谷川岳より奥利根方面の山なみ(春)
谷川岳の東面を流れる湯檜曽川の深い谷あいをへだて
遠く奥利根方面に連なる山なみの北望で~す(^^)v
利根川の源流域にあたる上越国境北部の山々だけに
谷川連峰一帯に比べると残雪量も豊富な印象です。
チマチマといろんな山が連なっていますが、どれがどの山なのか
サッパリわからん状態!(嘘)
連なる山の名前は、あとでブログにて回答する予定です <(_ _;)>
なお、撮影に夢中になりすぎて油断、手前の雪庇(せっぴ)を踏み抜いてしまうと
マチガ沢や一ノ倉沢の谷底まで一気に落ちるかも・・・お、コワ! (>_<;☆\
付記:山は県境に位置することが多いため、スポットの県を指定する場合
どちらがいいかと悩むところです(汗)
関連リンク
地図
関連情報