• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月26日

インデアンの焚き火の方法。

こんにちわ、こおらです。

先日書いた「インデアンの焚き火」のやり方をちゃんと教えて欲しいという方が
何人かいましたので、 ここで御紹介したいと思います。
こおらのメルアドはどこから知ったのかな? FaceBookからか? 直接メールを
くださった方がいら っしゃいましたので不思議です。 でも、まあいいです。


だんだん、みんカラのブログの内容にふさわしくないものになって来たかもしれま
せんがね。

でもご期待に答えようと慌ててブログを書くことにします。


ただ、私がアメリカに居た頃、仕事仲間のインデアンから教えてもらった範囲しか
解かりませんのでそれ以上はご容赦下さい。

もちろんインデアン自身は、ただ単に「bonfire:焚き火」としか呼んでいません。
インデアンの焚き火と勝手に名前を付けたのは、こおら自身です。


この焚き火の方法は、インデアンがティピーと呼んでいるインデアンのテントの
中で焚いていた焚き火が基本です。アメリカは意外と寒い地域が多いです。
インデアンは、ティピー内の焚き火は決して消さないように子供たちも含めて
面倒を見させていました。
この焚き火で料理もすれば、寝るときの暖房にもなります。

見せてもらいましたが、ティピーの中では、この焚き火をどのような燃やし方を
しても、煙は殆ど出ません。少し出た煙は、ティピーの中で真直ぐ直線上に上昇
し、ティピー最上部に有る煙りぬき(?)から外へ出ます。ティピーには、中央の
焚き火の周りに、それこそ地べたに布を敷いて子供たちも含めて8人から10人
ぐらいが寝ていたようです。中央に焚き火が有るため、外部ほど寒くならない
ようですね。ただ、ティピーの底の周囲は隙間が有って、四方八方から空気が
入るようになっていました。そのため、その周囲の隙間からたまに蛇が入って
きたりしたようです。
もちろん、ありがたく食料にされたそうですが・・・・・。

さて、焚き火はというと、まず、ティピーの中央に直径30cm、中央の深さが
25cmほどの穴を掘ります。
昔は白人の追跡から逃れるために、掘ったところに有った草や花もそのまま横
にそっと置いて水もやって生かしていたとの事です。
穴の形状でダメなのは、ずん胴の鍋が入るような円柱形の穴です。
掘りやすい普通の円錐形の穴がいいのです。(図の(1))

出来上がった穴で、先ず燃えるものなら何でも良いですから、細い枝などを、
とにかくバンバン燃やします。そうすると、穴の底が灰で少し埋まって、中央の
深さが15cmほどにします。(図の(2))
もう少し、浅くなっても構いません。でも灰を押さえつけないで下さい。





ここからが本当のインデアンの焚き火です。
この穴の中には今燃やしたものが、細かい火のついた炭状態で残っている
はずです。炎が無くなっても上に手をかざすと暖かいでしょう。

この状態の穴の上に直径40mmほどのちょっと太めの枝を3本と直径20mm
ほどの細い枝3本を用意して、穴のセンターから外に向かう方向に太い枝、
細い枝を交互に60°間隔で配置します。
つまり、太い、細いの枝が穴の中心から均等に外方向に放射状に交互に配置
された状態になります。枝の長さは関係有りません。1mでも1.5mでも。

実は、慣れるとどんな太い枝でも燃やせます。こおらは普通の家の柱に使われ
ているぐらいの10cm角ぐらいの木材も太い方にそのまま使うときがあります。
でも、点火が困難ですから最初は、細めの枝から始めて順に太い方に変えて
行くことが必要でしょうね。(図の(3))

そしてこの中央の6本の枝が集まっているところに火を点けます。点火には、
子供でも指先だけで折れる程度の細い枯れ枝や松葉を穴の中央に置いて
新聞紙か何かで点火すればOKです。
(小さい子供にでもキャンプでは役目が出来るわけですね。喜んで小枝を集め
てくれます。)

これで穴の真ん中の部分だけに火が付いたような焚き火が完成です。6本の
枝が燃えていって火が弱くなったら、少しづつ穴の中央方向に押してください。

特に、最初は細い方の枝だけが良く燃えて行きます。
それでも60°の間隔と中心がずれない事が大切です。濡れた枝でも、火が
点いてしまえば、燃えているところの熱で自分で自分を乾かしながら燃えます
ので、濡れている事を意識するのは最初だけです。慣れるまでは乾いた木を使
えば、とても簡単で容易な焚き火です。

燃やす木の種類は問いませんが、水楢(みずなら)の仲間はダメです。
元々燃えにくい木ですから。

以上がインデアンの焚き火の基本構成です。


そのまま、放って置くとやがて、勝手に燃える範囲だけ燃えて消えます。およそ
穴の大きさの範囲で自動的に消えます。
ですから、燃やし続けるには少しずつ中央に枝を押してやる事が必須です。

このようなわけですので、

こおらは余程風が強い日や場所で無い限り、この焚き火を消してから寝たこと
は有りません。 6本の枝を少し引いておくだけで、酔いが影響してそのまま寝て
しまうことになります。


さて点火したまま、勝手に消えることを期待して寝てしまったとしましょう。


翌朝には、燃えきった火鉢の炭のような白い灰が残っているはずです。
もちろん燃えなかった枝は、短くなってそのまま穴の周囲に残っていますが。


次の日の点火は、非常に簡単です。場合によってはマッチもライターも
要りません。

燃えやすい乾いた紙切れをその白い灰の中央に丸めて突っ込んでください。
マッチなどで火を点けたりしません。

そして燃えやすい「指で折れる程度の小枝」を沢山穴に撒いて下さい。
そのまま暫くすると勝手に燃え上がるはずです。

それは、子供が朝起きて来て、ティッシュで鼻を咬んで丸めて消えた焚き火の
中に放り込んだら、 暫くしてティッシュが乾いてきて勝手に火が点いたことに
よる発見でした。

ここで、用意しておいた太いマキと細いマキを、60°間隔で再び交互に入れると
中央部だけ火が点いて、インデアンの焚き火が生き返ります。

このようにして、3-4日か経過すると、もう決して消える事の無い焚き火の素
が完成します。
穴に雨が降ろうと何をしようとすぐ点火可能になります。何故なら穴の灰の下の
内部の温度は極めて高いので、雨ぐらいなら入った瞬間に蒸発するだけで何ら
影響しません。 (撤退時に真剣に消火するときは、掘ったときの土を掛けて上
から踏みます。更に、最初に横においておいた草も土ごと上に置き、丁寧に整
えます)

ただ、焚き火を毎日やって5日以上ぐらいになると、さすがに灰の量が多くなり
ますので、少し灰をすくって捨ててやる必要があります。冷めた灰なら樹木の根元にまいてあげれば、とても良いアルカリ肥料になりますよね。

日本人なら解かると思うのですが、寝る前に火鉢の火が点いた炭に灰を掛け
て埋めてしまうようなことを祖父母がしていたことを覚えていませんか? 
あの炭火の状態がこの穴の中で出来上がっているというわけです。


昔、南相木村にあったビーパルランドでキャンプしていたときの事です。
キャンプサイトから下界に降りて買い物をして戻ってくると、豪雨が降ったらしく、
タープのポール1本が倒れて、タープに貯まった水が一気に焚き火の真ん中に
流れ込んだようで、インデアンの焚き火も見事に消えてしまっていました。

こおらもこれは流石にダメかと思いながら、再び焚き火を始めたところ、
そんなに手間を掛けずとも簡単に着火できました。この時ほど、この焚き火の
優秀さを感じた事は有りません。流れ込んだ水は、少なくともポリバケツ一杯
ぐらいは充分に有ったはずです。


実際のインデアンの焚き火は、奥さんと子供たちによって維持されてきました。
見かけ消えていても必要なときにすぐに開始できるような焚き火です。
これこそ人類の智慧だなと、太古の人類の祖先を思いを馳せながら本当に
こおらが感動したときでした。

この焚き火の特徴は何度も書きましたが、火鉢の中の灰のように白い灰に
なって燃え尽きますので、あと始末が美しいと言う事です。また旨く行った時
ほど煙が出ません。

ちろちろ燃えるこの焚き火、ああ、なんて美しい焚き火だろう。


西部開拓時代ですが、インデアンは白人の追跡から逃れるために、移動に
際してティピーを畳んだ後、焚き火の跡に横にとっておいた土を草ごと戻し
ました。こうして全くそこにいた形跡を残さず次の場所に移動していたとの事
です。

つたない説明かも知れませんが、実際に何度かやってみる方が解かりやすい
と思いますので、 試しにやってみてください。
もしかすると、もっと良い方法も見つかるかも知れませんので。

そのときは、こおらにも是非、教えて下さいね。


質問していただいた皆さま、ガッテンして頂けましたでしょうか?

ガッテンを3発くださいね。


では、またの日に。

こおら
ブログ一覧 | キャンプでの焚き火 | 趣味
Posted at 2013/01/26 22:48:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝ご飯🥪
sa-msさん

備忘録:愛車ランキング V85 達 ...
ReiGoofyさん

TOYOTA アクア 10系 の ...
ハセ・プロさん

大丈夫でしょうか?
138タワー観光さん

最強ラーメン祭in小山 2024( ...
インギー♪さん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2013年1月27日 9:53
こおらさん、おはようございます!解り易いご説明ありがとうございます!早速、ヤって見たいと思いますが、雪がけっこうすごいので考え中です!しかし、素晴らしい焚き火ですね^_^私は去年からキャンプを始めたのですがどこのキャンプ場も直火禁止です!こういう焚き火のやり方知らないのですね、多分!
コメントへの返答
2013年1月27日 16:34
アンちゃんパパさん、こんにちわ。早速みていただき有難うございます。

そうですね、立派で高価なキャンプ場ほど直火を禁止しているようですね。場所柄は問題なくてもススの付いた石などでキャンプサイトが見苦しくなることがいやなんでしょうね。

設備が整っていない、安いキャンプ場ほど直火も自由ですよ。こおらも最近はそのようなところを探して行くようになっています。行ったら管理人さんにもやり方を話すようにして禁止されないよう努めております。

まあ、一度お試しください。
では、また。


プロフィール

「肩を脱臼しました。 http://cvw.jp/b/1326914/31144456/
何シテル?   09/16 22:44
こおらです。よろしくお願いします。三菱3代目でD:5軍鶏になりました。人気が無かったためか、今じゃ希少品?。本来電子系の設計屋です。回路図さえ手に入れば、リバー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 デリカD:5 モンブラン2 (三菱 デリカD:5)
三菱車の3代目です。
三菱 デリカD:5 モンブラン2 (三菱 デリカD:5)
三菱 デリカD:5シャモニーでーす。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation