
ローブって聞くとWRCのほうのローブを思い出しますね
先日、尾道ダイハツ本社にて行われたコペンサイトパーティーで実物をじっくりと見て
「意外と悪くないかも~」という印象だったので操作性や乗り心地を確かめに早速試乗してきました。
訪れたのはmyコペを購入した尾道ダイハツ三原店
広島県内でも尾道ダイハツは2店舗しかないためフライングで試乗できました・・・他はすべて広島ダイハツなので試乗は来週になるみたいですね。
三原店はマタドールレッドのCVT車、尾道店はリキッドシルバーの5MT車があります。
お店に着くなり早速試乗させてもらいましたが、信号待ちからの発進が非常に軽く、街乗りはストレスなく走れます。
そして、バイパスを
飛ばして通って道の駅みはら神明の里へ
太陽の下、日常的なスペースにあるとこのデザインもなかなか味わい深いものがあります・・・好き嫌いは分かれるところですが個人的にはありだと思います。
そして、道の駅を出て・・・ワインディングへ(笑)
ナビの画像ではわかりにくいですが結構なクネクネ道を登って行き、中腹にある火葬場の前でオープンにしてからUターンしてディーラーへと戻りました。
街乗りや峠なんかでも度々感じましたが電動パワステの制御がイマドキな感じで
自分ではイケると思ってもクルマが邪魔をして意のままに操るって感じではなかったです。
あとは、多少のデコボコ道ではフワフワ感(一般的には乗り心地がいいって事ですが)があって自分のコペンと比べると鈍さを感じます・・・ジムカーナ仕様と比べるのは間違ってますが(笑)
コペンって言われると先代のイメージがあって違和感バリバリですが、ぼくは別のクルマって認識なのでイイクルマだと思います。
でも、コペンって言うのには抵抗があるのでローブって呼ぼうかなセバスチャン・ローブもWRCも好きだし(笑)
で、ディーラーでお店の方と話していて思ったんですが
COPENって気軽にオープンにできる電動式ハードトップが魅力のひとつだと思うので、新型のローブもコペンって言われればCOPENなんだなぁ~と思います。
Posted at 2014/06/20 19:31:51 | |
トラックバック(0) | 日記