• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月15日

人として・・・

この記事は、お詫びとか謝罪とか・・・・について書いています。


元記事とその更に元記事とかトラバ先とかコメント欄とか見てきたんだけど

例によって思った事を書いてみるよ、ま、今さらって感じではあるんだけどねw

で、元記事の更に元記事なんだけど

------------------------------------------------

友達がスポーツ走行のサーキットでクールダウン中に追突されたが謝罪が無い!

人として、当てた方から謝罪があって当然じゃないか!

------------------------------------------------

これにイイね!が1500以上付いてたかな?

自分はサーキットを走った事がないので、偉そうに書ける立場じゃないんだけどね

でも、知らないなりに元元記事を読んでふと感じたのは

『ふらっと車道に飛び出してきたスマホ小僧のチャリと接触しちゃった』

みたいな話しじゃねーのかな?ってね

いやね、チャリ側の人があまり詳しく状況を説明せずに

車に当てられました~でも謝罪がありません!ってブログをあげたら

そらまあ、イイね!の1000や2000はつくかも知れんわな

マナーや道徳に敏感なみんカラだしwww

車道は自動車だけの道路ではありません!交通弱者は守られて当たり前!

当てた方が必ず悪い!人として、悪い方が謝るのは当たり前!

ってな感じかな?




悪い事をしたらごめんなさい!

そう、これは人として「アタリマエ」の行為なんだよな




でもこれ、チャリに乗ったスマホ小僧がスマホ見ながら、音楽聴きながら

ふらふらって、いきなり目の前に飛び出てきやがったとしたらどうなんだろ

自動車側の人が、チャリが急に目の前に!ってなブログを上げたらどうなんだろ




公道上だと、それでも自動車が罰せられるのかも知れん

いかなる場合でも当てた方の過失が全く0にはならんのかも知れん

でもきっと、そんなヤツには謝りたくねえ~とか思ったりしないかい?

いや、逆に、「急に飛び出してごめんなさい」って

チャリの方が何で謝りに来ないんだって思ったりしないかい?

法律上はどうであれ、謝罪ってのはそういうもんじゃねえのかな




つーか



だから謝りに来なかったんじゃねえのかい?



自分は当事者でもねえし、現場を見ていたわけじゃないから

まあ好き勝手な事を書いてるんだけどさ

社会通念上、「悪いことをした方が謝る」ってのが人として当たり前の行為なら

相手がなぜ謝りに来なかったのか?

人じゃねえから?wwww

いやいや、そこんとこをもっと深く考えてみるのも「人として」良いことなんじゃねえのかな?



ま、偏屈オヤジはそう感じたって話しさ、全くもって見当外れかもしれんけどなw




最後に

何度も書くけど、自分はサーキットを走った事もねえしルールも知らん

ただ、例えそこが武道家にとっての道場だろうが、格闘技のリングだろうが

そこで許可を得て「ママゴト遊び」をしている連中がいるのなら

そいつらにとっては、「お遊技の場所」以外のナニモノでもないと思う

必ず安全とは言えないにしても「ママゴト遊び」をする権利はあるのだろう

そしてそれは守られなければならないとも思う

間違っても「ママゴト遊び」の連中に蹴りをくれてやるのはいただけないし

間違って蹴っちゃったならゴメンナサイするんだろうな

人として



ただね

それと同時に武道家が生死を賭けた真剣勝負をする権利もあるはずなんだ

そしてそれらもまた守られなければならないんじゃないかと思うんだ

必殺パンチや蹴りが行きかう中で「ママゴト遊び」をするのなら

きっとね、レジャーシートを敷く場所とか、タイミングとかを色々考えたりするんだろうな

でもシートを敷く場所が不味くって、運悪く、もし蹴られたり殴られたりしても

それはそれで仕方ないことさ

確かに「ママゴト遊び」は決して格闘技じゃないんだけどさ

でもその場所は誰かが真剣勝負の格闘技をしている場所でもあるんだからね

逆に起死回生の必殺技を仕掛けた人の邪魔をしちゃったのなら

自分が殴られてても、やっぱりゴメンナサイって言うんだろうな





なんつーか、長々と書いて

結局どっちやねん!って感じになっちゃったけど


要はひと事で言うと、どっちが悪いか分かんねえのに片方にだけ謝れ!は無いんじゃねえかって話しをしたかっただけなんだよwww

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/07/15 01:30:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

横浜引越しからの那須へ引っ越し?
アユminさん

天下一品🍜
ジョーズ(つかさファミリー)さん

朝の一杯 6/21
とも ucf31さん

9/1 赤レンガ倉庫 参戦確定
彼ら快さん

定期便のお礼&気になっていた店に寄 ...
ナリタブラリアンさん

昨日は仕事で長崎を巡り廻るの旅🚙
ニュー・オキモさん

この記事へのコメント

2013年7月15日 1:39
わかりやすいですね、いつもながら(^^)
イイね、一回しか押せないのが残念です。
いや、まぢで。

同じ土俵に上がった時点で、立場は対等。
それだけなんでしょう、つまるとこ。
コメントへの返答
2013年7月17日 23:55
返信遅くなりました

自分はサーキットでのルールってのを知りませんから、偉そうに書けたもんじゃないんですけどね

つまるとこ、そういう事だと思いますw
2013年7月15日 7:18
この一連の話、結局、競技のための練習をする方々と、公道では飛ばせないのでサーキットで憂さ晴らしな方々とが、混走出来てしまう事が問題で、大元さんが文句付ける場所が間違えてるだけなんですけど、ぶつかったことだけをクローズアップして、しかも「その時」は云えず、みんカラで公開処刑みたいな。
なんだか哀れというか、まぁ現場見てないので外野は想像するしかないのですけど、本当に頭来たならその場で直接本人同士で話し合いすれば良いだけの話を、なぜ公開するのかが理解に苦しみますね。
また、サーキットで起きた事は全て自己責任だとしても安全が確保されていない(ドライバーの意識も含めて)様な状況を作り出しているなら、やはり主催者側にも責任の一端は有るべきで、サーキットだけに一般論が通用しないならしない旨も同時に教育を徹底しないと、モータースポーツなんて発展しないと思いますね。
で話戻りますが、ネットリテラシーまで言いませんが片方の言い分しか判断できないことに皆さんが安易に「イイね」を付ける民意も大問題ですね。まるで事故を起こしたから危ないと云う原発と同じ匂いを感じました。
ただ、道場と始めに書いた方のコメントやブログの内容は、内容自体に問題はないですけど人としてもっと書き方があるんぢゃないかって思いましたので「イイね」は控えさせてもらったんです。
議論を始めるなら先ずは相手を尊重しなければいけませんが、問題定義した時点で戦いというか争いごとに発展しておりますのでね。相手をやっつけたいと意図している時点で根っこは同じで、大元さんへ偉そうに言えないと私は思いました。

感情的な議論は建設的とは言えませんので。
なので、このブログはとても「イイね」かと考えます。相手を思いやる気持ちを尊重しておりますので。

ではまた、宜しくお願いします。
コメントへの返答
2013年7月18日 1:41
返信遅くなりました

自分が書くブログは、当該のブログに多くのイイね!を付けた「群集」に向けて書くことが多いのですが、今回のブログもどちらかと言えばブログを書いた大元さんに対してというよりか、イイね!を付けられた多くの方々に向けて書いております(本文にそうは書いてませんが、そういう思いで書いておりますw)

今回の件は、たかがスポーツ走行と思われる方とタイムを削る為に命懸けな方とのサーキットを走る上での「ドライバーの意識の違い」ですかね
ま、議論が噛みあわなくて当たり前なのかもしれませんが、というか、silver☆foxさんのおっしゃるとおり、混走させるならルールも意識も統一させるべきですね(既に統一ルールはあるのかも知れませんが)

駄ブログにコメントありがとうございました
2013年7月17日 1:14
はじめまして


私が偉そうに書いたから
長引きました。
端的に伝える才能が無いのでしょう。

お分かりでしょうが
要は簡単で高速道路に例えれば
路肩を低速走行しては
追突事故を誘発しますよ。と言うことです。

どんな人でもサーキットを走った経験があるなら低速走行車両が邪魔で思うように走れなかった経験があるはずです。

サーキットを
軽4が目一杯走っていたら
動きを予測しやすいからパスしやすいですが、作為的に低速走行されると
予測しずらいと言うことです。

自分みたいなのが
意見すると反発されるのは
予想つきますが
本当に不必要な低速走行はやめて欲しいなと
訴えてみました。

確率の問題だけで
次は反発していた人が
低速車両に突っ込む可能性もありますからね。

その時思い出してくれたら良いと
思います。

最後にレースする人も
趣味で愛車をさわりスポーツ走行する人も
当たれば修理代は基本同じですから
加害者にも被害者にもなりたく無いのですね。

コメントへの返答
2013年7月18日 21:38
はじめまして
返信が遅くなりすみません

経験のある方が自らの経験を語るのを「偉そう」と言うのなら、経験のないものがこういうブログをあげるのはとても愚かなことだと思うのですが、そこはあえて経験のないものの立場で書いてみました

たぶんですが、件のブログを書かれた方、またはそれに賛同された方は、高速道路を低速走行するのは危険である事は認識しているが、前方に低速走行する車がいれば、後方から接近する車は気を付けるべきだ、低速走行する為にわざわざ路肩を走っていたのに、それに接触したのなら接触した方が謝るべきだという主張なんだと思います

その主張に対して、そもそも高速道路は高速で走る道路なんだから低速走行しちゃダメだろ、もしそれでぶっつけられても文句は言えねえだろってところで噛みあわないのだと感じました

結局のところ「サーキット」とは何だ、「スポーツ走行」とは何なんだという根本の考え方が全く違うように感じましたのでどこまで行っても平行線のような気がします

というのがサーキットを知らない一個人の感想です

プロフィール

素直にイイね!と言えない天邪鬼です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

洗車を拒否されましたw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/06 00:27:53
日産は・・・もう・・・(´・ω・`)ノシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/13 00:24:47
楽しかったぞ~!!ドレスアップオールスターズ祭りin広島Vol.6(全体編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/20 04:16:01

愛車一覧

AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
普段の足です
日産 スカイラインGT‐R ハコスカスカ (日産 スカイラインGT‐R)
古いスカイラインに乗っています。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation