インフルからようやく解放されたかと思いきや、立て続けに花粉に襲われて、
一体本調子はいつ出るんやって思うくらい、体が完璧ではありませぬ。はぁいやんなっちめ。
景気づけに薬味鍋食べたりしておる。
ジョンは相変わらず元気。
引き続きジムカーナを走りたいところだけど、BRZのおかげでMT操作が楽しくて、
ATに嫌気がさしてきてる今日この頃。
BRZはスバルディーラーからの整備が上がってきて、
主要な部分のメンテを終えた。エンジン音がだいぶ静かになって戻ってきたな。
どんだけダメダメなエンジンオイル入れられてたんだろ。
STIのショートシフトを入れてもらったんだが、これが効果を実感できず戸惑った。4万もしたのに・・
ちなみに前回スバルディーラーをディスってしまったが、
メンテサイドはサービスもよく、いろんな提案もしてくれたし、とても満足できる内容だった。
さて、先日、某サーキットのドリフト講習会に参加してみた。
以前興味本位で申し込んでみたものの、実施日を忘れていたんだよね。
たまたま空いてた日だったから、不安にさいなまれながらも一人でがんばって行ってみたよ。
参加者は5人のメンバーさんたち。初参加はボクだけだった。
みんな常連さんなのねー。でもいい人達で教えてくれたり、議論しながら、
最終的にはとっても仲良くなれたよ。
1時間ほどグリップ走行をしてウォーミングアップ。
ボクはこの時点で、スリップの連続。
それだけならまだしも、コース脇の砂山に突っ込んで空中に浮きながら
隣のコースにコンニチワしたり、窓開けてたもんだから、思いっきり砂をかぶったりして、
てんやわんやですたぃ。
FFのジョンの勢いで走ってはいけないですのぅ。
BRZ、FR車。速攻で後輪滑りますわ・・FFとFRでの操作がここまで違うのにビックリでした。
グリップ走行後、間髪いれずにドリフト走行の講習です。
ばんばん走ります。滑りまくります。めっちゃおもろいっす。
まず1速ドリからやって、2速→1速からのドリフト練習ですた。
キッカケ作りまではイケるんだけど、
その後のカウンターの制御が難しく、なかなかコントロールできませぬ。
こりゃ8の字までいくのに時間かかりそうや・・
んで限界点を知らないもんだから、調子ぶっこいてアクセル開けまくってたら、
豪快にコースアウト。気づいたら砂山の頂上にBRZが飾られておりますた。
いやー飛んだ飛んだ。BRZは空飛べるんだぜー。
結果、フロントバンパー破損、インナーカバー破損となりますた。
これはなんぞや。
お、おぅ。
まぁ、所詮BRZですたぃ。国産型落ち中古のチープ車ですたぃ。特に気にすることもなく、
その後は更に吹っ切れたかのごとくアクセル開けまくりました。
クルマなんてハンドルとタイヤとエンジンさえあればいいんだよー!
コーチには、「そんな走りじゃアヴェンタなんて乗れねーよ」ってピシャリと言われたりしたけど、
最後のほうは、「なかなかセンスあるねえ」って唸らせたからOKだろ。
ドリ仲間もできたし、いい具合にBRZが壊れてくれたおかげで、
なんか比較的クルマなんてどうでもよいと思えるようになりました。
それくらいドリフトっちゅうのはグリップと違うおもしろさがあるっすね。
あ、そもそもサーキットのグリップ走行までいってないやボク。
ちゅうわけでBRZを早々に手放してS14シルビアあたりを買おうかなと思う今日この頃。
Posted at 2018/02/19 20:21:50 | |
トラックバック(0) |
BRZ | 日記