• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N.I.L@自宅療養中のブログ一覧

2013年06月07日 イイね!

ねんがんの マクロレンズ をてにいれたぞ!

ねんがんの マクロレンズ をてにいれたぞ!ロマサガのガラハドの如く、得意気なお馬さんです。
あ、殺さないでくださいましぃ~。(^^;)
実は6月2日に誕生日を迎えまして、めでたく?レベル46となりました~。
WIZARDRYに例えるなら、STRENGTH(力)・VITALITY(生命力)・AGILITY(素早さ)あたりの特性値は減ってるんじゃないかと思ったり。
LUCK(運の強さ)が増えてくれると大変有り難いのですが…(^^;)

EF100mm F2.8L Macro IS USM

そんな流れで、プレゼント第一弾である「EF100mm F2.8L Macro IS USM」が着弾したというワケです。\(^O^)/
代金はもちろん自分持ちですヨ! あぅあぅ。orz

で、早速EOS 60Dに装着してパシャパシャ。

おっと、忘れるところでした!
昆虫の写真がありますので、の苦手な方はここで引き返してくださいね~。

里芋の葉と水玉

小さなキノコたち

紫陽花

咲き始めた紫陽花の蕾

紫陽花

ハナムグリと紫陽花

アリとハナムグリの睨み合い

マクロ撮影、無茶苦茶面白いです!(^^)
フィギュア・ドール撮影用のブースや照明機材も欲しくなっちゃいました。(^^;)
でも、その前に散らかり放題の自室をどうにかしないといけませんけどね~。

プレゼント第二弾・第三弾があるかどうかはわかりません。(笑)

¥e
Posted at 2013/06/07 01:23:18 | コメント(13) | トラックバック(0) | カメラ・機材 | 趣味
2013年04月01日 イイね!

趣味なら本気で、フルサイズ!

趣味なら本気で、フルサイズ!ええ、もうこうなったらイケるところまでイっちゃいますよ。(^^;)

APS-Cサイズからドド~ンと35mmフルサイズです。

高画素機の噂がちらほらありますが、発売当初の価格はかなり高くて到底手の届くものではないはずです。
ですから、少し価格の落ちた(それでも凄く高い)現行機に突撃してしまいました。

購入タイミングの難しいPCも同じですけど、使いたい時が買い時です。


さぁ~、これから今まで以上にパシャパシャ盗撮撮影しまくるぞ~っ!(^^)


※4月2日追記
 この記事は「エイプリルフール」のネタです。

¥e
Posted at 2013/04/01 00:23:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ・機材 | 趣味
2013年03月03日 イイね!

キヤノンの白い巨塔

キヤノンの白い巨塔えーっと、後悔はしていません。

多分。(^^;)

入念な計画?による衝動買いです。

先日、EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USMを入手したばかりですが、今回は妥協せず大三元と呼ばれるレンズ群の一本、EF70-200mm F2.8L IS II USMを思い切って購入してしまいました。合わせて、EXTENDER EF2×IIIも。

EF70-200mm F2.8L IS II USM と EXTENDER EF2×III

EOS 60D+EF70-200mm F2.8L IS II USM+EXTENDER EF2×III

この状態でテレ端は400mm、35mm判換算で640mm相当となります。
総重量はカタログ値で1,490g(レンズ)+325g(エクステンダー)+755g(カメラ本体)の計2,570g。
この重量ですから、手持ち撮影はわりと厳しい状況で、おそらく一脚や三脚での撮影が主になると思います。
腕力のある方なら大丈夫なんでしょうけどね。

天体望遠鏡(赤道儀含む)の購入を止めて写真用の望遠レンズに切り換えたのには理由がありまして、一つは機材一式の重量が自分の体力からすると許容範囲をオーバーしそうだったこと。もう一つは、稼働率とコストパフォーマンスの問題です。確かに天体望遠鏡でしか写し得ない対象はありますが、一年の間に何回晴れの日があり、その内何回撮影地に向かえるのか。一から揃えると安い軽自動車一台分ほどになる費用に疑問がわいてきたわけです。その点、写真用の望遠レンズであれば天体以外も普通に撮影できます。適切な対策をとれば雨の日にも使えるのでずっと稼働率が上がります。フルサイズ機に移行しても使えるレンズですから、長い目で見れば損にはならないだろうと踏んでの購入でした。

さて、残すはポータブル赤道儀の入手のみ!(^^)
3月のパンスターズ彗星には間に合わないかも~ですが、11月のアイソン彗星には万全の態勢で臨みたいものです。



みんカラ的には、「Street Sports SUS.Kit KIJIMA-SPECを手に入れました!」といったブログの方が喜ばれるんだろうなぁ、工賃込みだときっと同じくらいの金額だし。

ホント、車ネタ少なくてゴメンナサイ。(^^;)



¥e
Posted at 2013/03/03 21:10:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ・機材 | 趣味
2013年02月15日 イイね!

レンズ沼へようこそ!

レンズ沼へようこそ!先日、天体写真用機材としてCanonの交換レンズEF-S 10-22mm F3.5-4.5 USMを購入しました。

開放F値が3.5と明るいレンズではないのですが、先ずは視野を広くとれることを最優先にこのレンズを選択しました。
星と景色を一緒に撮影する星景写真や、流星群を撮影するときに活躍してくれると思います。
それから、風景や建築物を撮影することも兼ねています。

左がキットレンズのEF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS II、右が今回購入したEF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM
撮影:EOS 60D + EF 50mm F1.8 II

道の駅フェニックス
撮影:EOS 60D + EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM

道の駅フェニックス
撮影:EOS 60D + EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM

強いパースペクティブで普段とは違った写真が撮れて面白いです。(^^)

そして、こちらは九神さんから格安で譲っていただいたEF 50mm F1.8 II。
EOS 60Dで使用する場合、35mm判換算で80mm相当とちょっと望遠気味になりますが、F1.8という明るさに期待しての入手です。

EF 50mm F1.8 II
撮影:EOS 60D + EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS II

父の寝顔
撮影:EOS 60D + EF 50mm F1.8 II

初めての単焦点ですし、ボケを活用できれば、自室でのドールやフィギュアの撮影につかえるかなと。

というワケで、デジタル一眼を手にして一年と三ヶ月、とうとうレンズ沼に足を突っ込んでしまいました。
聞けば、さらに「バッグ沼」・「ストラップ沼」・「三脚沼」もあるとかないとか。

趣味とはいえ、怖い世界ですね~。(^^;)

¥e
Posted at 2013/02/15 00:29:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ・機材 | 趣味
2011年11月16日 イイね!

奥さ~ん、お荷物ですよー!

奥さ~ん、お荷物ですよー!いや、独身なんで奥さんいませんけどぉ(泣)。

ぢゃなくて、こんなモンが届いちゃいました。

妹が19日に七五三参りするってんで急いで購入してしまいました。天気予報では雨のようですが、甥と姪のためにも綺麗な写真を撮ってあげたいなと思っています。

んで、動作確認済ませてみて一言。

「こりゃ大変だわ!」

一眼レフそのものは過去に使ったことありますけど(中学生の頃、OLYMPUS OM-2nを持ってました)、このボタンの多さとモードの多さは一度にはムリ!! しばらくはポケットガイド必携ですね~。

PROTECTフィルターと液晶保護フィルムを付けて準備完了です。明日は「かんたん撮影」から始めましょうか!(^^)

¥e
Posted at 2011/11/16 23:49:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ・機材 | 日記

プロフィール

「台風が過ぎて http://cvw.jp/b/1326222/43126818/
何シテル?   08/06 23:54
車、パソコン、ゲーム、アニメ、星・宇宙、カメラ・写真など好みが合う方にフォローしていただければ。 ・タイプ別性格診断はISTJ型(1人コツコツ努力する人)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラシックカーフェスティバルin神宮外苑2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/17 19:51:10
社畜ちゃん日記 
カテゴリ:コミック
2016/05/30 14:53:07
 
メイドさんが欲しい運営者バナー 
カテゴリ:リング・バナー
2012/12/22 11:46:07
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
レーシングオレンジの30周年記念車です。 ユーノス・ロードスター Vスペシャル(NA) ...
トヨタ プロボックス トヨタ プロボックス
平成27年11月、父が亡くなり相続しました。 主に母や妹家族を乗せるときに使っています。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
社会人になって、初めて自分で購入した車です。 この車に乗り始めてから、オープンカーの魅力 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ROADSTER・5MT・トゥルーレッドです。マイナーチェンジ前のモデルで「NC1」にな ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation