
ロードスターもデジタル一眼もお休みのまま年末を迎えました。
丁度節目でもありますし、今は年明けからの再始動にしても良いかな?なんて考えているところです。
さて、今回の航海日誌は、まとめて3本でお送りしま~す。んがんんっ。
■「礼号作戦」実施せよ!
12月8日のメンテナンスで新たに実装された任務です。上4つの任務はそう難しくありません(羅針盤運に左右されることはあります)。
問題は下2つの任務です。
大淀・朝霜・清霜の3隻はレア度が高く、通常海域やEO海域で揃えるのはかなり大変です。特に大淀は入手が難しく、1-6では0.02%(艦これ統計データベース)という有様です。今のところ、大淀に関してはイベント海域のドロップで狙うしか方法がないようです。
出撃任務は、霞旗艦で2-5ボス戦勝利Sがクリア条件となっています。1隻ほど自由枠がありますが、航巡・航戦を入れて北ルート、軽空母を入れて南ルートにするかはお好みでといった感じでしょうか。
2戦目で日向と足柄が中破したときは「マジか!?」と、思わず声が出てしまいました。まぁ、何とかクリアできて良かったです。(^^;)
開幕航空戦と弾着観測射撃や昼連撃が可能な分、マンスリー任務の水上反撃部隊よりは難易度低いですね。
■十一月作戦 主力艦隊第三群(101~500位)報酬ゲット
先月、好条件が重なり初めて挑戦したランク入り、無事に目標を達成できました。
ただ、「紫雲」か「試製景雲(艦偵型)」を予想していたところに新規実装の「ネ式エンジン」ですから、正直「あ、あれ~!?」といった感じでした。
“改装任務”とありますから、機種転換ではなくて空母の改二化で使うのでしょうか。だとしたら誰が改二になるのでしょう? 妄想が膨らみます。
■間宮さんのお手伝い
23日深夜~24日にかけてオン・メンテで実装されたミニ・イベントです。
菱餅、秋刀魚に続く掘り系イベント第三弾! もう勘弁して~!(^^;)
しかも、期間は29日(火)のメンテ開始まで。短っ!
16(=24)個に32(=25)個と如何にもコンピュータ的な数字ですね。
個人的には、期間は1月3日まであっても良いと思うのですが。それか、数を少なくして5個と10個とか…(笑)
というわけで、年末の慌しい時期にのんびり集めるわけにもいかず、1-4と2-5へ怒涛の如く出撃してきました(1度だけ任務絡みで1-5も)。
材料を32個も使用してこれは… もう少し大きくて豪華でも良いのでは?(^^;)
ちなみに、1-4の編成はこちら。
赤疲労上等!で出撃できます。そのときは複縦陣で。
2-5の編成はこちら。
この形の編成にしてからは、ボス戦まで行けば、材料かプレゼント箱のどちらかがほぼ100%ドロップしていました。
1-4 38回出撃、ルート逸れ9回、29回ボス到達(材料13個、プレ箱2個、なし14回)
1-5 1回出撃、1回ボス到達(材料1個)
2-5 25回出撃、2回大破撤退、23回ボス到達(材料18個、プレ箱2個、なし3回)
頑張れば、提督業務8時間(残業なし)で達成できそうですよ、奥さん!(笑)
ふぅ~、後はゆっくり4-5のゲージでも割りましょうかね~♪(^^)
©2015 DMM.com/KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.
¥e

2015年 秋イベント「突入!海上輸送作戦」のプレイ動画集です。
皆さんの艦隊と比較して、うちの艦隊は上手く戦えているでしょうか。
私、気になります!(←ちと古い?^^;)
マウスカーソルは、録画ソフトの方で記録しない設定にしています。
■E-1「輸送作戦!前路掃討」(9分13秒)
3戦全てが「完全勝利!!S」でした。無傷で帰ってきたのは、多分これが初めてのはず。
■E-2「コロネハイカラ沖海戦」(9分38秒)
軽巡棲姫、硬ぇーーーっ!
■E-3「抜錨!海上輸送部隊」(14分12秒)
残りTP1なのにドラム缶×12で出撃なんて、何度見ても泣けてきますね。
単縦陣で襲い掛かってくる水母棲姫は、戦艦レ級elite並みの脅威でした。
■E-4「西方戦線!機動部隊派遣」(25分44秒)
●Jマス港湾棲姫戦(5分9秒)「クルナ ト イッテイル」と言われてもね~。ギミックがあるからしゃーなしよ。(^^;)
●Mマス泊地水鬼戦(4分39秒)大和さん、カスダメばかりで良いところなし…。
●戦力ゲージ破壊(15分56秒)大井っちは台詞が長いのでカット。(笑) 大淀さんはカットしてごめんなさい。
対潜艦を執拗に狙う敵AIは、優秀というより酷い!の一言。
あ、ギミック発動後の潜水棲姫を見たことない方は、どうぞこちらを!(^^)
■E-5「乗り越えろ!バニラ湾夜戦!」(19分28秒)
●輸送ゲージ破壊(8分56秒)時雨「残念だったね」
青葉「一言お願いします!」
…はい、勝利Sが取れず残念でした。(T_T)
江風はこの中ではレベルが低く、よく「まろ~ん」してました。
大破で夜戦突入の川内さんは、まぁ、いつもの平常運転かな?(笑)
お忙しい中をご視聴いただき有り難うございました。(_ _)
©2015 DMM.com/KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.
¥e

くぅ~疲れましたw これにて秋イベ完結です!
いつの話だよ、というツッコミはご容赦いただけると有り難いです!(笑)
■E-5【甲】「乗り越えろ!バニラ湾夜戦!」
コロネハイカラ島への輸送作戦を完遂する!
水雷戦隊を旗艦とした少数精鋭の艦隊で、敵待ち伏せを食い破れ!艦隊、出撃!
ルート固定情報(川内+時雨+江風の3隻がいるとG固定)を元に、A(能動分岐)→C(気のせいだった)→G→J→K(揚陸地点)→L→Nへと進撃します。陣形はGマスとNのボスマスで“単縦陣”、JとLの夜戦マスで“梯形陣”を選択しました。小型艦や輸送艦相手の夜戦では、複縦陣よりも良い結果が出ていたように思えます(個人の感想です)。
この海域が「Final Stage」になります。2回の夜戦を乗り越え、2本のゲージ(輸送ゲージと戦力ゲージ)を破壊しなければならない、非常にメンドーな海域です。ルート固定も艦種ではなく、川内・時雨・江風と具体的に指定されています。出撃後は疲労度をなくす休憩時間が必要となるため、短時間に連続出撃することができません。また、E-3と同様に高速修復剤を大量に消費する海域でもあります。
2-5や5-3等で夜戦に対する耐性がついてないと、人によってはかなり辛い海域になるのではないかと思います。
●輸送作戦 主力艦隊
制空権を取っての弾着観測射撃、開幕航空戦で敵随伴艦を1~2隻撃沈とこちらに魅力を感じたので、航空巡洋艦の利根改二を編成に加えました。
ドラム缶(輸送用)は欲張らずに2個としています(勝利SでTP36、勝利AでTP25)。
●輸送作戦 決戦支援
出撃回数が多くなることが予想されるのでエコ支援で。
キラ付けなしだと、中破艦の数も増えるし大破撤退も多くなりますね。
お疲れ様~、輸送作戦成功です。
そして、戦力ゲージ出現。
知ってはいてもガックリくる瞬間です。まだ続くのかよ…orz
19回出撃、6回大破撤退、5回勝利S、8回勝利A、13回輸送成功、高速修復剤58個
ボス戦ドロップ:榛名・多摩・まるゆ・神通・加古・鳥海・愛宕・利根・島風・まるゆ・青葉・扶桑・青葉
資源収支:燃料+371/弾薬+660/鋼材+2,923/ボーキサイト+2,120
輸送作戦から殲滅戦に移行すると、駆逐水鬼装甲低下のギミックが発動できるようになります。条件は、この海域に出現するPT小鬼群を14~20体程度撃沈すること。
手っ取り早く済ませるために、A→C→E→HのルートでHマスのPT小鬼群を22体撃沈。使用した高速修復剤は17個でした。
ギミックを発動させたら輸送作戦と同じルートで進撃し、駆逐水鬼にダメージを与え戦力ゲージを削っていきます。
何度も大破撤退を繰り返しゲージ破壊に漕ぎ着けたその時、妹家族が遊びに来て「そっちの電話、雑音が酷くて繋がらないんだけど壊れてるんじゃない?」で一騒動。
「今は忙しいのにぃ」とブツブツ言いながら電話機や回線をチェックして戻ってみたら…
失敗してるし。(T_T) あ~ぁ、勝利Aかよ~。
ほえっ!? どちら様で? →(しばし凝視)→ \(^O^)/
新規実装艦でドロップ限定の嵐だーっ!
良くやった! ゲージ破壊失敗の件は不問に付す。(笑)
「火力が…火力がちょこっと足りないのかしら…」
とはいえ、敵随伴艦の後期型駆逐艦に対しては火力不足のようで、こちらの編成を少々見直すことにしました。
●殲滅戦 主力艦隊
利根改二を北上改二へ、時雨改二をカットイン装備に。
●殲滅戦 決戦支援
決戦支援をエコからフルにして、いざ出撃!
しかし、ちぐはぐな攻撃ばかりで、その後もゲージ破壊に2回失敗。
あ~、これは完全に悪い流れだわ。
ドロップしない時は、何をしてもドロップしない。
ボスに到達できない時は、何をしても到達できない。
ゲージを破壊できない時は、何をしても破壊できない。
悪い流れに嵌ったら、良い流れを掴めるまで待つしかありません。時には辛抱強く我慢することも必要です。そう、液晶ディスプレイに向かってマウスを投げてはいけません。(^^;)
「雨は、いつか止むさ」
悪い流れも、いつか終わりがやってきます。
大破撤退が1回あったものの、敵編成が最終形態になってから、5回目の出撃でようやくゲージを破壊できました。結局、決戦支援と昼戦の攻撃がきっちり噛み合えば、航巡でも雷巡でも好きな方で問題なかったのかな~。
ぽいぽいは優秀!(^^)
夜戦忍者さんは昼の雷撃戦であえなく大破(相手は駆逐水鬼)。「やったー! 夜戦だー!」と喜びつつも全く参加できませんでした。(^^;)
E-5のクリア報酬艦はこの娘、駆逐艦 萩風でした。
4個目の甲種勲章を入手できて、ほっと一安心。
14回出撃、5回大破撤退、5回ボス旗艦撃沈、3回ゲージ破壊ミス、高速修復剤51個
ボス戦ドロップ:那珂・那珂・舞風・伊勢・金剛・嵐・神通・高雄
資源収支:燃料-2,752/弾薬-2,512/鋼材-896/ボーキサイト189
良い流れを掴めないと、出撃回数が嵩むということですね。(T_T)
夏はオール【甲】を諦めたこともあって、今回は何としても揃えたくて頑張りました。
全作戦終了直後の艦隊司令部情報はこんな感じです。OTO 152mm三連装速射砲を重点的に改修していたせいで、改修資材が心許ない数に。
その後は、毎週月曜日恒例の「あ号任務」消化を兼ねて、E-1で風雲掘りをしていました。
10回目の出撃、ボス手前のHマスで無事に邂逅。(^^)
そして、イベント終了後のメンテナンス明けに、後夜祭として大型艦/新型艦建造など。
今度こそ“くまりんこ”こと三隈をお迎えしようと、秘書艦に最上を指名し、同じ最上型の鈴谷と熊野も第一艦隊に編成します。最上型3隻で「三隈をお迎えし隊」結成。
物欲センサーが発動しませんように…
最低値レシピでの建造2回目。よっしゃー!\(^O^)/
何が嬉しいって、これでやっと20.3cm(3号)連装砲が改修できるんですよね。2年以上待ちましたけど、さすがに長かったです。
残るは、駆逐艦 海風1隻のみとなりました。
艦これ 2015年秋イベント「突入!海上輸送作戦」は12/8(火) 午前11:00に作戦終了となりました。参加された提督の皆さん、本当にお疲れ様でした。また、次のイベントもご一緒できたら嬉しいです。
P.S. 後日、「突入!海上輸送作戦」プレイ動画をアップする予定です。
©2015 DMM.com/KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.
¥e

父が亡くなり、2ヶ月が経ちました。
6年近く入院していたため、母と2人きりの生活には慣れていましたが、やはり寂しいものです。
そんな今日は、父の月命日でした。
自宅から徒歩約2分。毎日の散歩でお参りできるくらい近くに共同墓地はあります。
親戚のお墓にもお参りをして、その後、墓地内のとある場所に移動します。
ここには地元の戦没者のお墓があります。「艦これ」をしていなければ、足を運ぶこともなかっただろうと思います。実は母方の祖父が戦死しているのですが、これまでは両親に任せっきりでお参りすることはほとんどありませんでした。
というわけで、祖父をはじめ、戦没者の方々にもお参りすることに。
・沖縄戦にて戦死
・ソロモン群島ブーゲンビル島にて戦死
・駆逐艦 白露に乗組、輸送船 木曽川丸に乗組、マレー方面にて戦死
・レイテ島にて戦死
・ビルマ方面にて戦死
・那智乗組員 比島沖海戦にて戦死
・レイテ島カンキボット山にて戦死
一部抜粋になります。お墓の側面に刻まれていました。
中には17歳の若さで戦死されている方もいて、正直言葉もありません。
祖父(陸軍伍長)はフィリピン沖で戦死しています。台湾の高雄にいたことは自分が保管している軍事郵便からわかっていますが、それ以上のことは今となってはわかりません。調べる方法が見つかれば、早い内に調べたいですね。
父のことについては、また日を改めて。
写真は、妙高型重巡洋艦 二番艦「那智」です。
¥e

既に海域クリアも掘りも済ませた提督が多い中、やっと「突入!海上輸送作戦」E-4【甲】の攻略まできました。
これも全て、Graf Zeppelin掘りをさせる運営が悪いんです!
■E-4【甲】「西方戦線!機動部隊派遣」
別方面作戦を実施する。
大規模な別働艦隊を西方海域に派遣、同海域の敵増援戦力を漸減すると共に友軍艦との接触を図れ!
友軍艦とは、このイベントで先行実装となる「Graf Zeppelin」のことでしょう。ボス戦で勝利Sのときにドロップするのですが、まぁ、いつものように入手は大変です。(^^;)
事前に【丙】掘りで入手を済ませているので、今回はボス艦隊旗艦の潜水棲姫を撃沈することに注力します。
ルート固定情報(秋津洲or練習巡洋艦2隻でB→F、イタリア艦(Littorio(Italia)、Roma、Libeccio)1隻以上でH→J)を元に、ギミック発動(J・Mマス)ルートとボス艦隊撃破ルートへと進撃します。陣形は基本的に“第四警戒航行序列(戦闘隊形)”、潜水艦マスとボスマスで“第一警戒航行序列(対潜警戒)”を選択しました。
まずは、潜水棲姫の装甲を低下させるギミックを発動させるため、Jマスの港湾棲姫とMマスの泊地水鬼を1回ずつ破壊します。勝利Sはギミック発動の条件となってはいないそうです。なお、このギミックは毎朝5時になると解除されます。
港湾棲姫も泊地水鬼も陸上型の深海棲艦です。三式弾装備の艦艇を多くし、PT小鬼群対策として軽巡や雷巡に副砲を装備させ、水上打撃部隊で出撃します。
▼Jマスの港湾棲姫
D→E(能動分岐)→G→H→Jと進撃します。道中フル支援(後ほど掲載の画像を参照)ありです。ここで一度撤退します。
▼Mマスの泊地水鬼
D→E(能動分岐)→F→I→K(能動分岐)→Mと進撃します。同じく道中フル支援ありです。このルートはここで自動的に帰港となります。
今回、新しい敵艦としてPT小鬼群(上の画像)が登場したのですが、胎児を連想させる外見にボイス有りと、これがもう非常に気味悪かったです。(^^;)
さて、これで空母機動部隊を編成してボスマスまで行けばギミック発動となります。ルートは、A(気のせいだった)→B→F→I→K(能動分岐)→N→Oですね。水上打撃部隊でもギミックが発動し装甲は低下するようですが、潜水棲姫のグラフィックが変わらず今一ハッキリしません。もっとも、練度の高い艦娘と充実した対潜装備があればギミックも無視できるらしく、水上打撃部隊(同航戦以上が望ましい)で終わらせてしまった提督も多いようです。
正攻法であっても採用例が少ないのは、貯めにくいボーキサイトを大量に消費するからでしょう。ボス戦まで行くと400前後は消費していました。まぁ、装備の積み替えが面倒というのもありますが。(笑)
とにかく、空母機動部隊で進めてみることにしました。小型艦の多い第二艦隊から攻撃開始となる連合艦隊形式なので、道中は毎回フル支援を出しています。
●空母機動部隊 第一艦隊
制空値は、艦載機の熟練度込みで約410です。艦隊司令部施設は迷いましたが、結局最後まで装備させたままでした。
●空母機動部隊 第二艦隊
大淀さんの方が高レベルなこともあって、夕張さんはお休みです。
●道中支援
ギミックを発動させる出撃から出しています。
●決戦支援
ゲージ破壊のときだけ決戦支援を出しました。
1度ゲージ破壊に失敗しましたが、対潜担当艦が2隻も護衛退避した上に突っ込んだ結果なので仕方ないかなと。こういう時に限ってT字有利を引いて、残った対潜担当艦も中・大破にされちゃうんですよね。当然、夜戦しても意味がありませんから、昼戦で切り上げました。(T_T)
その後、2回目の挑戦で
香取先生がやってくれました!(^^)
加賀さんは戦艦棲姫の攻撃を引き受け、名誉の負傷です。
9回出撃(ギミック発動分も含む)、大破撤退なし、2回護衛退避、
4回ボス旗艦撃沈、2回ボス旗艦大破、1回ゲージ破壊ミス、高速修復剤37個
ボス戦ドロップ:妙高・天龍・霧島・日向・扶桑・高雄
資源収支:燃料-8,335/弾薬-9,153/鋼材-2,886/ボーキサイト-3,035
大型艦を使うならここでしょ!というわけで、大和型や装甲空母も出してみました。
最終海域のE-5、支援以外では大型艦の出番はないそうです。なので、ここで思いっきりドッカンドッカンできて大満足でした。(^^)
©2015 DMM.com/KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.
¥e
|
クラシックカーフェスティバルin神宮外苑2018 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/11/17 19:51:10 |
![]() |
|
社畜ちゃん日記 カテゴリ:コミック 2016/05/30 14:53:07 |
|
|
メイドさんが欲しい運営者バナー カテゴリ:リング・バナー 2012/12/22 11:46:07 |
![]() |
マツダ ロードスター レーシングオレンジの30周年記念車です。 ユーノス・ロードスター Vスペシャル(NA) ... |
![]() |
トヨタ プロボックス 平成27年11月、父が亡くなり相続しました。 主に母や妹家族を乗せるときに使っています。 ... |
![]() |
マツダ ユーノスロードスター 社会人になって、初めて自分で購入した車です。 この車に乗り始めてから、オープンカーの魅力 ... |
![]() |
マツダ ロードスター ROADSTER・5MT・トゥルーレッドです。マイナーチェンジ前のモデルで「NC1」にな ... |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |