9月28日に提督として着任、早いもので一ヶ月が経ちました。日常生活に影響が出始めるほどに、どっぷりとハマっております。
具体的には睡眠時間を削る方向に。(^^;)
ゲームについて知りたい方は、以前ご紹介した「電ちゃんと行く! 艦隊これくしょん」をご覧いただくか、Wikipediaの「艦隊これくしょん -艦これ-」をご覧ください。
スマートフォンに対応しないブラウザ・ゲームであるにもかかわらず、ユーザー数100万人を突破した脅威のソーシャルゲーム。
その魅力の一つは、中破・大破時の「脱衣システム」にあります!
あ、ごめんなさい。冗談です。(^^;)
自分の場合ですが、やはり少ない課金で楽しめる事が大きな理由でした。ランキング上位をキープしようとしなければ、入渠ドッグの追加や母港の拡張など10,000円以下で済みます。必要以上に射幸心を煽られる事もありません。
家庭用ゲームと違い、何らかの理由でサービスが終了してしまえば手元には何も残りません。でも、こうして十分楽しめているので、私は満足しています。
第二次世界大戦や太平洋戦争で今まで知らなかった事、色んな軍艦の悲しい歴史、これらを知る良い契機にもなりました。
流行り廃りの激しいゲーム界ですが、サービスの続く限りはマイペースで楽しんでいけたらな~と思いますね。(^^)
ちなみに、今の状況を「艦これ 画像データ No.1」に書いていますので、ご興味のある方はどうぞ。
©2013 DMM.com/KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.
¥e
先日、「旧車の祭典 カーフェスタ宮崎 in 都農」で偶然お会いしたEMINOSさんから、「西都のコスモス、綺麗に咲いていましたよ」とスマートフォンで撮った写真を見せていただきました。
いいな~、いいな~、と羨ましい思いがちょっぴり。
後日、鈴吾さんが「晩秋の旧車イベントから戦闘機を経てコスモスまで(´∀`*)」でコスモスを撮影しているのを知って、我慢できずウガー!(笑)
まぁ、そんな経緯がありまして。本日、諸々を棚に上げたまま現実逃避してきましたYo!
満開を少し過ぎているように見えましたが、今度の連休までは楽しめそうな感じでしょうか。青空とのコントラストが綺麗でしたね。
所々で向日葵も咲いていたりして、ちょっとビックリ。(^^;)
広角や望遠で撮影した後は、いよいよ、そよ風で花が揺らめく中のマクロ撮影です。
昆虫になったつもり?でご覧くださいませ。(^^;)
弱くても常に風がある状態では、これが精一杯でした~。ムムム。
上記写真を含むフォトギャラリーは「西都原公園のコスモス」になります。
さてと、コスモスを堪能し精神的にスッキリしたところで、最後にお詫びを。
すみません、偶然というのはウソです。(^^;)
10月27日(日)に都農ワイナリーであるよ~って、お知らせしました、ハイ。(笑)
¥e
カメラ・天文関係のブログで「太陽黒点が久しぶりに凄いことになっています」と書いてあったので、こちらも久しぶりに撮影してみました。
Canon EOS 60D + EF-S55-250mm F4-5.6 IS II
三脚による固定撮影
250mm(400mm相当)
絞りF11 露出1/250秒 ISO100 AWB
ND400フィルター2枚重ね(減光量1/16万)
2013-10-26 12:38 JST 晴れ
Digital Photo Professionalにて現像後、
Adobe Photoshop Elements 4.0にて
レベル補正・75%にリサイズ・シャープ・アンシャープマスク・トリミング
といった感じですね。
77mmのNDフィルターを持っていれば、Canon EOS 5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM + EXTENDER EF2×IIIで撮影できるのですが、これがまた結構なお値段でして。(^^;)
太陽に関しては、しばらくはEOS 60Dで撮り続けることになるんじゃないかと思います。
¥e
クラシックカーフェスティバルin神宮外苑2018 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/11/17 19:51:10 |
![]() |
社畜ちゃん日記 カテゴリ:コミック 2016/05/30 14:53:07 |
|
メイドさんが欲しい運営者バナー カテゴリ:リング・バナー 2012/12/22 11:46:07 |
![]() |
マツダ ロードスター レーシングオレンジの30周年記念車です。 ユーノス・ロードスター Vスペシャル(NA) ... |
![]() |
トヨタ プロボックス 平成27年11月、父が亡くなり相続しました。 主に母や妹家族を乗せるときに使っています。 ... |
![]() |
マツダ ユーノスロードスター 社会人になって、初めて自分で購入した車です。 この車に乗り始めてから、オープンカーの魅力 ... |
![]() |
マツダ ロードスター ROADSTER・5MT・トゥルーレッドです。マイナーチェンジ前のモデルで「NC1」にな ... |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |