• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年06月21日

復活!!

復活!! ついに復活しました・・・
羽のない生活、長かったな~(遠い目)
だが、それももはやこれまで!
ついに新しき翼を購入!そして取り付けしました♪

以前、ブログで話していたエボ羽です♪
CT9A(EvoⅦ)純正のウイングを取り付けちゃいました(^^)

ついでにオイル交換(エレメント込)、タイヤの窒素補充をやっておきました。

土曜日の長距離移動が楽しみになりました。

さらに暇だったので、ハイマウントストップカバーのカーボン調化をしました。

パーツレビュー追加しました。
ブログ一覧 | エロスタ | 日記
Posted at 2005/06/21 13:58:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9月5日、台風15号(綱島2)
どんみみさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
こいんさん

ダムサンデーに行ってきました。
TG craftさん

北関東茶会に行ってきました(202 ...
RA272さん

完了しました⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

前橋サンデーミーティングお邪魔して ...
ポンピンさん

この記事へのコメント

2005年6月21日 14:59
NEWウィングか・・・いいね。
しかし、でかいね、今回のウィングも。前バージョンのウィングもでかかったが・・・。しかし、これくらいないと実効果はないんだわな、きっと。ちなみに、可変型?
今週末はFISCOミーティングでお披露目と言うことで。どうやら天気も晴れそうなので楽しみです。
コメントへの返答
2005年6月21日 15:17
エボの純正なので可変式ですね♪
4段階可変が可能です(^^)
デカ羽が命なので、やはりこのくらいは欲しいトコですね~

土曜日楽しみにしてますよ~
あ、土曜日にGTの予選があるとの話を聴いたんですが、大丈夫なんでしょう??
2005年6月21日 15:09
SPYさん、こんにちは。
遂に復活しましたね~!!
おめでとうございます!
私の意見では今までの逃げた羽より全然格好いいですよ!
今回はトランクに穴明けての固定ですか?
こんど是非拝見させて下さいね~!
コメントへの返答
2005年6月21日 15:19
いなさん、どうもです(^^)
トランクにネジ止め型ですね~
左右に3つのネジと両面テープで強力固定してます。

個人的にはもう少し高さが欲しいところですが、まあ良しとしてます・・・

これで絶対飛びません(汗
2005年6月21日 15:30
毎度。
今、FISCOに電話で確認したけど、体験走行は実施されるので大丈夫ですよ。その日は別に予選等もないようです。

ちなみに、車載カメラ積んでいくから、楽しみにしてて。後で自分の走っているところを見れるかもよ。

それはそうと、まだ高さ欲しい?ぶっちゃけGTウィングじゃあかんの?

しかし、90クレはボディが大柄だから大きめの羽付けても意外に変じゃないのね。100マに取り付けると・・・(´,_ゝ`)プッ(゚Д゚)ハァ?
コメントへの返答
2005年6月21日 15:46
マジですか~
じゃあ、SABで聞いた話は何だったんでしょう??

GTウイングは便宜上あまりよろしくないのと、捕獲率UPがあるため今回は却下しました(汗

中途半端に高い羽は、リアウインドの真ん中に羽がジャマして後ろが見難いっていう問題点があるので・・・

90系は確かにボディは100系に比べるとデカいですね~
この前、100チェのトランクサイズ測らせてもらったら、3cmくらい100チェの方が小さかったんですよね。

車載カメラですか~(^o^)
楽しみにしてます♪
2005年6月21日 18:14
復活おめでとうございます。
やっぱりSPY号には羽ですね~ぇ!!
しかも、バッチリじゃないですかぁ(^^)
今度は飛ばさないように注意して下さいね~ぇ(^o^)/
コメントへの返答
2005年6月21日 18:26
ありがとうございます(^o^)
これで、元の姿??に戻れました♪
今回はお世話になってるショップにお願いして付けてもらったので、大丈夫ですよ~(^^)
2005年6月21日 18:58
復活おめでとうございます!

やはりSPY号にハネが無いとちょっと物足りなかったかな!?
あのトンネルでは気を付けて下さい!(爆)
コメントへの返答
2005年6月21日 19:33
もう飛びません(爆)
やっぱり羽は必要ですね♪

あのトンネルは別の意味で怖いですね・・・
2005年6月21日 19:16
やりましたね(^^;)
さらに進化! Goodです(^^)

『合格』ですね~♪

今度は しっかりと取り付けしてますよね(笑)

羽は たしかに飛ぶ物ですが・・・・・
コメントへの返答
2005年6月21日 19:37
間違いなく取り付けてますよ~(笑)
片側だけでネジ3つ+両面テープなので、両方合わせて、ネジ6つ+両面テープです♪

これでもかって位強力に着いてますよ~
カーボンなので羽もかなり軽いです(^^)
殺人トランクにも悩まされる心配もありません♪
2005年6月21日 19:30
エボ羽キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

4段階可変キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

今度飛ぶときは車体ごと・・・((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
コメントへの返答
2005年6月21日 19:40
しゃ、車体ごと・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル

2005年6月21日 21:21
かっちょいい~!

自分も早くGTウイング加工しなければ!
今のままだと車体に対して幅ありすぎで
すぐ、捕獲されそうなので。

でも、田舎だから多分大丈夫かな
コメントへの返答
2005年6月21日 21:31
ありがとうございます(^^)
次はGTウイングですか~??
楽しみにしてますね♪
2005年6月21日 21:42
( ゜▽゜)/コンバンハ
羽交換したんですね
エボの羽が付くとは思いませんでしたw
90に100用TRDウイング付けてるのが知り合いに居ましたけど
コメントへの返答
2005年6月21日 21:49
こんばんわ~(^^)
TRD羽も考えたんですが、個人的には高さが欲しかったのと、エボが好きなので、エボ羽を選択しました。
正直、こんなにピッタリ合うとわ思いませんでした♪
ただ、これほど合うのは90クレのみっぽいですね…
90チェも90マもトランクが斜めになってるので。
2005年6月21日 21:53
エボ羽!僕も欲しいです!先を越されましたー(笑)
それなら、対抗してインプ羽逝きまーす(汗)友達のインプからパクルか…(笑)
コメントへの返答
2005年6月21日 22:01
エボ羽を狙われる方がここにも居ました(笑)
インプ羽は貼り付け型なので、ちょっと辛いかも知れません…
僕のはエボⅦなので、エボⅨのフルカーボン羽なんかどうですか??
2005年6月21日 22:02
エボの羽は、空力面でもちゃんと効きますからね~

私も羽好きなんですけどヴェロッサ純正じゃつまらないしチビッパネも有るのですけど値段が高いしで悩みますよ
コメントへの返答
2005年6月21日 22:05
おお~♪
暴走ぉゃぢさんも羽好きですか~(^^)
確かにヴェロのリアビューは特殊ですからね~
他車種の流用はむずかしそうですね・・・

やっぱりGTウイング行っちゃいますか??
2005年6月21日 22:39
前々から名前が似てるな~と思いつつ、はじめまして!
エボの羽根ってポン付けなんですか?
それと、お友達登録もお願いしま~す。
コメントへの返答
2005年6月21日 23:31
こんばんわ(^^)
はじめましてですね~
僕も密かにそう思ってました♪

確認ができてるのはエボ7の羽+90クレだけですね。
羽なしトランクに一から穴あけなので、トランクに穴あけ6箇所+内部の補強にネジ+工具が入るくらいのちょっと大き目の穴(直径1.5cm位だと思います)が4箇所必要になりますが、その他は何の加工も必要ありませんよ(^^)
多少、小さいかなって感じですがまあまあいい感じです♪

お友達のお誘いもさせていただきました(^o^)/



プロフィール

活動減少中です('A`) E.R.O検定随時実施中(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ERO同盟 
カテゴリ:みんカラ内部
2005/08/10 22:44:37
 
いっし~’S room 
カテゴリ:GX/JZX系の皆様
2005/05/27 20:42:01
 

愛車一覧

トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
エロスタです(*゜ー゜) 完全に夜乗り仕様です(*´Д`)ハァハァ 12月23日をもっ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation