相変わらず年末年始の習慣が苦手ですが、今年は日本を離れていたおかげで
年末年始のバタつきから逃れることができました。
米国でのスタートアップは様々な理由で困難を極めますが、
それでも東京にいるよりはゆっくりする時間が多く、家にいる時間もずっと長いです。
家から40分ほどのところにディズニーワールドがあります。
入場した瞬間、各所にチープ感が漂います。東京ディズニーランドのクオリティに舌を巻きます。
夜のパレードは大音量で、日本に比べややクラブ的なノリです。
盛り上がりはこっちのほうが上でしょう。
しかし中の人が露骨に見えすぎて若干感情移入できないところもあります。
特にディズニー好きというわけではありませんが、
アトラクションに並ぶ時間が日本より圧倒的に少ないので過ごしやすいです。
最近はウィリーとみっちり英語をやったおかげで、
当初に比べてだいぶスムーズに喋れるようになり、聞き取りもできるようになってきました。
目についたお店にも怖気づかずに入れて、
お買い物ではいっちょまえに交渉まで行うようになりました。
最初はコンビニにいくのすらおっくうでしたが、
今ではヴェンザでFreeWayをカッとび、近場に限りナビ無しで縦横無尽に走りまくってます。
輸出入業者さんと知り合ったので、ラムバンをカリフォルニアへ輸出することにしました。
思ったより安く、大体3000ドルくらいで可能なようです。
日本に戻ったら手続きを開始しようと思います。
ラムバンだと整備してくれるところがたくさんあるので維持しやすそうです。
日本からアメリカへ輸出する時は抹消手続きをする必要があり、
更にアメリカから日本へ再度持ってくると走行距離不明扱いとなります。
アヴェンタやGクラスでこれをやると、一発で価値がなくなりますのでダメ絶対。
ちなみにネオクラベンツを高いレベルで品質を維持する場合、
信頼できる整備業者を探すのが困難なようです。
560SELとかサクっと買ってこっちで乗りたかったけど、やや諦めムードです。
整備できなくて、FreeWayとかで故障とかされたらたまったもんじゃないからのぅー。
しかし輸入が3000ドル程度となると現行アルファードとか持ってきたらいんじゃね?
と思いましたが、スモッグチェックが通るか否かのデータがないのと、
アメリカのインフラが右ハンドル対応まったくしておらず、
死ぬほど不便になりそうなのでちょっち難しそうです。
いくところがあまりないので、
ビバリーヒルズのロデオドライブで買い物を楽しみました。
久々にブランド店を回りましたが、品ぞろえの貧弱さにビビりました。
世界中のセレブに愛される!高級店が立ち並ぶ!見たことないような高級車が!
と言われる有名な観光スポットであるロデオドライブですが、
ゆうても銀座の一画程度。高級車に関して言えば日曜日の大黒のほうが
まとめて見ることができてその数も圧倒的です。
というわけで、こと自然や景色以外はたいした感動もない日々が続いております。
とはいえ、カリフォルニア。ドヤ車で一度は走ってみたいものです。
でも道が悪いのでスパカ系はダメ。腰下ズタボロ必死ですね。
そう、できればケーニッヒあたりで。
あ、いちおう言っとかないと。
Happy new いやぁぁぁぁ。
Posted at 2017/01/04 22:04:48 | |
トラックバック(0) |
カリフォルニア | 日記