• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶり@スチグレンジャーのブログ一覧

2015年03月07日 イイね!

そろそろシーズンイン

気がつけば3月・・・早いものですねぇ(´・ω・`)

職場が山奥とはいえさすがに積雪はないだろうと思うので先週のことですが夏タイヤへと交換しました。





タイヤはジムカーナでも使用しているZII☆へ
14年の07週製造の初期ロットですが





インジケーター残り1.5本でまだまだ使えそうなのでもうしばらくは街乗りと練習に使えそうです。






足回りも、バネをF:スイフト8k→ハイパコ10.7k   R:スイフト6k→スイフト8kへと戻しついでにCUSCOのピロアッパーをつけました。
車高のバランスがまだ決まってないのでアライメントをとってないですがキャンバー角およそ1.2度くらいだとちょっと走りづらい感じがあるのでもうちょっと起こしてみるかな~と徐々にセットアップを進めているこのごろです。



で、そろそろ今シーズンのジムカーナ参戦計画でも~ということでさらっと書いておきます(笑)


まずは3月14日 TAMADA G-cup
3月29日 チェリッシュジムカーナ第1戦
4月19日 TAMADA G-cup
4月26日 G6ジムカーナ ファインアートラウンド
5月24日 チェリッシュジムカーナ第2戦

とりあえずはこのくらいで・・・
タマダとチェリッシュは軽自動車クラス、G6はK2クラスかATクラスどっちに出ようか悩むところです。

とりあえずは、クルマがこれ以上壊れないことを祈るばかりです(汗)
Posted at 2015/03/07 21:35:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2014年09月29日 イイね!

9/21 名阪HOT-Kジムカーナ

9/21 名阪HOT-Kジムカーナ去る9月21日名阪スポーツランドEコースにて行われた『K-CAR MEETING with HOT-K 2014 ジムカーナステージ IN 名阪 第2戦』に出場してきました。

トップ画はいきなり結果です(笑)
二位表彰台というこれだけを見ればいい結果だったろうけど、内容的にはダメダメなレースでした。



朝一に準備をしているとG6第三戦でパドックがお隣だったMr太郎さんが挨拶に来てくれて「今日は余裕でしょ?」なんて言われて、実際に第1戦で優勝した赤いコペンはエントリーしていなかったのでお立ち台には上がれるかもな~とかなり楽観的になり練習走行へ・・・





2週間洗車せず、夜間の走行で虫がこびりついているぶりコペン、一応水拭きしましたけどきちゃないですw





練習走行のタイムです
パイロンタッチで5秒のペナルティがついているものの、ST-ATクラストップのN-ONEさんとはコンマ2秒差、互角のバトルが出来ることに幸せを感じて気が緩んだのかTA1本目ではコースを忘れてミスコース





見た目フツーのN-ONEさん、腕がいいということですね。

そして、1本目ノータイムで後がないTA2本目・・・・・





結果はぶりコペン1分22秒758、N-ONE1分20秒836
約2秒差をつけられての惨敗でした、よくみると3位のもう一台のスチグレコペンさん1分23秒090とタイム差が約コンマ3秒ギリギリで2位に滑り込んだカタチでした。






本番で力を出し切れないメンタルの弱さが露呈した結果、非常に悔しい思いのなか表彰台へと登ることに次は絶対に勝つ!!
と決意した、そんな豆腐メンタルぶり@スチグレンジャーなのでした・・・・・





表彰台では2位のほうが美味しいポジションだったのは内緒ですよ(笑)
Posted at 2014/09/29 15:59:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2014年09月27日 イイね!

K-CAR MEETING with HOT-K 2014 ジムカーナステージ IN名阪{第2戦}のドラレコ動画をアップしました。

9月21日(日)に名阪Eコースで行われた・・・(略)に行ってきました。

とりあえず動画のみアップしましたので載せておきます、詳しいことはまた今度(爆)

↓練習走行の動画


↓2本目の走行動画

Posted at 2014/09/27 23:48:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2014年06月29日 イイね!

タマダG-CUPに参加してきました

タマダG-CUPに参加してきましたE-CUPまでなら実際にお目に・・・ってそっちじゃないですね^^;



去年の大晦日お友達のせつおんさんとの約束を果たすべくタマダG-CUPへと参加してきました。

6月で上半期のコースが最後ということで大入りの45台ものエントリーがあり普段は10本ほど走れるところがトータルで6本しか走れなかったですが、参加費6000円とお安くなってますので良しとしましょう(笑)







午前のタイムアタックで1分15秒599と、目標としていた1分15秒台は出せたので
ビート乗りのKAZUYAさんに頂いたお言葉を参考にして午後は空気圧を少し下げ、走り方を少し変えて・1分13秒681
それでもクラストップのKAZUYAさんとは5秒差、2位のせつおんさんのコペンとも2秒差

ATだったら速いほうだと思うかたもいるでしょうけど、まだもう少しだけタイム差は詰められる余地があると思うので単純に腕の差でしょう、練習あるのみです(`・ω・´)シャキーン






まさかのスーパーオーリンズユーザーさんがいらっしゃいましたね





こちらのスイスポさんもなにげにスーパーオーリンズステッカーが貼られてます。






こちらはG-CUPのスタッフの方がローアングルからの撮影、ナニが見えるんでしょうか(笑)






エントリーした軽自動車クラス(ターボ係数なし)で3位という結果になりました
お立ち台からの眺めは気持ちよかったです!
けれどまだ2つほど高いところがあるのでいつか一番高いところに登ってみたいですね





最後に主催者、オフィシャル、そしてエントラントの皆様おつかれさまでした!!
下半期のコースも気になるのでまた参加したいです。
今日はみなさまおつかれさまでした!
Posted at 2014/06/29 23:18:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2014年05月25日 イイね!

MSGS.Rd3

MSGS.Rd3愛知からの参加はこれで最後となる美浜スーパージムカーナシリーズ第三戦へ参加してきました。

結果から言うと毎度のことながらクラスどべ
はじめから順位を争うつもりは無かったので気にしませんが、自分が上達しているかの目安としてタイム差だけはどうしても気になるんですよね^^;


あ、コースはこんな感じでした。






全部で5本走れるうちの練習1本目は完熟走行としてイメージのすり合わせで探りながら1:29.728
ここだけの話ですがパイロン2本踏んだはずなのに公式的にはノータッチの判定(ラッキー♪)

ペナルティなしでこのタイムは頂けないなとなんの根拠も無く1分25秒台を目標に色々と考えましたが
練習2本目が1:29.094
本番1本目が1:29.228
とあまり奮わず・・・アレコレと考えても仕方ないので何も考えずにその場のノリで走ってみたら
本番2本目は1:26.199と一気に3秒アップ・・・・・・
この走りが練習の時に出来ていればもっとタイムを縮められるってわかってるんですけど、そこが今の自分の課題となるんでしょう。

前回の美浜第二戦では比べるまでも無く大惨敗でしたが、目標の人とは2秒差
もうちょっとなんだけど簡単には追いつかせてくれそうにないです。
しばらく広島のほうで腕を磨いて出直してきます、次は9月の名阪HOT-Kジムカーナや美浜のシリーズ最終戦、G6フェスには出たいので色々とがんばりま~す♪

昨日は今まで以上に多くの方に絡んでいただきありがとうございました!
アットホームな雰囲気の美浜は参加しやすく(エントラントのレベルは非常に高いですが^^;)
毎回楽しんで走れました。

第四戦は逆走メインのレイアウトにするとK村さんが仰っていたので参加したくて堪らないです。
Posted at 2014/05/25 11:57:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「だいぶ黒ずんできたのでお色直しでもしましょうかしら(*´ω`*)」
何シテル?   08/08 14:31
へたくそなりにATコペンでジムカーナやってます。 2015年はTAMADA G-cupやチェリッシュジムカーナへ参戦する予定なので もし会場で見かけましたら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TAMADA G-cup 
カテゴリ:ジムカーナ
2014/04/02 21:25:16
 
G6ジムカーナ 
カテゴリ:ジムカーナ
2014/04/02 21:01:39
 
美浜スーパージムカーナ 
カテゴリ:ジムカーナ
2014/04/02 21:00:35
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ライトチューンレベルでジムカーナとお遊びでサーキットを走ります。 ・足回り  タイヤ: ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation