道南はほとんど雪が無くなり、夏タイヤを装着した車も結構増えてきました~。
3月中に夏タイヤにした為、遠出は控えていましたが最近は札幌辺りまでは行くようになりました(笑
この前の休みには嫁と当てのないドライブをしていて、いつもは長万部から豊浦方面に行く事が多いので、今回はニセコ方面に行こうとなり、昼前に出発したのに結構な遠出になりました(笑

ニセコ付近の撮影ポイントから撮った羊蹄山です。
この後に雲がなくなり更に綺麗に見えました。

遠出すると高確率で立ち寄る、「きのこ王国」です(笑
きのこ全般が嫌いですが、エノキ茸は好きなので明太子なめ茸を買いました~。
その後、遅めの昼ごはんをどこで食べようという話の中でラーメンが食べたいという事になり、久しぶりに食べたいねとの事で稲穂峠を越え、小樽を通過し、石狩市まで(笑

石狩市に本店がある「信玄」です。
ここのラーメンはオフ会の時に教えていただいて以降、夫婦共にお気に入りのラーメン屋さんです。
そのままでも美味しいですが、味噌ラーメンにニンニクとゴマを追加すると更に美味しいです。
この後は札幌市内でアップガレージ巡りをした後に、嫁の希望で三井アウトレットを見に行って19時過ぎに札幌を出発。
途中で小樽に立ち寄って運河をみてから行きと同じルートで帰宅しました。
そして昨日と今日の2日間はハイドラのチェックポイント集めをしていました~。

初日は大沼近辺の駅などを回って大沼公園の駐車場で一休みです。

休憩後に駅の近くで次の目標を決めようかなと思っていたところ、ふと思い出した所があり、行ってみることにしました!
それがココです。

かつて大沼にあった「スバルパーク」です。
自分も小さい時に函館に遊びに来た際に伯父に連れてきてもらいました。
確かワニの池があって怖かった記憶があります(笑

1998年に閉鎖されている為、もう何も残っていないかなと思っていましたが、建物はまだ健在でした。
ここを見終わった時点で日が暮れてきていたので1日目のチェックポイント集めは切り上げました。
そして今日が2日目になり、残っていたのはダム関連と北斗市の駅巡りです。
函館市内のダムは2つともゲット済みだったので、最初に駒ケ岳ダムを目指したのですが、森まで行ってダムへ繋がる道に入ったところで通行止めの案内が出ていました…。
事前の確認はきちんとしましょう(苦笑
気を取り直して上磯ダムに向かいます!

無事に上磯ダムのバッジをゲット。
ついでに奥の桜の木を見てきましたが、だいぶ蕾が大きくなっていました。
予定では5月の1~2週目に咲くみたいで楽しみです。

今日はず~っと雨が降っている日で時折強く降っていた為、ダムの水かさがかなり高くなっています。
この後は、北斗市の駅を巡って帰宅し、2日間に及んだバッジ集めは終了しました。
Posted at 2015/04/15 20:33:11 | |
トラックバック(0) | 日記