大な権力を振りかざしにやってくるっすね。そこの読み違いは大きそうです。



具体的にいうとっすね、既に民泊大手サイトは、

行政の承認番号がないと掲載すらできないレベルまで規制が強化されています。

承認番号を得るには”簡易宿泊所”として建物が認められてなければなりませぬ。

これって事実上、区分でやってる人は詰んでしまう。



思い出そうぜ、もともと外国人誘致、人の宿泊はホテル業界の専門だろ。

その業界を駆逐して個人が利益をむさぼるなんて行政が許さないっしょ。

なんでって?そりゃ個人だと税金回収が困難だからな。行政がどっちに加担するか、明白。

Uberの規制で充分に立証されてるからな。日本は利権を守る。そういう国。それでいいのだ。




ちなみに、始めた当初は爆発的な利益を叩き出した民泊ビジネスなんだけれども、

調子づいてバカスカと物件を増やした。隣歩けば民泊部屋みたいな。

ユーザーの分散が始まり、差別化していかないと客の獲得が難しい事態に。


対策の一貫で、女の子が電車で東京案内するよ!っていうパンフと、

ボクがスーパーカーで東京案内するよ!ってパンフ出したんだけど、

ボクんとこに依頼、一件もナシ。オレじゃダメェェ(゚Д゚)ェェェェェェ....



あ、そうそう。お掃除まで自社でやっていたんですが、

意外にもアジア勢、欧州勢、部屋の使い方きれい。すごい。

使用後の部屋が汚いランキングNO1は・・・なんてこった日本人!

まさか中国勢はマナーが悪いとか思ってないだろぅぅね?

メディアが言うのは正しいかもしれぬが、メディアは日本人を語らぬからのぅ。

いや充分汚ねーよ日本人。


ん?何が言いたいのかって?

単に華麗なるEXIT術を自慢したいだけだって?



あたぼーよ、このすべてを予期したかのようなEXIT、どうよ。天才の申し子だろ。

俺を超えるのはイーロン・マスクくらいか。やれやれ。


まぁ単に民泊の社員を他事業に異動させたかっただけなんだけどな。















Posted at 2018/04/04 21:39:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビジネスネタ・マインド | 日記
2018年04月03日 イイね!

[ビジネスネタ]ようこそ戦場へ

この記事は以下のURLに書き直されました

http://cargeeks.jp/newcomer
Posted at 2018/04/03 17:31:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビジネスネタ・マインド | 日記
2018年03月25日 イイね!

少しネオクラシックベンツW124について語ろうじゃないか

ハロ。



5歳になるマイサンなんですがね、



こんなおバカそうに見えるじゃないですか。

しかしこーみえて国立を狙えるんじゃないかって風の噂が流れているんすよ。

特に芸術面が優れているらしく、そんなマイサンが創作した作品をお見せしましょう。






題名:フランスパン




前からずっと気になっていたことがありますた。



このようにジョンのステアを小径のアルカンタラステアに変更したんですけど、

全然しっくりきませぬ。想定以上に滑るし、細いし、ステア重くなるし。。




ちゅうわけでノーマルに戻してもらいますた。




いやーやっぱノーマル良いです。回しやすい。やっぱステアは真円だよ。


さて、先日。



ベンツ仲間T島さんの500Eに乗せてもらったんですが、

どうもあれからあのフィーリングが忘れられないでござる。

このままだといかんです。悪い癖が出てW124に心が支配されてしまいそうです。


なのでジョンのフィーリングでそれを上書きしながら帰宅を目指していたんですが、



あぁ!気づいたらW124ベンツ専門店のJ-AUTOに来てしまった(゚Д゚)ハンドルが勝手に・・




やばいよなぁ・・E60がごろごろだぜ。この店すごすぎ。

松本代表と主任と約5年ぶりのご対面。覚えててくれたよ。うれすぃ。

店頭にあるのはどれもありえないほどの極上もの。

値段も極上、1千万程度じゃ余裕で買えませぬ。




これは前期の500E。なんてこった走行2万キロ台。

奇跡があるのなら、こういうことを言うんだよ。

AMGじゃなくても1千万越えですハィ。え?そんなんじゃ売れないって?

これがまたすぐ売れちまうのがJ-AUTOのすごいところ。


特にボクが欲しかった前期の500E6.0は既に売約済み。

お値段聞いたところ、約2000万近く(゚Д゚)えぇぇぇぇぇぇ

いや、もう私絶対買えないわ・・・




これボクが5年前売却した後期E60リミテッドね。

もうね、J-AUTOで今まじまじと現物見ると、

売ったことその場で崩れ去るほど後悔したね。そりゃ投機目的で持ってたらさ、

儲けなんて出ないくらいだけど、

なんつーかなW124ってもう金の問題じゃないよね。それはもう感覚、感性の次元だと思うのよ。

体の全細胞がE60を欲するっていうの?そんな感じ。

こんな感覚はアヴェンタドールを目の前にしても得られないものよ。

あぁ自分やっぱネオクラシック世代好きなんだなぁって改めて思た。




これは松本代表の前期500E6.0な。まさにボクの理想よ。

見てよこのオーバーフェンダー。これ純正だぜ。




見てよこのプレスライン。なんつーの、鑑賞して楽しむクルマというより、

切れ味するどいナイフみたいにさ、使ってナンボみたいなクルマなんだよ。





これは主任の後期E60な。

このE60、秘密があってのぅ。




一見するとAMG 3ピースに見えるだろ。

主任「これ、うちが製作した鍛造の3ピースアルミなんですよ。」

な!た、鍛造・・・だと?

いや分かるぜ、AMGの3ピースはとにかく重い。

でもそんなの気にしちゃいけないのよE60の世界では。

AMG 3ピース。これこそ正義。自然の法則なんだよ。それは絶対に抗ってはいけない事。

な、なのに、完ぺきなフォルムはそのままに鍛造で作ることで軽量を目指したと。君はそう言いたいのかい?それが禁断の領域に踏み込むってことを知ってのことか?

主任「はい。」

なんてこった。思わずシェフを呼べぇぇぇぇぇ!と叫びそうになったが、

やれやれ・・・5年の歳月でこの世界も変わるな。




うむ。5年かぁ・・・




雑誌に出たりもしたなぁ。こんな一般ぴーぽーなボクが雑誌だと!?ってオドオドしてたよ。うん。




娘は米粒のように小さかったなぁ。

こんときは起業したてで生きるのに必死でさ、どうやって明日の飯と社員を食わせていこうかって。

それでも生きる糧としてクルマには命かけてたんだよ。

だって俺からクルマ取ったら5秒で死ぬじゃん。しょうがないんだよクルマってもんは。




今じゃ全身ヴェルサーチ女になっちまったよ。


でもな、



5年も前から決めてたんだよ。絶対スーパーカー乗るって。

アヴェンタドール絶対乗ってやるってな。

そうして夢実現した日がこれな、

何か黒くまがまがしいものを買いました

感無量だったね。でも2台目の今となっちゃ、もうその感覚も薄れたよ。

あぁ、時代は、時間は、ボクらから感情というものを奪っていく。





ふむ。何言ってんだ俺、回顧録モードに入ってんじゃんか。また友達が減るぜ。




まあでもな、あんなE60を目の当たりにすれば語りたくもなるってもんよ。

いつか絶対、スーパーカーなんて目もくれず、バリもんのE60を買ってやるさ。

待っちろJ-AUTO!
Posted at 2018/03/26 01:42:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | アヴェンタドール | 日記

プロフィール

「こんな時代だから・・ボクには560SELが必要だ!w126 560SEL納車! http://cvw.jp/b/1326034/42667211/
何シテル?   03/29 12:26
ふにゃにゃにゃぁぁぁー(「・ω・)「
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
新しいLAの足車です。 コンパクトですが、広さもそれなりにあって日常の利用に最適。 低 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス ケーニッヒ (メルセデス・ベンツ Sクラス)
ケーニッヒは80年代で時を止める。 89年式 キャラット 560SEL ケーニッヒ仕様 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
都内用足クルマです。 高い評価を得るNBOXですけど、軽は軽です。その枠は超えないでし ...
ランボルギーニ その他 アヴェンタドールS・ロードスター (ランボルギーニ その他)
アヴェンタドールLP700からアヴェンタドールSロードスターに行きました。 外装色はネ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation