
約一ヶ月ほどみんカラになにも投稿してなかったですが一応元気にニート生活を満喫していますぶりです。(笑)
とはいえ、なにもしてなかったと言うわけでもなく・・・
遡って7月の13日、岡山国際サーキットで行われた「TIPOオーバーヒートミーティング2014」での水色とでーの激走を観にいったり
7月20日、備北ハイランドサーキットでの軽カー耐久に奈良の巨神兵さんを応援に行ったり
7月27日、タマダG-CUPにエントリーしたり
と割とアクティブに過ごしてました。
そいでもって今日は台風が近づいているというのに雨は降っていなかったのでささっとエンジンオイル交換をして
イオンモール広島府中で新型デミオプロトタイプの展示があるということで新しく入れたオイルの評価がてらドライブへと出かけてきました♪
まずは新しく入れたHirokoオイル「KZ4st spec-R 5W-30」の評価からですが・・・
缶のキャップを外すと香り立つ香ばしさ・・・まるでゴマ油のようでとても美味しそうな匂いです
走りのほうではまずアイドリングが低めで安定、マフラーからの排気音も気持ち静かになったような気がします。
そして、走り出してすぐに低速トルクが向上している感じで信号待ちからの出だしが軽く気持ちよく走れる、そして流れに乗って走る分にはブーストがかからない3000回転以下で抑えられて燃費も期待できると思います。
以前入れていたワコーズトリプルR 10w-40とは粘度が違うので比較にはならないかと思いますがこのオイルはかなりいい感触です、早いとこジムカーナで試してみたいです。
そんなこんなでイオンに着いて早速視界に入ってきた人だかりの中心に
さすがマツダ本社から1kmのお膝元イオンモール広島府中イベントホールにドドン!とブースを構えてます。
車両の展示は新色のダイナミックブルーマイカの1.3Lガソリン車とソウルレッドプレミアムメタリックの1.5Lディーゼル車の2台
新型デミオに乗り換えるならディーゼル以外考えてないのでガソリン車は忘却の彼方、写真取り忘れました^^;
雑誌記事ではフロントノーズが長いような印象を持ってましたが実物を観ると気にならないデザインになっていていい感じです。
1.5Lディーゼルターボ、6速MTが105ps 22.4kgm
6速ATで105ps 25.5kgm
1~6ギア比もファイナルも比率が違うので実際にどっちが燃費良いのか難しいところですがディーゼルのMTのみ燃料タンクが小さいところがミソなのかな?
おそらく高速巡航ならハイブリッドを凌ぐ実力があるんじゃないなかぁ~と期待してます(笑)
ディーゼルのエンジンルームを見せてもらいましたが、コペンなみにぎっしりと詰まってます・・・
熱に厳しそうです・・・
ちなみにマツダのHPを確認したところほかにも札幌、名古屋、福岡でも10日まで展示イベントを開催しているようなので気になる方はマツダの公式HPをチェックしてみてはいかがでしょうか?
以上、どんなに低迷してもカープとマツダは好きなぶりでした。
Posted at 2014/08/09 21:45:45 | |
トラックバック(0) | 日記