
木星というと、どんなイメージがあるでしょう? 火星軌道の一つ外側を廻る太陽系最大の惑星ってことは知られていて木星を取り巻く雲の紋様は、超低温下のアンモニアやメタンなどの想像を絶する壮絶な嵐の如き吹き荒れるさまと云う。
赤道付近をはさみ南北に大きな帯が見られ、台風のように渦巻く
大赤斑(高気圧渦)はまるで木星の目玉みたいだなぁ
と思いますが、何百年も消ることなく存在するのも凄いや^^;
つい最近、その
南の縞模様が完全消失。
大赤斑だけポツンと取り残されたみたいになったそうです。20年に1度くらいの大変珍しい現象らしい。その原因は不明。 謎多い天体ゆえ天文ファンの感心も高いでしょうね。
参考サイト↓「 天体中継~木星編 」 木星面の模様などについての解説( 国立天文台ホームページより )
ブログ一覧 |
宇宙 | ニュース
Posted at
2010/05/20 17:38:46