スーパームーンから2日遅れの撮影に意味はあるのでしょうか?
あるワケねーっ!(^^;)
天候ばかりはどーしようもないので諦めていましたが、今夜は薄曇りで撮れそうだったので…。
スーパームーン+2なら、ショートソード+1とかロングソード+1みたいに格好良くなるかな~、なんてね。あ、Wizardryは滅茶苦茶ハマりました。(笑)
月齢16.7
今回思い切ってRAWデータから等倍で切り出してみました。1枚だけだとこんなものでしょうか。薄曇りの天候にしては悪くないと思うのですが。20~50枚くらいコンポジットすれば良くなりそう?
満足度の話は別にして、これから月撮影を考えていらっしゃる方の参考になれば幸いです。
¥e
体調に異常もなく、遅れない程度には早起きできたので“おはひ”に行ってきました。
前回が2015年8月9日でしたから、1年3ヶ月振りの参加のようです。
天候は曇りのち晴れ、お昼頃になると暑くなり汗が滲んでくるほど。
往路、復路ともにスーパーカーミーティング ツーリングミヤザキ2016に参加したであろうランボルギーニやフェラーリと擦れ違いました。一瞬ですが、周囲が異様な空気に包まれますね。存在感がハンパないです。
走行中は、前日の長時間洗車の成果に終始ニンマリしてました。
「このヌルテカ感に映り込み、マジやばくね!?」 ←アホですね。(^^;)
まぁ、粘土(鉄粉除去)から始めたので良い結果でないと困るのですが。
久し振りの日向岬グリーンパーク、1つだけ残念なことがありました。駐車場のヤシの木の下には木製の長椅子があったのですが、それが全て撤去されていました。予算がついて再び長椅子が用意されると嬉しいんだけど。これからは椅子を用意した方が良さそうですね。
フォトアルバム「おはよう!日向岬 2016年11月13日」をアップしています。タイミング的に撮れなかった車のオーナーさん、ごめんなさい。(_ _)
体調の良いときはまた遊びに行きますので、今後も宜しくお願いいたします。
参加された皆さん、お疲れ様でした!(^^)/
¥e
今年は開花時期に体調を崩してダメかと諦めていましたが、幸いにも近くの公園でまだ咲いているのを目にし、慌てて撮影してきました。
また黄色い妖精に出逢えて嬉しかったです。(^^)
場所は、宮崎市木花公園。
この写真だと階段の左側になります。数年前にボランティアの方々が植えられたみたいで(絶滅危惧種のため宮崎市の協力があったものと思われます)、9月下旬~10月下旬に黄色い可憐な花を咲かせます。
キバナノホトトギス ホトトギスの花言葉は「永遠にあなたのもの」
被子植物・単子葉類・ユリ科
絶滅危惧II類(VU)
ウォーキング中の女性に声を掛けられて、毎年この花を探して写真を撮ってますとお話したら、「いい趣味されてますね」とのお言葉が。
あはは、ちょっと恥ずかしかったかな。(^^;)
¥e
タイトル画像と愛車紹介の写真を変えたいな~と思い、先週末にお出掛けしてきました。
土曜日の午後は日南海岸へ、日曜日の午後は宮崎港で人の目を気にせず一人撮影会です。
土曜日はタイトル画像用の写真を撮影するために日南海岸へ。富土海水浴場手前から旧道へ進み、瀬平崎を過ぎたところで停車します。宮崎に住んでる方なら知っているであろう定番の場所ですね。
撮影後は日南市風田から東郷→北郷→田野→清武のルートで帰宅しました。
北郷へ向かって右折するまでの日南海岸ロードパークでは、台風の影響か法面工事など3箇所で片側通行となっていました。休日には渋滞が予想されますので、通るときは早めに行動した方が良いかも知れません。
道の駅 田野ではハロウィン姿のヤギが…(笑)
甘乳蘇(かんにゅうそ)のソフトクリームが美味しかったです。
日曜日は愛車紹介に使う写真を撮影に宮崎港へ。望遠レンズを使いたかったので、広くて安全に撮影できる場所といえばここだろうと。難があるとすれば、風が強くて手ブレしやすいところかな~。
何の工夫もせず、バカ正直に撮ってみました。(^^;)
4枚全て200mm F3.5で撮影しています。
あとは適当に…
個人的には後からの、この角度が一番好きです。
撮影後は散歩しながら海(大淀川河口)をぼーっと眺めたり。
あ~、今年の秋刀魚漁は一度も出撃しなかったな~。鬼怒は改二が実装されたんだっけ? 秋のイベントどうしよう…。
そんな事を考えながら、カメラのシャッターを切ってました。
そういえば、マツダ ロードスターの愛車紹介に200近い「イイね!」を頂戴してました。普段見返すことがないので気づくのが遅くなったみたいです。皆さん、本当に有り難うございました!
¥e
生存報告、というより病状報告ですね、コレ。
先週初め頃までアトピー性皮膚炎で、またも体調を崩していました。
一昨年と同じパターンです。ただ、今回は首から下、ほぼ全身が皮膚炎になってわりと酷い目に遭っています。
同じ失敗を繰り返さないのが社会人であり大人だと思うのですが、情けないといいますか何といいますか…。
タイトルの数値は、アレルギーに関する血液検査でよく出てくる非特異的IgEです。高い数値だと強いアレルギー反応が起きているということになるようです。成人の標準値が170 IU/mL、余裕の1万超えですから強いアレルギー反応が体内で起こっていることになります。でも、一昨年は31,646 IU/mLでしたからこれでも良くなっている方なんですよ。
別の検査報告書ではTARCが3,579 pg/mL、好酸球が13.1%でした。アトピー性皮膚炎では重症の部類に入るかと思います。
という次第で、さすがに抜本的対策が必要だろうと考え(ここに至るまで時間が掛かり過ぎ^^;)、手始めに今月に入ってから食生活の改善を進めることにしました。腸内環境を良くするために必要なことであり、アトピー対策の基本となるものです。
原則禁止和食中心とし、間食したくなったら果物を食べるようにします。リノール酸の油(サラダ油、べに花油、ひまわり油、コーン油、大豆油、ごま油)を極力摂らないように注意します。
コーヒーや紅茶の代わりとしては、ルイボスティーを飲むことにしました。飲みやすくなるよう少量の牛乳とハチミツを加えています。今は慣れましたけど、食後に好きなコーヒーを飲めないのは辛かったですね。
それから、これが最も大変な事なのですが、夜型の生活を朝型に変えます。おそらく年単位の時間が掛かるでしょう。目標は6時起床の24時就寝。艦これのプレイ時間もそこそこにします(今は生活改善最優先のため1ヶ月近くプレイしていません)。
日常生活の改善以前のように、ドライブしたりミーティング等に参加していればいくつかは解決できそうな気もします。やはり、引き篭もりはいけませんね。(^^;)
ガチガチに制限してストレスを溜めても逆効果になります。ドライブ先でソフトクリームも食べたいですし、時には制限を外しても良いかな~と。あまり気負いせず徐々に改善していけば大丈夫そう? そんな感じで日々を過ごしています。
¥e
クラシックカーフェスティバルin神宮外苑2018 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/11/17 19:51:10 |
![]() |
社畜ちゃん日記 カテゴリ:コミック 2016/05/30 14:53:07 |
|
メイドさんが欲しい運営者バナー カテゴリ:リング・バナー 2012/12/22 11:46:07 |
![]() |
マツダ ロードスター レーシングオレンジの30周年記念車です。 ユーノス・ロードスター Vスペシャル(NA) ... |
![]() |
トヨタ プロボックス 平成27年11月、父が亡くなり相続しました。 主に母や妹家族を乗せるときに使っています。 ... |
![]() |
マツダ ユーノスロードスター 社会人になって、初めて自分で購入した車です。 この車に乗り始めてから、オープンカーの魅力 ... |
![]() |
マツダ ロードスター ROADSTER・5MT・トゥルーレッドです。マイナーチェンジ前のモデルで「NC1」にな ... |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |