• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukinko-Gレコパンのブログ一覧

2011年12月26日 イイね!

カーポート

今日はカーポート内で、Lupoとシロッコくんを洗車しました。
まあ、Lupoくんは普通に雪道も走ってるし、何より以前よりも
おいらのメンテが行き届かなくなっているため、洗車し甲斐が
あったというか・・・(苦笑)
しみだらけになっており、悲しい気持ちです。
う~ん。暖かくなったら、絶対にLupoを自分でシングルを回して
キレイにしてあげよう・・・その前に、ミラくんをシングル回して
ちゃんとコーティングしてやろうっと。
(全面ガラスをポリッシャーで磨き&撥水コーティングは24日に
やりました♪)

シロッコくんは、カーポートにいれっぱなし、ですが、なんせ
カーポートですから、横風からの雨雪は吹き込むわけで、
それによる汚れ、シミってのは避けられません。
でも、ダメージは少なめかな。
だから、カーポートに入れていても、洗車はしないわけには
行きませぬ。

横風入らないように、ちょっとカーポートにブルーシートとかを
つけるとか、工夫してみようかしら。
Posted at 2011/12/26 00:34:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月19日 イイね!

事故ってました

まぁ、対向車いなかったし、雪道で一人でスピンモードに入って
緩やかに、でも何とか立て直そうとしたんだけど、ダメで
ガードケーブルに・・・

幸か不幸か、スピンモードの際に結構な距離を、なんつうか、直ドリ状態(笑)で
減速したので、ガードケーブルに突き刺さる、というよりも、

うんしょ

と押し当てた、ような感覚。
フロントバンパー、結構傷だらけ、ヘッドライトも。
でも、まぁ、いろんな運があったのか、体は何もないし、
ミラくんを念入りに点検しましたが、外装以外に異常はなく。

バンパー直そうかな~、でも、どうせうちの奥様がMT運転練習したら
傷だらけになるんだから、傷直さない方が、いいかな(w
Posted at 2011/12/19 23:13:42 | コメント(4) | 日記
2011年12月04日 イイね!

Grgoステッカー

GrgoステッカーGrgoのステッカー貼りをしてました。

1)貼る部分を脱脂して
2)霧吹きに水道水+1滴中性洗剤入れて、
3)2を貼る部分に吹きかける

この状態でステッカー貼ると位置の微調整が可能に
なります、で、位置が決まったらステッカーとガラス面
の間の空気と液を抜きながら密着させます。

ま、定番のやり方ですね~

本当はこの週末晴れていたら、ガラス磨き&ウィンドウコーティングを
しておきたかったのですが、ちょっと延期です。
この季節なのでいつできるかなぁ・・・
Posted at 2011/12/04 16:28:16 | コメント(2) | クルマ
2011年12月03日 イイね!

納車されてました(笑)

仕事もばたばたしており、更新する暇も無くて・・・
ちょっと落ち着いたので更新を。

ミラくんは無事11月30日に納車され、その日のうちに会津若松市に
ある、ZIP STYLEさん

においてきました。予定通り、カーセキュリティインストールのためです。
今回、インストールをお願いしたものは、


そう、Grgo(ゴルゴ)です。詳細については事の性質上
お伝えできませんが。


今まではUSA製のCLIFFORD(クリフォード)をつけているのですが
リモコンを見ると、なんつうか、日本的だな~という感じも。
ちょっと「考えられて作られている」ということです。
日本の駐車環境事情を練られて作られている。代表的なものとしては
セキュリティレベルを3段階最初からボタンでセッティングされていること。
たとえば、CLIFFORDだと、タワーパーキングに入れて、そのままでは
ショックセンサーもチルト(傾斜)モーションセンサーも反応するので
センサーを2回ボタン操作でバイパスさせ、弱振動も強振動(+チルトセンサー)を
解除する(ボンネット・ドア・トランクセンサー及びイモビは生きている)のですが
このGrgoは、3段階のうち1つのボタンが最初から「タワーパーキング」
のボタンのようなセッティングされている。


これがCLIFFORD(今はまた違うリモコンに変更されています)
なにより、センサーバイパスさせるとき、「あれ、どことどこを何回押すんだっけ?」
とか混乱します。
またARM,DISARM(セキュリティON,OFF)のボタンが右上の1つで
両方行うわけで、今、armのために押したのかdisarmしちゃったのか区別が付かない。
(正確には音などでわかるんですけど)。また、
・センサーバイパス1回目(警告):外側のプロキシミティセンサー、弱振動etcをカット
・センサーバイパス2回目(警報):内側プロキシミティセンサー、強振動、傾斜センサーetc
というふうに一例をあらわすとなってて、何か一つだけをバイパスさせる、という
ことができません。


これがGrgoリモコンの側面ですけど、disarm(解除)以外に1,2,3の
ボタンがあり、それぞれARM1,ARM2,ARM3となっていて
それぞれにセキュリティレベルの設定がされているんです。
そのセッティングはお好みになります。インストーラーさんと相談になります。
おいらはARM1は通常、ARM2はショックセンサー弱め、ARM3は
タワーパーキングみたいな感じで、そのボタンで済んじゃう。

それに、CLIFFORDだとリモコンボタンを間違って押しちゃったら
影響を受けるんですが、Grgoは必ず「2度押し」になっていて、
間違い防止もされている。そういうところが日本っぽい。

CLIFFORDは、システムとしては非常に満足してますが、
そういうちょっとした不都合が出てきます。
(でもシステムは満足してますよ(笑))

とりあえず説明を受けて帰宅し、ショックセンサーの感度なども
確かめてみました。まずはインストーラーセッティングのままで
しばらくは運用しようと思います。Grgoはショックセンサー感度も
ユーザー側がリモコンで調節できるそうなので。


会津若松の夕方はこんな感じで、とてもすがすがしい
天気でした。

ZIP STYLEのMさん、ありがとうございました!
Posted at 2011/12/03 21:59:36 | コメント(0) | クルマ

プロフィール

yukinko-Gです。 ミーハーな車好きで、そんなに車に詳しくはないです。 でも車をキレイにするのが好きですね。 DIYでシングルアクションポリッシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18 192021222324
25 262728293031

リンク・クリップ

TOYOTA GAZOO Racing TOYOTA GAZOO Racing 折りたたみコンテナ20L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 06:09:39
某社 某カーセキュリティ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 06:11:37
スズキ(純正) ドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 17:33:39

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2020年6/21予約。2020年7/5契約。 2021年3月納車予定…が、2021年1 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
<2014年7月~> 思うところがありまして(苦笑)、もう一度、こういう類の車に手を出し ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
<2011年12月~2014年7月> いや~びっくり。 プレオRSを契約した後、どんでん ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
<2009年9月~2014年5月> 落ち着くまでいろいろありましたが 今はすいすい走って ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation