宇宙天気情報センターで太陽の活動をチェックしていたら、何やら大きな黒点群が現れたようで…
金曜日、いつもの父のお見舞いを終えた後、早速時間を作って撮影です。
太陽も月も、自宅の庭からこんな感じで撮影しています。ちなみに、後ろの小さな畑に植えてあるのは里芋さんです。(笑)
58mmのND400フィルターを2枚重ねて(減光量は1/160,000)、ステップダウンリング経由でレンズに装着しています。
ハイ、まだ77mmのND10000フィルターを買えていません。
こちらはリモートコントローラーになります(中央の灰色のボタンを押すとシャッターが切れる)。三脚を使った撮影では必需品ですね。ない場合は、カメラのセルフタイマー(2秒)機能を使うと良いでしょう。
左やや上の大きな黒点群が、「2339黒点群」です。
撮影は、基本的にマニュアル操作になります。
ピント合わせは、ライブビュー(液晶画面)からのオートフォーカスです。以前は自分で合わせていたのですが、ピンボケ多発でカメラの方が優秀でした。(^^;)
あ、カメラのファインダーは絶対に覗かないでくださいね!
フィルターは眼視用には作られていませんから、目を傷つける恐れがあります。フィルターが破損した場合は失明もあり得ますので、興味本位で覗いたりしちゃダメですよ~。
■撮影データ
■使用機材
太陽や黒点の撮影は失明の危険を伴いますので、初めての方は経験者の指導の下、注意を怠らないようにしてください。
また、カメラを長時間太陽に向けますと、フィルターや映像素子の破損を招くことがあります。こちらにも十分ご注意ください。
¥e
ふと夜空を見上げると、綺麗な上弦の月が。
月を撮影したのは、昨年の中秋の名月以来かな。
■撮影データ
■使用機材
趣味で楽しみながら撮れればそれで良し。間が空いて腕が落ちたり勘が鈍ったりしても、気にしない気にしない。(^^)
¥e
中秋の名月ということで、自宅の庭から撮影してみました。
パっと見、満月のように見えますが、実は今年の中秋の名月は満月ではありません。
満月になるのは明日の夜ですね。
■撮影データ
Canon EOS 5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM + EXTENDER EF2×III
三脚による固定撮影
400mm 絞りF8.0 露出1/160秒 ISO100 AWB
2014-09-08 20:03 JST 晴れ
Digital Photo Professionalにて現像後、Adobe Photoshop Elements 4.0にてレベル補正・シャープ・アンシャープマスク・トリミング
明日の夜はスーパームーンだそうです。
¥e
旧年中は大変お世話になりました。
本年も宜しくお願い申し上げます。
昨年10月から「艦これ」一色のお馬さん、年が明けても「艦これ」一色です。
アニメ「蒼き鋼のアルペジオ」とのコラボ・イベントでお馬さん提督は大忙し。連日、徹夜風味で霧の艦隊を迎撃しておりました。←提督、仕事しろ!(^^;)
さて、数日前から太陽面がまた賑わってきたようです。強風で大気の状態が良くありませんでしたが、何とか撮影してきました。
中央付近の大きな黒点群は“1944黒点群”と名付けられていて、目の良い人だと日食グラスで見えると思います。
あ、グラス越しとはいえ、太陽を観察するときは十分注意してくださいね!(^^)
そーいえば、以前「77mm径のフィルターは高価で買えないから、しばらくはEOS 60Dで撮影かな~」なんて書いていましたが、
あっ、ステップダウンリングを使えばいーじゃん!\(^O^)/
と、今更ながらに気づき購入、EOS 5D Mark IIIでの撮影に至りました。
エクステンダーで焦点距離を伸ばし、ステップダウンリングで口径を絞り、その上でND400フィルター二枚重ねと画質に良くないことばかりしていますが、EF70-200mm F2.8L IS II USMと合わせて使えるようになったので我慢することにします。
いつの日か、77mm ND100000フィルターが手に入ると良いな~。(^^)
ちなみに…
今年は午年ですが、お馬さん提督の中の人、実は未年だったりします。
って、何のオチだよ~。ちゃんちゃん(笑)
¥e
カメラ・天文関係のブログで「太陽黒点が久しぶりに凄いことになっています」と書いてあったので、こちらも久しぶりに撮影してみました。
Canon EOS 60D + EF-S55-250mm F4-5.6 IS II
三脚による固定撮影
250mm(400mm相当)
絞りF11 露出1/250秒 ISO100 AWB
ND400フィルター2枚重ね(減光量1/16万)
2013-10-26 12:38 JST 晴れ
Digital Photo Professionalにて現像後、
Adobe Photoshop Elements 4.0にて
レベル補正・75%にリサイズ・シャープ・アンシャープマスク・トリミング
といった感じですね。
77mmのNDフィルターを持っていれば、Canon EOS 5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM + EXTENDER EF2×IIIで撮影できるのですが、これがまた結構なお値段でして。(^^;)
太陽に関しては、しばらくはEOS 60Dで撮り続けることになるんじゃないかと思います。
¥e
クラシックカーフェスティバルin神宮外苑2018 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/11/17 19:51:10 |
![]() |
社畜ちゃん日記 カテゴリ:コミック 2016/05/30 14:53:07 |
|
メイドさんが欲しい運営者バナー カテゴリ:リング・バナー 2012/12/22 11:46:07 |
![]() |
マツダ ロードスター レーシングオレンジの30周年記念車です。 ユーノス・ロードスター Vスペシャル(NA) ... |
![]() |
トヨタ プロボックス 平成27年11月、父が亡くなり相続しました。 主に母や妹家族を乗せるときに使っています。 ... |
![]() |
マツダ ユーノスロードスター 社会人になって、初めて自分で購入した車です。 この車に乗り始めてから、オープンカーの魅力 ... |
![]() |
マツダ ロードスター ROADSTER・5MT・トゥルーレッドです。マイナーチェンジ前のモデルで「NC1」にな ... |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |