
GWに突入して各地で様々なイベントが催されているなか
名阪スポーツランドCコースにてG6ジムカーナシリーズ第三戦ファインアートラウンドに参加してきました。
事前に発表されていたコース図とは微妙にパイロン位置が違っていたり縁石も長かったり補修跡があったりと見た目以上にテクニカルなレイアウトといった印象でした。
天候は良いものの山間部のため吹く風が涼しく気温も低めなためか遅咲きの桜がまだ咲いてました、調べたらアズマニシキ(東錦)という品種らしいです。
タイムスケジュールどおりにプログラムは進み完熟走行、とりあえずミスコース、パイロンタッチなしでコースの様子見と考えていたせいかスタート直後にいきなりミスコース(笑)
その後もうろ覚えで迷いそうになりながらなんとかゴール、ミスコースなので参考タイムになりますが1:30.472(´Д⊂ モウダメポ
本番1本目までに充分時間があったのでドラレコ動画のチェック、フリーターン左旋回は車速が乗らない状態でサイドをきっちり決めないと苦しいとか各コーナーのグリップレベルが違うとか縁石との距離とか走ってみて色々とわかったので次の本番1本目へ向けてほかのドライバーさんたちの走りと比較してイメージトレーニング。
幸いFF1クラスとLクラスのコペンの走りが見れたのでそれも参考にできました、ラッキー♪
手前のFF1クラスの黄コペンさん

>
屋根つきのVIP待遇、Lクラスのと@よさんの赤こぺん
そして本番1本目、これが実質的な完熟走行
縁石には乗らずにフリーターンを右旋回に変えてコースを微妙に迷いつつも完走、タイムは1:18.863宣言どおりのクラス最下位のタイム。
お昼休みには主催のファインアートさんから焼きそばが振舞われランチタイム
時折吹く風が肌寒かったので温かい焼きそばはとても美味しかったです(゚д゚)ウマー
そして本番二本目、最後のアタックなのでめちゃくちゃな走りになってもいいからとにかくアクセルを踏み抜く気持ちで縁石も使い、フリーターンは右旋回で走行とにかく全力を出し切ることに集中した走りがこちらになります↓↓↓
前半のテクニカルセクションは抑え目だけどところどころオーバーステアで微妙にロスしている感じ、後半は縁石で飛んだあとグリップが抜けて奥のヘアピンではリアが滑るものの運良く直後のシケインを直線的に抜けられてラッキー♪
最後のパイロンシケインも運良く補修跡に左フロントがハマリ溝落とし状態でターンできたおかげで3秒以上のタイムアップ、1:15.039でK2クラス7位でした。
朝の段階で今日もドベ宣言していたのに裏切ってしまいました・・・(汗)
パドックが隣どおしだったG6常連の銀コペ、Mr.太郎さんにATだったら速いほうだと言われてうれしかったです
が、ATクラスの魔物・・・いや妖怪にはとても届きそうにありません。゚(゚´Д`゚)゚。
まだまだ経験不足な素人、一本目から安定したタイムが刻めるようにしっかりと練習してクルマの限界を引き出せるように精進します!!
最後に、主催のファインアートの皆様、コースオフィシャル、走るアナウンサーのお二人、そしてエントラントの皆様お疲れ様でした!
初めて参加したG6でしたがとても楽しく、また収穫も多かったです。
また来年もファインアートラウンドには参加したいと思いますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2014/04/29 01:29:21 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記