• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶり@スチグレンジャーのブログ一覧

2014年05月14日 イイね!

美浜ジムカーナDAY

美浜ジムカーナDAY愛知に居るのもあとわずか、せっかくヒマなので美浜サーキットのジムカーナトレーニングに参加してきました。


まずは、先日のG6シリーズFAラウンドで気になっていたインリフト。





対策として車高をフロント573mmリア575mm(路面からフェンダーアーチの上部までの距離)へと変更。
インリフトしそうなコーナーはすべて縁石を踏んでいったので効果は不明(笑)
180度や270度ターンはしやすくなったしタイヤも鳴かなくなったので一応セッティングとしてはokでしょうか・・・

午前は定常円メインのコースとスラローム中心のコースのふたつに分けてひたすら反復練習です。




せっかくの練習なので走り方を色々と試しながらパイロンを踏んだり轢いたり・・・


で、午後からはコース全体を使った総合的な練習




午前での教訓を生かして走るも午後の1本目に走ったタイムがベストでその後はタイヤがタレ始めたのかタイムは更新できず




タイムのばらつきが小さいのでまぁ、こんなものかなぁと思います。






で、ラスト1本はタイムアタック
いつも通りの下のほうです、成長できてるかちょっと不安になりますが
今回参加してクルマをどう走らせると速いのかがちょっとだけわかった気がするので
来週のMSGS第3戦で実践したいと思います。
Posted at 2014/05/14 21:55:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2014年04月29日 イイね!

G6ジムカーナ第三戦

G6ジムカーナ第三戦GWに突入して各地で様々なイベントが催されているなか
名阪スポーツランドCコースにてG6ジムカーナシリーズ第三戦ファインアートラウンドに参加してきました。





事前に発表されていたコース図とは微妙にパイロン位置が違っていたり縁石も長かったり補修跡があったりと見た目以上にテクニカルなレイアウトといった印象でした。





天候は良いものの山間部のため吹く風が涼しく気温も低めなためか遅咲きの桜がまだ咲いてました、調べたらアズマニシキ(東錦)という品種らしいです。






タイムスケジュールどおりにプログラムは進み完熟走行、とりあえずミスコース、パイロンタッチなしでコースの様子見と考えていたせいかスタート直後にいきなりミスコース(笑)
その後もうろ覚えで迷いそうになりながらなんとかゴール、ミスコースなので参考タイムになりますが1:30.472(´Д⊂ モウダメポ


本番1本目までに充分時間があったのでドラレコ動画のチェック、フリーターン左旋回は車速が乗らない状態でサイドをきっちり決めないと苦しいとか各コーナーのグリップレベルが違うとか縁石との距離とか走ってみて色々とわかったので次の本番1本目へ向けてほかのドライバーさんたちの走りと比較してイメージトレーニング。

幸いFF1クラスとLクラスのコペンの走りが見れたのでそれも参考にできました、ラッキー♪
手前のFF1クラスの黄コペンさん

>


屋根つきのVIP待遇、Lクラスのと@よさんの赤こぺん





そして本番1本目、これが実質的な完熟走行
縁石には乗らずにフリーターンを右旋回に変えてコースを微妙に迷いつつも完走、タイムは1:18.863宣言どおりのクラス最下位のタイム。

お昼休みには主催のファインアートさんから焼きそばが振舞われランチタイム
時折吹く風が肌寒かったので温かい焼きそばはとても美味しかったです(゚д゚)ウマー




そして本番二本目、最後のアタックなのでめちゃくちゃな走りになってもいいからとにかくアクセルを踏み抜く気持ちで縁石も使い、フリーターンは右旋回で走行とにかく全力を出し切ることに集中した走りがこちらになります↓↓↓





前半のテクニカルセクションは抑え目だけどところどころオーバーステアで微妙にロスしている感じ、後半は縁石で飛んだあとグリップが抜けて奥のヘアピンではリアが滑るものの運良く直後のシケインを直線的に抜けられてラッキー♪
最後のパイロンシケインも運良く補修跡に左フロントがハマリ溝落とし状態でターンできたおかげで3秒以上のタイムアップ、1:15.039でK2クラス7位でした。

朝の段階で今日もドベ宣言していたのに裏切ってしまいました・・・(汗)
パドックが隣どおしだったG6常連の銀コペ、Mr.太郎さんにATだったら速いほうだと言われてうれしかったです
が、ATクラスの魔物・・・いや妖怪にはとても届きそうにありません。゚(゚´Д`゚)゚。
まだまだ経験不足な素人、一本目から安定したタイムが刻めるようにしっかりと練習してクルマの限界を引き出せるように精進します!!


最後に、主催のファインアートの皆様、コースオフィシャル、走るアナウンサーのお二人、そしてエントラントの皆様お疲れ様でした!
初めて参加したG6でしたがとても楽しく、また収穫も多かったです。
また来年もファインアートラウンドには参加したいと思いますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2014/04/29 01:29:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2014年04月26日 イイね!

明日に備えて

明日はいよいよCOJですね!
ぼくはG6ジムカーナ ファインアートラウンドに参加するのでCOJには行きませんが・・・
道中は事故やトラブルの無いよう気をつけてイベントを楽しんできてください♪



さて、GWの初日、ゆっくりと身体を休めたいところだけど明日のジムカーナに備えてクルマのメンテを少々・・・





ブレーキダストが凄まじいのでとりあえずお掃除、ついでにリアの車高を3mm下げ




ダンパーも外して清掃と異常がないかチェックして




試走ついでに悪巧み・・・に必要なアイテムをホームセンターまで買いに
どうやって付けようかなコレ(´・ω・`)



そして、明日のコースも発表されているのでチェック





今回はゼッケン37なのでほかのドライバーさんたちの走りを見てから完熟走行ができるのでかなり気楽です、といっても前回のG6はインフルエンザで走れなかったんですが(汗)

FSWでの秒殺トレーニングでの練習を生かして突っ込みすぎずコンパクトに走る予定です
それにしても前半部分はいやらしい設定に見えます(笑)
Posted at 2014/04/26 21:34:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2014年04月19日 イイね!

ぶらりと東へ

ぶらりと東へ昨日は朝から気分が良かったので、仕事をサボってぶらりと東のほうへ逃亡しました。
画像を見れば一目瞭然ですが・・・(ちゃんと有給使いましたよ笑)



午前3時に起きていつも起きる時間の4時には出発、新東名をひたすら東へと走り8時前に目的地に到着~




車載動画からの切り取りなので画像はイマイチですが・・・





目的地は富士山ではなくて、そのふもとの富士スピードウェイ
スーパーオーリンズでおなじみAZURの川村さんが主催する「秒殺トレーニングinFSW」に参加してきました。








FSWのジムカーナ場に着いてまず思ったことが、すごいアウェー感・・・
まわりを見渡せばVTECやらSWやらロードスター、86BRZなど、競技会でよく見る車種ばかり、果てにはR-35GT-Rまで!

軽自動車なんて自分だけなんじゃ?
と不安でしたがド素人の初心者だし上手くなるための練習会だから遅くても誰も文句は言わないだろうと余計なことは考えずに自分が上達するために集中して練習に臨みました。






練習は午前と午後の2パートに分かれていて、午前はスラロームコースと定常円コースの反復練習。
・・・の前にコースオフィシャルによるコースチェック時に同乗させてもらえるということでコペンに比較的近い性能のデミオのドライバーさんに乗せてもらいました。

が、さすがにPN1車両、エンジン出力自体はあまり変わらないですがスラロームやターンがめちゃくちゃ速かったです(汗)
やっぱりジムカーナはクルマの性能よりも運転技術がモノをいう競技だなと実感しました。

で、午前の部は色々とセッティングを試しながらスラロームやターンをひたすらに練習し
午後からは午前の練習コース全体を使ってのタイムアタック形式。

ジムカーナ場全体を走り回る設定のパイロンコース(上のコース画像の右側です)
コースを覚えられる自信が無いままにとりあえずアタックするもコースを忘れてだいぶショートカットしてゴールしたり、パイロンタッチやミスコースであまりまともに走れなかったですが最後の6本目でなんとか自己ベストを刻めました。





同じ軽自動車のヴィヴィオやエブリィのドライバーさんと比べても遜色のないタイムでとりあえずは上達できたかなと自信がついた練習になりました。





Posted at 2014/04/19 04:52:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2014年04月03日 イイね!

週末は雨・・・

春眠、暁を~なんていってお風呂上りにウトウトしていたら風邪を引いてしまいました・・・ぶりです。

さてさて、先週に続いて勢いでエントリーしたG6ジムカーナ第二戦が3日後となりました
G6のHP上でこっそりと当日のコース図が発表されたので見てみましょう。





前半のハイスピードセクションはグリップでいけそうですがゴール前のパイロンセクションはどうにもサイドターンができないと苦しいレイアウトになってるようです。

③のパイロンで90度、⑥で180度、⑧でまた180度のターンが要求されているのでやったこと無いけど完熟走行でサイドターンを試しにやってみようかなと思ってます。
どうせ順位争いできるレベルではないし挑戦するのもアリかなって・・・無謀でしょうか(笑)

あとは、受理書のアナウンス用資料になんて書こうか・・・ネタに走るとしますかヽ(´ー`)ノ

Posted at 2014/04/03 22:29:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「だいぶ黒ずんできたのでお色直しでもしましょうかしら(*´ω`*)」
何シテル?   08/08 14:31
へたくそなりにATコペンでジムカーナやってます。 2015年はTAMADA G-cupやチェリッシュジムカーナへ参戦する予定なので もし会場で見かけましたら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TAMADA G-cup 
カテゴリ:ジムカーナ
2014/04/02 21:25:16
 
G6ジムカーナ 
カテゴリ:ジムカーナ
2014/04/02 21:01:39
 
美浜スーパージムカーナ 
カテゴリ:ジムカーナ
2014/04/02 21:00:35
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ライトチューンレベルでジムカーナとお遊びでサーキットを走ります。 ・足回り  タイヤ: ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation