既に海域クリアも掘りも済ませた提督が多い中、やっと「突入!海上輸送作戦」E-4【甲】の攻略まできました。
これも全て、Graf Zeppelin掘りをさせる運営が悪いんです!
■E-4【甲】「西方戦線!機動部隊派遣」
別方面作戦を実施する。
大規模な別働艦隊を西方海域に派遣、同海域の敵増援戦力を漸減すると共に友軍艦との接触を図れ!
友軍艦とは、このイベントで先行実装となる「Graf Zeppelin」のことでしょう。ボス戦で勝利Sのときにドロップするのですが、まぁ、いつものように入手は大変です。(^^;)
事前に【丙】掘りで入手を済ませているので、今回はボス艦隊旗艦の潜水棲姫を撃沈することに注力します。
ルート固定情報(秋津洲or練習巡洋艦2隻でB→F、イタリア艦(Littorio(Italia)、Roma、Libeccio)1隻以上でH→J)を元に、ギミック発動(J・Mマス)ルートとボス艦隊撃破ルートへと進撃します。陣形は基本的に“第四警戒航行序列(戦闘隊形)”、潜水艦マスとボスマスで“第一警戒航行序列(対潜警戒)”を選択しました。
まずは、潜水棲姫の装甲を低下させるギミックを発動させるため、Jマスの港湾棲姫とMマスの泊地水鬼を1回ずつ破壊します。勝利Sはギミック発動の条件となってはいないそうです。なお、このギミックは毎朝5時になると解除されます。
港湾棲姫も泊地水鬼も陸上型の深海棲艦です。三式弾装備の艦艇を多くし、PT小鬼群対策として軽巡や雷巡に副砲を装備させ、水上打撃部隊で出撃します。
▼Jマスの港湾棲姫
D→E(能動分岐)→G→H→Jと進撃します。道中フル支援(後ほど掲載の画像を参照)ありです。ここで一度撤退します。
▼Mマスの泊地水鬼
D→E(能動分岐)→F→I→K(能動分岐)→Mと進撃します。同じく道中フル支援ありです。このルートはここで自動的に帰港となります。
今回、新しい敵艦としてPT小鬼群(上の画像)が登場したのですが、胎児を連想させる外見にボイス有りと、これがもう非常に気味悪かったです。(^^;)
さて、これで空母機動部隊を編成してボスマスまで行けばギミック発動となります。ルートは、A(気のせいだった)→B→F→I→K(能動分岐)→N→Oですね。水上打撃部隊でもギミックが発動し装甲は低下するようですが、潜水棲姫のグラフィックが変わらず今一ハッキリしません。もっとも、練度の高い艦娘と充実した対潜装備があればギミックも無視できるらしく、水上打撃部隊(同航戦以上が望ましい)で終わらせてしまった提督も多いようです。
正攻法であっても採用例が少ないのは、貯めにくいボーキサイトを大量に消費するからでしょう。ボス戦まで行くと400前後は消費していました。まぁ、装備の積み替えが面倒というのもありますが。(笑)
とにかく、空母機動部隊で進めてみることにしました。小型艦の多い第二艦隊から攻撃開始となる連合艦隊形式なので、道中は毎回フル支援を出しています。
●空母機動部隊 第一艦隊
制空値は、艦載機の熟練度込みで約410です。艦隊司令部施設は迷いましたが、結局最後まで装備させたままでした。
●空母機動部隊 第二艦隊
大淀さんの方が高レベルなこともあって、夕張さんはお休みです。
●道中支援
ギミックを発動させる出撃から出しています。
●決戦支援
ゲージ破壊のときだけ決戦支援を出しました。
1度ゲージ破壊に失敗しましたが、対潜担当艦が2隻も護衛退避した上に突っ込んだ結果なので仕方ないかなと。こういう時に限ってT字有利を引いて、残った対潜担当艦も中・大破にされちゃうんですよね。当然、夜戦しても意味がありませんから、昼戦で切り上げました。(T_T)
その後、2回目の挑戦で
香取先生がやってくれました!(^^)
加賀さんは戦艦棲姫の攻撃を引き受け、名誉の負傷です。
9回出撃(ギミック発動分も含む)、大破撤退なし、2回護衛退避、
4回ボス旗艦撃沈、2回ボス旗艦大破、1回ゲージ破壊ミス、高速修復剤37個
ボス戦ドロップ:妙高・天龍・霧島・日向・扶桑・高雄
資源収支:燃料-8,335/弾薬-9,153/鋼材-2,886/ボーキサイト-3,035
大型艦を使うならここでしょ!というわけで、大和型や装甲空母も出してみました。
最終海域のE-5、支援以外では大型艦の出番はないそうです。なので、ここで思いっきりドッカンドッカンできて大満足でした。(^^)
©2015 DMM.com/KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.
¥e
先月は好条件に恵まれ、イベント期間中にもかかわらず、初のランク入りを目指してみました。
結果がわかるのは今月中旬以降、ランカー報酬が配布されたときになります。
イベント月のランカー報酬は「しょぼい」と言われていますが、今回は初の500位入りが目標なので贅沢は言いません。(笑)
聯合艦隊基幹艦隊 1~ 5位 報酬は4つ
主力艦隊第一群 6~ 20位 報酬は3つ
主力艦隊第二群 21~100位 報酬は3つ
主力艦隊第三群 101~500位 報酬は2つ
20位内は廃課金が必要とも噂され、おそらく一般の提督にとっては人外魔境の世界です。100位以内は5-4を毎日30周前後、500位内は5-4を毎日10~15周程度でしょうか。平日に周回できない分は、土・日で確保することになります。
(私ですか? 蒼龍改二×3・飛龍改二×1ができるくらいには周回しました^^;)
もちろん、1-5・1-6・2-5・3-5・4-5・5-5のExtra Operation海域クリアは大前提となります。特に5-5の特別戦果200の影響は大きく、5-4周回で同じくらい稼ごうとすると、5-5攻略以上に資源とバケツを消費してしまうでしょう。
5-5そのものは、実装時よりも難易度が確実に下がっています。制空権優勢以上で弾着観測射撃、艦載機熟練度と1スロット目の攻撃ボーナス、補強増設+ダメコンと有利な面が多くなりました。軽空母ルートでは、エリレ(戦艦レ級elite)とE風以外の障害がありません。
ダメコン1個で済むところを不注意で2個使ってしまいましたが、2時間少々で攻略できましたし(E風は4回^^;)、事前準備さえ整えてしまえば以前ほど難しくはないようです。
ランカーに興味のある方は、一度5-4を4~5周してみてください。
所要時間や消費資源から、自分にランク入りが可能か判断がつくと思います。
©2015 DMM.com/KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.
¥e
22日に四十九日の法要とお斎を済ませ、今週はずっとE-4【丙】を周回していました。
もちろん、目的はグラーフ・ツェッペリンです。
気分転換(?)に5-5のゲージを破壊(実装以来2度目)したり、5-4周回で蒼龍・飛龍牧場を営んだりしていましたが、昨日42回目の勝利Sで…
意外と声低いのね。グラーフ・ツェッペリン、史実ではこんな艦です。
ここまでのドロップは、
伊19 筑摩 長良 龍驤 清霜 妙高 隼鷹 伊19 隼鷹 龍驤
霧島 秋雲 陸奥 伊19 鳳翔 伊58 伊19 榛名 金剛 木曾
飛龍 蒼龍 伊58 榛名 祥鳳 伊58 まるゆ 龍驤 鳳翔 早霜
伊19 秋雲 伊58 最上 蒼龍 時津風 清霜 霧島 龍驤 秋雲
利根
といった感じで、グラーフの気配とか予感とか微塵もありませんでした。
「我輩が筑摩と申します本当だよ?」だし。(^^;)
ちなみに、掘り当てたのはこちらの皆さんです。
●水上打撃部隊 第一艦隊
●水上打撃部隊 第二艦隊
Bismarckや扶桑(パゴダマストが海外艦娘に人気らしい。公式4コマネタ)も入れてみましたが結果は出ず。赤城に縁があるということで「赤城箪笥」を出してみたり、グラーフ自身が夜戦も参加出来るということで「夜戦主義」の掛け軸を出してみたり。あと、一日も早く日本に馴染んでもらおうと考え、炬燵も出してみました(提督執務室の大改装ですね)。
Q.「どうしたらグラーフ・ツェッペリンがドロップしますか?」
A.「まず、服を脱ぎます」
いや、さすがに全裸待機は踏み止まりましたが、わりと切羽詰ってましたね。(笑)
(母に見つかったら大事になります^^;)
とにかく、これで先に進めるようになりました。
訳あってE-4【甲】は来月の攻略になりそうですが、ぼちぼち頑張りたいと思います。
皆さんの艦隊にも、グラーフ・ツェッペリンが無事着任できますように…(_ _)
©2015 DMM.com/KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.
¥e
「突入!海上輸送作戦」E-3【甲】の攻略が終わり、これで主作戦は無事クリアとなりました。
途中、“大破撤退祭り”が開催された模様です。
うぐぅ。
まずは、昨日と今日の分のご報告を。
●デイリー開発(4回分)
秘書艦:大鳳改(Lv.119)
レシピ:20/60/10/90
結 果:天山・失敗・天山・零式水上偵察機
●デイリー建造(4回分)
レシピ:30/30/30/30
結 果:天龍・多摩・漣・村雨
●デイリー開発(4回分)
秘書艦:夕張改(Lv.82)
レシピ:10/30/10/31
結 果:九三式水中聴音機・九四式爆雷投射機・失敗・失敗
●デイリー建造(4回分)
レシピ:30/30/30/30
結 果:暁・如月・神通・天龍
■E-3【甲】「抜錨!海上輸送部隊」
水雷戦隊による強行輸送に続き、大規模な海上輸送部隊を投入、多くの輸送物資の揚陸を図る。
大規模海上輸送部隊、抜錨!
今回実装された“輸送護衛部隊”という新形態の連合艦隊で出撃します。「輸送向き」の一部を除き、戦艦や空母等の大型艦艇は編成できません。
ルート固定情報(あきつ丸or水母or速吸+第一に航巡1以下+第二に重巡2以下でD固定?)を頼りに、A(能動分岐)→C→D→G(揚陸地点)→I(気のせいだった)→H→Kへと進撃します。陣形はCとKで“第四警戒航行序列(戦闘隊形)”、DとHで“第二警戒航行序列(前方警戒)”を選択しました。
●第一艦隊
これは、ボス艦隊が最終形態になったときのものです。
攻略前半は旗艦に瑞穂、2番目にあきつ丸としていました。
5回目の出撃から4連続Hマスで大破撤退となったため、あきつ丸の大発動艇を艦隊司令部施設にして旗艦に、瑞穂を2番目としました。
(その後、Hマスで護衛退避が必要なことは1度もありませんでした。何でじゃっ!^^;)
●第二艦隊
高雄の「馬鹿め…と言って差し上げますわ!」と愛宕の「喰らいなさ~い♪」が気持ち良かったです。(笑)
●道中支援
全艦3重キラ状態から始めて、攻略が終わる頃にキラが切れました。何回か来てくれないことがありました…。
●決戦支援
旗艦の暁だけ何度かキラを付けなおしています。
前述しました「5回目の出撃から4連続Hマスで大破撤退」以外はほぼ順調でした。ただ、毎回のごとく7~8個バケツが飛ぶのは痛いですね。
出撃13回目、ボス艦隊が最終形態に移行するのをすっかり忘れて突っ込んでいます。制空権が取れずボロボロにされ、何とか勝利Aを手にしたものの…
“妖怪1残し”が遊びに来てくれました!(泣)
しかも、お馬さん提督の無能っぷりはまだ続きます。
出撃14回目、必要のないドラム缶を降ろして武装させれば良いのに、ドラム缶満載で出撃させています。大マヌケですね。(笑)
残りTP1なのに、輸送物資を大盤振る舞いする我が艦隊です(何やってんだか^^;)。
まぁ、色々ありましたが、任務報酬の練習巡洋艦 鹿島をお迎えして作戦完了です。
あ、作戦の途中、Hマスの勝利Sで朝霜をゲットしました。
2隻目ですが、改造前の表情が好きなので、一応このままキープしようかな~。(^^)
14回出撃、6回大破撤退、2回ボス戦勝利S、8回輸送成功、高速修復剤77個
ボス戦ドロップ:鈴谷・まるゆ・龍驤・高雄・加賀・鳳翔・妙高・加古
資源収支:燃料-8,679/弾薬-12,305/鋼材-2,590/ボーキサイト-20
明日は、早いもので亡くなった父の四十九日法要になります。
艦これの時間が取れるようなら、Graf Zeppelinを求めてE-4【丙】掘りを考えています。
©2015 DMM.com/KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.
¥e
秋イベント「突入!海上輸送作戦」の攻略を始めました。
とりあえず、先にいつものヤツを。
●デイリー開発(4回分)
●デイリー建造(4回分)
レシピ:30/30/30/30
結 果:電・時雨・霞・那珂
■E-1【甲】「輸送作戦!前路掃討」
海上輸送作戦が発令された!
これに先立ち、我が主力連合艦隊を以て、作戦海域の前路掃討を実施する!艦隊、抜錨せよ!
連合艦隊(水上打撃部隊を選択しました)で出撃します。
ルート固定情報を頼りに、B(能動分岐)→E→H→Jへと進撃します。陣形は全て“第四警戒航行序列(戦闘隊形)”です。
●第一艦隊
●第二艦隊
北上さんは予備艦になります。
Hマスの戦艦タ級flagshipでヒヤっとした以外は大丈夫でした。
ゲージ破壊時は、3戦オール“完全勝利S!!”というオマケつきです。(^^;)
5回出撃、大破撤退なし、5回ボス旗艦撃沈、高速修復剤6個
ボス戦ドロップ:霧島・浜風・鳥海・古鷹・扶桑
資源収支:燃料-1,771/弾薬-1,831/鋼材-372/ボーキサイト-268
■E-2【甲】「コロネハイカラ沖海戦」
いよいよ海上輸送作戦を実施する。
精強な我が水雷戦隊を以てコロネハイカラ島への海上輸送作戦を実施せよ!
ルート固定に5隻(史実絡みで神通/雪風/浜風/皐月/三日月)も必要という、ある意味鬼畜な海域です。未所持や育成が足りなかったら手詰まりかも?(^^;)
Jマスで得た物資を輸送する新しいタイプの海域ですね。A(気のせいだった)→D→F(夜戦)→I(敵影を見ず)→J(揚陸地点)→Kと進撃します。
●主力艦隊
●道中支援
●決戦支援
自分の場合ですが、Fの夜戦マスは梯形陣より複縦陣の方が良い結果が得られました。
はじめから道中支援を出しています。ラストを勝利S!!で飾ろうと決戦支援を出しましたが、残念ながら希望は叶いませんでした。カスダメばっかり。(泣)
ただ、ゲージ削り時(決戦支援なし)にT字有利を引いて、一度だけ勝利S!!がありました。
10回出撃、3回大破撤退、1回ボス旗艦撃沈、7回輸送成功、高速修復剤37個
ボス戦ドロップ:扶桑・那珂・鳥海・浜風・愛宕・神通・川内
資源収支:燃料-1,779/弾薬-2,337/鋼材-462/ボーキサイト-16
うわ~、もうこんな時間だ! では、お休みなさい。(_ _)
©2015 DMM.com/KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.
¥e
クラシックカーフェスティバルin神宮外苑2018 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/11/17 19:51:10 |
![]() |
社畜ちゃん日記 カテゴリ:コミック 2016/05/30 14:53:07 |
|
メイドさんが欲しい運営者バナー カテゴリ:リング・バナー 2012/12/22 11:46:07 |
![]() |
マツダ ロードスター レーシングオレンジの30周年記念車です。 ユーノス・ロードスター Vスペシャル(NA) ... |
![]() |
トヨタ プロボックス 平成27年11月、父が亡くなり相続しました。 主に母や妹家族を乗せるときに使っています。 ... |
![]() |
マツダ ユーノスロードスター 社会人になって、初めて自分で購入した車です。 この車に乗り始めてから、オープンカーの魅力 ... |
![]() |
マツダ ロードスター ROADSTER・5MT・トゥルーレッドです。マイナーチェンジ前のモデルで「NC1」にな ... |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |