2007年01月05日
最近駐車場に止めておいて出発しようと車を動かすと路面に
謎のオイル染みが出来るようになりました。
ちょっと前にちょっとした段差を乗り越えた時にいつもより
大きな下擦り音がしたのでそのせいかなぁと思いつつ、気に
なったのでGSへ行って下回りチェック。点検の結果、確かに
下回りには擦った後はあるけどオイルパンなどには傷も無く
大丈夫との事。
でも下回りにオイルがしみているように汚れてることも確認
できました。
とりあえず簡単なチェックなので断言は出来ないがヘッド部分
からにじみ出たオイルがエンジンをつたって下回りまで来ている
のではないかという事。
(夏頃にプラグ交換した時に「ヘッドのあたりにオイルが
にじんで来てるねぇ」と言う話をされていました。)
3月の車検まではオイルの量を気にしながら走っていれば何とか
しのげるのではないかなと思います。
車検時に色んなチェックとあわせてヘッドのガスケットなどの
交換も考えようと思います。
もしかするとエンジンとATを接続するクランクシャフトの
オイルシールもヤバくなってる可能性もあるみたいです。
こっちが逝ってると結構ヤバイかも・・・!?
Posted at 2007/01/05 13:39:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年01月04日
昨日、灯油がなったので給油のついでに
買ってきてやろうとチェイサー君に灯油の
ポリタンクを積んでGSから帰ってきたら・・・
シートがべたべたに・・・・・・・・・
(おいらの車のトランクにはボウリング用具が
ぎっしり詰まっているので大きい荷物は
積めません)(゜ー゜;Aアセアセ
なんとなく灯油のにおいがするなぁとは思って
の帰り道だったのですが・・・。
キャップもしっかり閉めたしポリタンクに垂れた
灯油も無かったし・・・なんで???
と思いよく確認して見るとポリタンクのふたの
ゴムパッキンが取れてました。Y(>_<、)Y ヒェェ!
真夜中でしたがリアシートの座る部分を取り外し
洗剤で洗い、背もたれの部分にはファブリーズ攻撃
しておきました。
シートが乾くまで2シーターです。
Posted at 2007/01/04 00:31:20 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年01月01日

明けましておめでとうございます。
今年一年が皆さんにとっていい年に
なりますようにo(*^▽^*)o
今年もオフ会に一回は参加してやるぞーー!!
Kyo様 球転がし勝負しましょう!!
では皆様今年もよろしくですぅ(▼∀▼)/
Posted at 2007/01/01 03:58:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年12月31日
本年も一年間お世話になりました。
来年も相変わらずの御贔屓を賜りたく存じます。
来年は皆様にとって良い年になるよう願っています。
さて私はこのあと会社の恒例イベントとなっている
お稲荷様での初詣接待の準備のため出かけてきます
次にネットを行うのは年が明けてからになりますんで
この場をお借りしてご挨拶申し上げます。
今年一年お世話になりました。
みなさま良いお年を(^_^)/~~
Posted at 2006/12/31 18:01:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年12月28日
”敬愛なるヴェートーベン”って言う映画を見てきました。
年末になると日本国内でポピュラーとなる第九番交響曲(合唱付き)
が出来るあたりから晩年にかけてのヴェートーベンのお話です。
と言うとかなりお堅い映画のように聞こえますが・・・・
これが結構面白い!!
あまり評判になっていないのが不思議です。たしかに万人ウケ
をする映画ではないかもしれませんけど・・・でも見て損はしない
映画だなぁと思いますよ。
ヴェートーベンの第九を写譜する係りの人が若い女性だったと言う
設定ですが、よくある恋愛ものにするのではなくあくまでも”楽聖”
ヴェートーベンを敬愛する女性として描いており、恋愛というより
師弟愛を感じさせる映画として作られていました。
BGMもヴェートーベンの楽曲が用いられており第九の初演となる
シーンはとても迫力がありました。欲を言えば合唱パートのある
第四楽章をフルで使って欲しかったなぁと言うところでしょうか。
ちょっとはしょりすぎている気がしたのでそこがチョット残念でした。
Posted at 2006/12/28 08:46:45 | |
トラックバック(0) | 日記