• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N.I.L@自宅療養中のブログ一覧

2013年08月08日 イイね!

夏の天の川 夢が一つ叶った瞬間

夏の天の川 夢が一つ叶った瞬間

4月には手に入れていたunitecのポータブル赤道儀 SWAT-200、実は購入後放置プレイをしておりました。

天候・月の影響・翌日の予定・やる気(笑)、様々な要因によりなかなかタイミングが合いませんでしたが、昨夜に綾町 馬事公苑まで出掛けて、ようやく撮影をしてきた次第です。

小学5年の時、理科でカシオペア座の動きを観測して以来、天文学に興味を持ち、ずっと赤道儀を使った天体写真に憧れていました。
そして、昨夜…

夏の天の川(いて座・たて座周辺)

Canon EOS 5D Mark III + EF24-70mm F2.8L II USM
SWAT-200(ポータブル赤道儀)による自動追尾
35mm 絞りF3.2 露出30秒 ISO3200 AWB
2013-08-07 22:24 JST 晴れ
撮影地:宮崎県東諸県郡綾町 馬事公苑

子供の頃からの夢が、やっと一つ叶いました!\(^O^)/
今では大した事のない天の川の写真ですが、自分にとっては初めてづくしの写真です。
多少出来が悪くても今回は気にしません!(笑)
縮小する前の写真だと、M8:干潟星雲、M20:三裂星雲、その他の散光星雲や散開星団がたくさん写っているのがわかりました。

でも、喜んでばかりはいられなくて、問題点が一つ。
広角で星景や星座を撮る分には良いのですが、望遠でメシエ天体を撮るには三脚の剛性が全く足りないようなんです。
ええ、早い話が、天体望遠鏡用の丈夫な三脚が必要というわけですね。
ったく、お金の掛かる趣味ですわ~。(^^;)

それと、道具以上に大変なのが撮影スキルのアップです。
まぁ、こればかりは実践あるのみでしょうね~。頑張ります!(^^)

今の目標は、M31:アンドロメダ銀河とM42:オリオン大星雲。
これも小さいけど私の夢の一つです。

■使用機材
・Canon EOS 5D Mark III
・EF24-70mm F2.8L II USM
・unitec SWAT-200 ポータブル赤道儀
・unitec SWAT-200用極軸望遠鏡ユニット
・KYOEI 低重心ガイドマウント
・Velbon QHD-63Q 自由雲台
・Velbon Sherpa 545 三脚

¥e

Posted at 2013/08/08 22:42:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 星・宇宙・天体写真 | 趣味
2013年07月17日 イイね!

月齢 9.2

さるバンドさんの「久しぶりの月観察」を読んで、自分も久し振りに撮影したくなり…

「おそと、撮ってくるーーーー!!」

月齢 9.2

とまぁ、そんなわけで、EOS 5D Mark IIIでは、初めての月撮影となりました。

“シャープ(強)”が効き過ぎな感じもしますが、等倍トリミングでも使えるのは、さすがに上位機種なだけはありますね。


■撮影データ
Canon EOS 5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM + EXTENDER EF2×III
三脚による固定撮影

400mm 絞りF11 露出1/50秒 ISO100 AWB
2013-07-17 21:16 JST 晴れ

Digital Photo Professionalにて現像後、
Adobe Photoshop Elements 4.0にて
明るさ・コントラスト、シャープ(強)、トリミング


¥e

Posted at 2013/07/17 23:42:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 星・宇宙・天体写真 | 趣味
2013年04月15日 イイね!

月齢5と地球照

月齢5

地球照

久し振りの晴天、久し振りのお月様。
腕が落ちてしまったせいか、綺麗に撮れませんでした。

撮影データは「」・「月 No.2」に明記してあります。

¥e
Posted at 2013/04/15 22:14:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 星・宇宙・天体写真 | 趣味
2013年03月17日 イイね!

二日連続! えびの高原でパンスターズ彗星

二日連続! えびの高原でパンスターズ彗星宮崎フレイザーさんから、「もっと~ 拡大でみたい(^_^)」とコメントを頂戴しましたので、14日に続き15日もえびの高原に行って来ました。

いやもう、アホというか、バカですね。(^^;)

金曜日はいつも入院している父を見舞う日なのですが、病院から帰宅早々準備を済ませ、プロボックスで「アラホラサッサー」と出撃。(笑)

と、いうワケで…

パンスターズ彗星(C/2011 L4 PanSTARRS)
Canon EOS 60D + EF70-200mm F2.8L IS II USM + EXTENDER EF2×III

結果はご覧の通りです。

EXTENDER EF2×III併用で400mm(35mm判換算で640mm相当)になって少し大きく写りました。でも、固定撮影ではやはり無理があったようで、4秒の露出で像が少し流れています。

今のところは、これが精一杯ですね。
お許しいただけますかぁ~、宮崎フレイザーさん。(笑)



そして、16日。

パンスターズ彗星(C/2011 L4 PanSTARRS)
Canon EOS 60D + EF70-200mm F2.8L IS II USM

なんと! 自宅から車で約3分、ビニールハウスが連なる田畑の中で撮れてしまいました。



うぉーい、ガソリン代と時間を返せ~~~っ!



まぁ、世の中こんなもんだよね~。(;´Д`)



¥e
Posted at 2013/03/17 02:27:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 星・宇宙・天体写真 | 趣味
2013年03月15日 イイね!

パンスターズ彗星やっと撮れましたぁ~♪

パンスターズ彗星やっと撮れましたぁ~♪本当にやっとですね。(^^;)

とにかく西の空が水平線近くまで見えてる場所じゃないとダメだ! そんな感じで、標高約1,200mのえびの高原に行ってきました。

ちょっと極端? でも、ここまでして撮影できなければ諦めもつくというもの。

車で片道2時間と少し。父のプロボックスにはETCが付いていませんので、高速道路は使わずひたすら国道と県道を走りました。

詳しくはフォトギャラリーを見ていただくとして…

これ、肉眼で見つけるのは非常に難しいと思います。
私はダメでした。(^^;)

パンスターズ彗星(C/2011 L4 PanSTARRS)
Canon EOS 60D + EF70-200mm F2.8L IS II USM

まずは、ほっと一安心。

3月下旬以降は夜明け前にも姿を現すようになりますから、日南海岸の海からまた狙ってみたいと思います。
こちらは自宅から近いし、遮る物もないので、天候さえ良ければ楽に撮影できるはずです。

¥e
Posted at 2013/03/15 01:19:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 星・宇宙・天体写真 | 趣味

プロフィール

「台風が過ぎて http://cvw.jp/b/1326222/43126818/
何シテル?   08/06 23:54
車、パソコン、ゲーム、アニメ、星・宇宙、カメラ・写真など好みが合う方にフォローしていただければ。 ・タイプ別性格診断はISTJ型(1人コツコツ努力する人)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クラシックカーフェスティバルin神宮外苑2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/17 19:51:10
社畜ちゃん日記 
カテゴリ:コミック
2016/05/30 14:53:07
 
メイドさんが欲しい運営者バナー 
カテゴリ:リング・バナー
2012/12/22 11:46:07
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
レーシングオレンジの30周年記念車です。 ユーノス・ロードスター Vスペシャル(NA) ...
トヨタ プロボックス トヨタ プロボックス
平成27年11月、父が亡くなり相続しました。 主に母や妹家族を乗せるときに使っています。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
社会人になって、初めて自分で購入した車です。 この車に乗り始めてから、オープンカーの魅力 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ROADSTER・5MT・トゥルーレッドです。マイナーチェンジ前のモデルで「NC1」にな ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation