• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

埼玉のいがのブログ一覧

2014年11月01日 イイね!

三峰神社へ白いお守りを求めて・・・

三峰神社へ白いお守りを求めて・・・
11月1日のお話。

『白』い『氣守』を求めて、早朝から秩父へ行ってきました!


4時に出発し、一般道でちょこちょこ休憩をとりながら2時間50分で到着しました!

行列

8時から整理券を配布するのですが、7時時点で配布するところまで7~800mくらい並んでいました(^_^;)

ご神木と拝殿

そして拝殿近くにある石には・・・
龍

お参りを済ませて、今度は『白』い『氣守』の列に並んで入手したのが、トップ画です!!
その他の色は透明のパックに入っていますが、こちらは桐箱に入っています!!
氣守

あとは境内を散策して・・・
ご神木に並ぶ行列
わらじカツ丼2枚のせを食べて・・・
安田屋

また一般道で帰って終了です!

その他写真がフォトギャラにあります。
三峰神社へ白いお守りを求めて・・・(H26.11.1)その1
三峰神社へ白いお守りを求めて・・・(H26.11.1)その2

ハチミーが終わった直後ですが、もう少しお待ちください(^_^;)
Posted at 2014/11/10 14:22:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2013年06月01日 イイね!

富士山へ!!

富士山へ!!6月1日のお話・・・


世界遺産に正式に登録されてからでは、大変な混みになるのでは?

ということで、その前に初めて富士山へ行ってきました!




渋滞に巻き込まれるのは嫌だったので、頑張って早めに出発!

6:20   自宅発  116783km 52.45km

7:45   談合坂SA着  116864km 142.5km 15分休憩

8:00発  

8:30着 一合目下駐車場 写真をいっぱい撮りました!トップの写真はまさにそれです!
                 少し遠くからの方が撮りやすいですね。
                 
9:13着 富士山五合目  116940km 209.3km 1時間15分ほど楽しみ・・・

11:21   鳴沢氷穴着   116977km 246.4km 天然記念物です! カナーリ寒いです(^_^;)

11:30頃 富岳風穴着   116978km 250.4km 同じく天然記念物です! ここもカナーリ寒いです(^_^;) 

12:00頃  道の駅なるさわ着  昼食を取ろうとしたのですが、名物の食べ物がなく水をもらい、写真を撮って・・・

12:30   庄屋乃家着  116989km 258.2km 鴨ほうとうを食べました!!

13:25   発

14:14   談合坂SA着 117039km 308.1km 休憩

14:35   発

途中、狭山PAや自宅周辺のスーパーに寄って・・・

16:50   自宅着     117135km 404km


走行距離:351.55km

富士山はそこまで混雑しているわけではなく、快適に見ることができました!ただ、外国人が沢山いるなぁ~という感じです(笑)
どこも渋滞もなく、快適に走ることができました!

桜の時期や紅葉、雪の時期にも行ってみたいなと思います!!
Posted at 2013/06/13 01:07:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2013年03月08日 イイね!

福島、新潟へ

福島、新潟へ


大変遅れましたが・・・

3月7,8日で会津、月岡温泉等へ行ってきました!


約3時間でまずは、塔のへつりへ・・・

バス停ではないですよ!

よく作ったなぁ~

すれ違う時は結構怖いですww

20分ほど走り、大内宿へ・・・

これこそ大内宿っていう感じですね!

時間もちょうど良いので、名物のネギそばを・・・

高遠そばともいうみたいです・・・

コシがあるそばでとてもおいしかったです!
一応、ネギ1本で食べきりました!!

この後、お土産を見つつ、次の場所へ向かいます。

50分かけ、鶴ヶ城へ到着しました!

綺麗です!!

大河ドラマのおかげもあり、盛り上がっておりました!
城内で見ることのできた紙芝居は、とても分かりやすく会津の幕末を
解説していたので、楽しめます!!

1時間20分滞在し、15分弱かけ次の飯盛山へ向かいます。

白虎隊士が眠るお墓をお参りし、同じように飯盛山から鶴ヶ城を見てみました。

肉眼ではうっすら確認することができました。

次にさざえ堂へ・・・

この造りは凄いです!!

そして白虎隊記念館へ・・・



というところだったのですが、通常は17時ですが、冬の間はどうも16時までのようで
閉まっていました(^_^;)


ということでこの日はあきらめ、月岡温泉に向かいます。

ちょうど1時間半で新潟・月岡温泉に到着しました!

夕食!!
平日なので、祝祭日よりだいぶ安く泊まれます!

月岡温泉はとても硫黄の濃度が強く、湯から出た後数時間は
体が温かいままでした!!

7日の走行距離は379.6kmでした!



そして翌日8日。
泊まったところはこんな感じです!

朝食を食べ、早めに宿を出て足湯を利用してきました!

タオル100円がいらなければ、無料で入ることができます!

昨日行けなかったところがいくつかあったので、もう一度福島へ戻ります!

1時間半ほどかけ、日新館へ到着しました!

日新館

会津藩はとても教育に力を入れていたということがとても伝わります!
また、弓道の体験もしてきました!
なかなか難しく、4本やって1本しかまともに飛びませんでした(笑)

1時間半ほど滞在し、次へ向かいます!

昨日、閉まっていて見られなかった白虎隊記念館を見てきました。
中は撮影禁止なので写真はありませんが、白虎隊に関する資料が
沢山あり、特に2階にあるビデオは白虎隊のことがアニメで解説されていて
とても参考になりました!!
約1時間ほど見学し・・・

武家屋敷へ向かいます!

武家屋敷

西郷頼母の屋敷です!
さすが家老なので、とっーても広いです!!

写っている人は人形です。


いろいろ見ていたらちょうど良い時間だったので、昼食をとることに。

この武家屋敷の隣に喜多方らーめんの店があるのでこちらで・・・

麺は少しオリジナルになっていましたが、スープは喜多方ラーメンの味です!!

喜多方らーめんを頂きました! やはりこれは食べておきたかった!!
他に白河ラーメンや会津ラーメンというのもあったので、こちらも
いつか食べてみたいです!!

ここで予定していたものがほぼ見終わったので、帰路につきました!
14時40分に出発し・・・

SAで休憩しながら

18時40分ごろ、到着しました!!

2日目の走行距離:360km
2日間の合計:739.6km

北陸へ行ったときに比べれは近いもんです(笑)

会津は観光するところが沢山あり、正直見きれていない部分もあるので
また行きたいですね!
月岡温泉も温泉の質はとても良く、また、付近の観光は全くしていないので、
こちらにもまた行ってみたいと思います!!


その他の写真はこちらのフォトギャラリーにあるので、よろしければご覧ください!!
H25.3.7 会津、月岡温泉旅行(塔のへつり→大内宿)

H25.3.7 会津、月岡温泉旅行(鶴ヶ城→飯盛山→月岡温泉)

H25.3.7~8 会津、月岡温泉旅行(ひさご荘→日新館)

H25.3.8 会津、月岡温泉旅行(白虎隊記念館→武家屋敷→帰宅)

長々と失礼しました。

Posted at 2013/03/14 02:39:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2012年04月06日 イイね!

石垣島へ・・・

石垣島へ・・・3月30日から4月1日の2泊3日で、八重山諸島4島めぐりのツアーに行ってきました!



1日目:15時45分発18時25分着 羽田~那覇
    18時50分発19時50分着 石垣空港
    20時30分にホテル到着
    
    ホテルで沖縄料理のバイキングで終了。

2日目:石垣島→西表島(マンフローブ等)→由布島(水牛車)
    →竹富島(コンドイビーチ・星砂の浜)→石垣島
    
    ホテルで朝食
    八重山そばや石垣牛のどんぶりの昼食
    ホテル近くのレストランで夕食

3日目:石垣島→石垣焼窯元→琉球真珠→川平湾→玉取崎展望台
    →バンナ岳展望台→みんさー工芸館→石垣ショッピングプラザ
    →石垣空港

    18時55分発19時45分着 石垣空港~那覇空港
    20時5分発22時20分着  那覇空港~羽田空港


というような流れでした!

終始曇天でしたが、きれいな景色が見ることができてよかったです

しかーし!!

最後にネタ発生!

那覇空港~羽田空港の飛行機が、「使用機材の遅れ」?とかで、1時間遅れました

ただでさえ終電ギリギリの日程だったので、タクシーか?という可能性が…


更に!!!

搭乗手続きにあっち側が手間取り、更に30分遅れてタクシー確定・・・


大宮駅まで行ってタクシーで帰りました。
一応、JAL側がタクシー代を出してくれることになりました


いろいろありましたが、楽しかったです!!
Posted at 2012/04/06 12:12:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「@ノイマイヤー さん とても良いです!暑くもなく寒くもなく完璧です!」
何シテル?   10/06 18:17
埼玉のいがです。よろしくお願いします。 三菱リベロ、ランエボ、AE82カローラFXも好きで(つながりがない…)、最近はFXの方が欲しくなってきました… ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
1986年5月登録 E-AE82 カローラFX-SR フルカラースポーツ仕様   カロー ...
トヨタ カローラFX MT (トヨタ カローラFX)
1986年(昭和61)式です。 86年8月登録 E-AE82 カローラFX-GT LIM ...
トヨタ カローラ 白5ドア (トヨタ カローラ)
1986(昭和61)年式 3月登録 E-AE82 カローラ5ドアセダンZX E8系カロ ...
トヨタ カローラFX AT (トヨタ カローラFX)
1986(昭和61)年式 初年度1986年8月登録 カローラFX-GT LIMITED ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation